最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:141
総数:383545
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

10月31日 それぞれの作業

 彫り始めている生徒、下書きをカーボン紙で写している生徒、下書きをがんばっている生徒など、活動内容には違いがありますが、みんな真剣に取り組んでいました。完成が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元2

積極的に発言する生徒は、どんどん伸びていくと思います。クラスでお互いに高め合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元1

2Bでは、図形の調べ方「平行と合同」に入りました。分度器を使いながら、角度を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2Bの音楽の授業

音楽の授業で、合唱コンクールに向けて練習に励んでいます。音楽室の男子の写真は、歌声をタブレットで録画しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2Aの教室

教室の中に、学級の歴史がわかるような写真とともに、定期テストの直しで優秀な生徒のものが貼られていました。友達のよい部分を参考にして、学力を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習6

2Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習5

2Aの様子です。
画像1 画像1

高度の高さと気圧の関係

風船は、上空に上がっていくと膨らんでいきますが、なぜですか?この問いに対して近くの生徒同士で話し合い、全体で発表をしました。身近な話題で、生徒たちも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 黙々と

 タブレットを使って、参考にする絵を見つけていました。それをスケッチブックに写している生徒が多かったです。木を彫っていくと、また感じが変わってきますね。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 グループで

 英語の授業では、外国の人に日本の習慣やマナーを伝えるための文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 思わず「うまい!」

 「浜辺の歌」をアルトリコーダーで演奏していました。はじめてなのに、とても上手に演奏していました。心地よい音色。思わず「うまい!」と言ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「モアイは語る」の内容を捉える

2つの大きな問いをもとに、内容を捉えていきました。文章をきちんと読み取り、問いに対する答えを導くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイレベルな歴史年表2

巻物形式になっている生徒の作品もあり、大変長い巻物になっています!これまで、さまざまな歴史があったのだと趣があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイレベルな歴史年表1

 夏休みに作成された歴史年表が、学年室などに貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交点と連立方程式の解の関係

 2つの一次関数を作図したときにできる交点と、連立方程式の解を比べました。そこで、生徒たちは、交点と解が同じであることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

体育祭が終わり、マット運動が始まりました!最初は、ウォーミングアップが行われていました。マットの上で、180度回転→360度回転→540度回転と難易度を上げながら回転練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 教育実習生との道徳の授業

 最後は自分らしく生きるために大切にしたいことを考えました。個性を大切にして生きていけたらいいですね。
 授業の最後は、ラストサムライの一部を映像で観ました。そのワンシーンだけでも、どう生きるべきか考えさせられます。実習生との授業。どちらにとっても思い出に残りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 教育実習生との道徳の授業

 自分の考えをもってから、ペアで交流します。その後全体の場で発表しました。考えが徐々に深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 教育実習生との道徳の授業

 教育実習も今日が最終日。3時間目は道徳の授業です。5万回斬られた男として知られている福本清三さんの生き方から、自分らしい生き方を考えます。
 まず、教材を読んで、「もし自分なら、有名な人か無名な人のどちらになりたいか」を考えました。半々ぐらいの意見に分かれました。有名になってお金持ちになりたい、主役を陰でサポートできるから無名でいいとか、生徒の意見を聞いていると、どちらの考えも「なるほど」と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

抜きつ抜かれず

 2年生は、学級大リレーの練習を行いました。2チームですが、一進一退の戦いとなり、目が離せませんでした。2日後、どちらのチームに勝利の女神が輝くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472