最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:143
総数:391320
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

本日の2年生(12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,2学期の終業式が行われました。冬休みには充実した意義のある生活を送ってくれることを期待します。休み明けに元気な姿で会いたいです!

本日の2年生(12月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2年生は,学年集会を行いました。冬休みを過ごすにあたり,また来年を迎えるにあたり,学年の先生方からのお話を聴きました。

 1年間を振り返り,反省を生かして来年の受験の年を有意義なものにしていってほしいと思います。また,充実した冬休みにして,事故なく元気に1月に登校してほしいと願っています。

 来年も宜しくお願いします。

合唱コンクール 2年生,全員頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の合唱のレベルも高かったと思いました。どこのクラスが優勝を獲得してもおかしくない素晴らしいハーモニーでした。

 そのなかで,“あの素晴らしい愛をもう一度”を歌った2Aが優勝しました。

 来年度も楽しみです。最上級学年となり,さらに素晴らしい歌声を聞くことができるでしょう。

 みんな,よく頑張りました!

本日の2年生(12月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は合唱コンクール中間発表の日でした。今まで練習してきた成果を学年全員が出し切る日です。

ステージへの登壇・降壇を含め,流れを確認しました。また,各クラスの合唱を聴きました。互いによい刺激をもらい,1週間後の合唱コンクールへとますます励んでいくと思います。期待しています。みんな,がんばろう!

消費生活講座を受講しました

 11月30日(金)に市役所の方にいらしていただき,消費生活講座を開催いたしました。インターネットや携帯サイトの悪徳な商法について,トラブルに巻き込まれないようにどうすべきか学びました。

 リアルなお話を聞かせていただき,とても勉強になりました。みんな,一生懸命耳を傾けていました。

 常滑市役所職員の方々,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2年生は,総合的な学習の時間に,先日行った名古屋班別分散研修のレポート作成をしました。

 各高校ごとのグループに分かれ,学んだこと,エピソードなど,数多くの記事を書きました。また,写真も加えて工夫を凝らしたレポートを作成していました。
 完成が楽しみです。

名古屋班別分散研修に行ってきました!

 寒い日でした・・・ しかし,みんな元気に名古屋班別分散研修に出かけました。

 高校へ訪問をさせていただき,たくさんの勉強をさせていただきました。丁寧な説明をしていただき,高校について学ぶことができたようです。

 その後,文化施設にも行き,なかなかできない貴重な体験をしました。今回の体験を生かし,進路はもちろん来年度の修学旅行に活かして行きたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(11月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ2年生は,明日,名古屋班別分散研修に出かけます!

今まで,計画案を立て,何度も練り直したり,班同士でみんなと話し合いを繰り返したりしてきた日の本番をいよいよ迎えます。

本日は,事前指導が行われました。最終行程を確認し,必要な持ち物などの確認等も行いました。明日は,少し寒いようですが,よい研修になることを大いに期待しています。

本日の2年生(11月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,総合的な学習の時間に,11月15日に迫った名古屋班別分散研修の最終打ち合わせを行いました。

 もう一度,班員で,当日の行程・高校での質問事項・文化施設での質問事項などを確認しあい,よりよい研修にしようと作業に励みました。

 研修まで残りわずかです。しっかりと下調べをして有意義な研修にしていきましょう!

本日の2年生(10月26日)

 本日の2年生は,総合的な学習の時間に,先日から行っている名古屋班別分散研修について,さらに細かい行動計画をたてました。

 自分が訪問する高校への質問事項を考えたり,同日に行く,文化施設へのアクセスなどを班で検討しました。

 研修まで1ヶ月切りました。充実した内容となるよう,入念に諸準備にあたっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(10月20日)

  本日は,道徳の授業を保護者の方に,参観していただきました。みんなで自分の中にある考えを発表したり,話し合ったりしました。有意義な時間を過ごしたと思います。

 また,午後は資源回収が行われました。日頃お世話になっている地区の方々からも古新聞や古雑誌などをたくさんいただきました。ありがとうございました。
 
 晴天に恵まれ,大変充実した時間を過ごすことができました。お手伝いいただいた保護者の方にも深く感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(10月19日)

 本日は,調理実習が行われました。餃子を一生懸命作りました。
「食べるのが専門!」と言っていた男子生徒も一生懸命に餃子のタネを皮に包んでいました。

 また,肌寒くなってきましたが,そして風の強い中ではありましたが,体育の授業でサッカーを行いました。男子も女子も元気にプレーしました。

 頑張れ!今週も充実した1週間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(10月13日 14日)

 2学期中間テストが終了した翌日から,さっそく,次の目標に向かって各々が行動しました。部活動では,新人戦やその他,市内大会などの公式戦,また,練習試合などが行われました。

 13日には三和西保育園で運動会が行われ,そちらにボランティアのお手伝いとして2年生の数人が参加しました。職場体験でもお世話になった保育園で,再び園児と交流を図ることができたことは,よい思い出になったようです。
 ボランティアをして,人のために役立つことの素晴らしさを実感できたようです。これからも,このような場にどんどん参加していって欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(10月11日)

本日から,2学期の中間テストです。みんな,眠そうな顔をして登校してきました。よほど,遅くまで勉強したのでしょう・・・。

 集中力を最大限に生かし,テストに取り組んだと思われます。まだ初日,明日もあります。体をこわさぬように,取り組んでください。頑張れ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(10月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,総合的な学習の時間に“名古屋分散研修”の班分けを行いました。11月に私立高校へ見学させていただくこの行事は,間近に迫る進路選択に生かすために毎年2年生で実施されています。

 みんな,パンフレットやインターネットを使用し,学校について調べました。これから具体的な事前調査がスタートします!

本日の2年生(10月4日)

 2学期中間テストまで,残すところ1週間です。自分のできる限りの力を出し切り,悔いの残らないような結果が出るように頑張ってください。

 放課にはリラックスムードですが,次の授業時間に入れば集中です!日頃の授業態度も大変立派です!!!。 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の2年生(10月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭が終わり,2学期中間テストまで残すところ1週間となりました。気を抜く暇もなく,また頑張っていかなければなりません。体育祭であれだけの頑張りをみせたみんなです。この勢いのまま,頑張っていきましょう!

体育祭,2年生,頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(土),体育祭が行われました。今までの練習の成果を発揮するために,みんな一生懸命取り組みました。

 応援合戦は,見事,B組が優勝し,応援旗はC組が優勝しました。A組は大縄跳びで,1番となり,それぞれの頑張りが見られました。

 競技中の真剣な顔や喜びの笑顔がたくさん見られました。クラスがひとつになれた行事でした。これからのクラスの団結力がますます多方面で発揮されることを期待しています。

本日の2年生(9月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,29日(土)に行われる体育祭の総練習が行われました。
 全校の生徒が集まっての練習は初めてでした。後輩と先輩がいる練習に,最初,とまどいもあったようです。

 「お手本にならないといけない」「上手に競技をこなさないといけない」という思いもあったようです。

 残るところ数日ですが,力の限り練習に打ち込みたいと思います。頑張りましょう!

本日の2年生(9月24日)

 2年生は,間近にせまった体育祭の学年競技の練習に打ち込んでいます。

 学年協議は,2人3脚からスタートし,だんだんと,人数が増え・・・というクラス対抗のリレーです。

 今日は初めて,学年で競いました。なかなかスムーズに行くことはなく,残りわずかな日々ですが,練習に打ち込まなくてはならない状況にあると,危機感を感じたようでした。とにかく,当日の成功と,勝利を願って,頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
1/7 始業式
1/8 委員会・課題テスト・給食開始
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472