最新更新日:2024/06/24
本日:count up228
昨日:162
総数:390465
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

1年生社会の授業

 1年生の社会科の地理の授業では、国旗の特色についてその関連性をペアで考えさせる場面をつくるなどして、子どもたちが主体的に学べる授業を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生美術の授業

 「色料の三原色で、12色相環をつくろう」「無彩色で明度段階をつくろう」という学習課題のもとに、試行錯誤しながら12種類の色作りに取り組みました。子どもたちは、試行錯誤し、集中して活動に取り組んでいます。教科担任に「いいね」と褒められると、子どもたちは嬉しそうに自分の作品に自信をつけているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生家庭科の授業

 「衣服の手入れの仕方について考えよう」という学習課題で、繊維の特徴を踏まえた手入れの仕方について学びました。生活の中で、身についた知識を引き出し、体系化していくとても分かりやすい授業でした。子どもたちも興味深く、教師の説明を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生美術の授業

 「色料の三原色で他の色をつくろう」という学習課題で、絵の具を使って、色彩の特徴や変化を学んでいました。これからの色の作り方のベースになる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

1年生の総合的な学習の時間では、特別支援学校の方に来ていただき、講話を聞きました。スライドを見ながら分かりやすいお話を聞きました。この取り組みが、6月21日に行われる半田特別支援学校との「出会いの交流会」につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール

バレーボールの基本的なトス・アンダーレシーブの練習をペアやグループで行いました。慣れない様子でしたが、仲間と声をかけあって行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術の授業

技術の授業では、木材の特性について学びました。動画で、合板・集成材などの違いを学びました。一本の丸太が、単板に変わっていく工程を見て驚いていました。グループでは、木材の各部の名称をお互いに説明し合い、その後全体で確認していきました。初めて知ったことが多かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
3/14 2年進路説明会 公立2次学力検査・定時後期検査
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472