最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:141
総数:383544
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

代名詞

代名詞の入った本文を音読し、その後代名詞に気をつけながら、文の意味を確認していきました。大きな声で発音できているので、英語が上達しそうです。教育実習生の先生も勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストに向けて

テストに向けて、問題演習を行っています。練習を終えて、リープをやる生徒もいました。中には、間違えた問題に付箋を貼ってもう一度解き直している生徒もいました。間違えない工夫が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 恐るべし1年生

 今日の理科の授業は、実験結果から気体の性質を見いだすことです。あっという間に、見いだすことができて、1年生のもっている力に驚きました。理科ノートにもしっかり書けていました。自分の考えとみんなの意見と色分けして書いている生徒やチャイムが鳴っても最後まで丁寧に書いている生徒もいました。恐るべし1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 活動いっぱい

 45分授業なのに、実験をして考察をしてとやりきりました。感心したのは、話を聞く姿勢と挙手の多さ。実験も友達と協力してできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドの産業とは

社会科では、他国の産業について学んでいました。インドに焦点を当てる前に、愛知の産業について生徒に思い出させて話し合いを行いましたので、インドはどんなものがあるのか興味をもって考えることができていました。
画像1 画像1

体育祭のダンスの練習2

担任の先生も一緒に練習に励んでいました。昨日よりも、上達のスピードがはやくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭のダンスの練習1

昨日までは全員で行っていた練習を、今日からはグループでの少人数で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 家の構造の謎

 家庭科の授業では、住まいと気候風土の関わりについて学習していました。なぜ、ひさしがあるのか、なぜふすまや障子があるのかなど謎を追求していきます。調べていくと人の生き方や自然を生かしていることがわかりました。昔の人々の知恵が分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方程式をマスターしよう

授業で学んだことを身につけるために、授業の後半は演習を行いました。2人先生が、効果的に回りながら、生徒の疑問を解決していきました。やる気に満ちた様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭のダンスの練習

 1年生は初めての体育祭のダンスになります。ダンスの練習を動画を観ながら行いました。体育館にモニターを運んで、体育館でも動画が視聴できるようになっています。これから上達していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての合唱コンクールに向けて

今日の音楽の授業では、パート練習を行いました。理科室での練習は、生徒が主体的に練習することができていました。音楽室では、パート練習だけでなく指揮者の生徒がピアノに合わせて練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 思いを伝えて

 体育祭で使用する学級旗が徐々にできあがってきました。この前までは、真っ白い布だったのですが、こつこつと生徒が塗り込んでくれ、完成に近づいてきました。学級のみんなの思いが伝わる学級旗。熱く燃え上がる体育祭になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業で元気いっぱい

 授業の前半で、True or Forceの問題を行いました。生徒たちは、集中して問題に取り組み、全問正解の子どもが数多くいました。とても活気のある授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60歳を越えても現役バリバリです。

体育の先生は、60歳を越えています。生徒の前で「けあがり」の見本を見せました。成功すると生徒たちから温かい拍手に包まれました。写真を撮りながら、大変驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひざかけ上がりの練習

鉄棒の中でもハイレベルなひざかけ上がりの練習をしました。なかなかできる生徒がいない中でも、あきらめずに挑戦する姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンをつないで

体育の授業では、7チームに分かれてリレーを行いました。まずは、2人1組になってバトン渡しの練習を行いました。その後で、リレーを行いました。チームで、声をかけあって励ましていました。バトン練習の成果が出ていて、スムーズなバトンパスができつつありました。今後、よりうまくなっていくことが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

等式を変化させてみよう

 等式を使って立式をしました。y=3xを変形できないかを考えました。y/x=3、y/3=x、x+x+x=y、などさまざまな考えが出ました。そんなやり方があるのかと感じた生徒たちから、驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Rとは

1年生の家庭科の授業では、持続可能な社会について学びを深めました。今回は、衣服に着目して、3Rで自分たちができることを話し合いました。グループで、意見を交流させながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 形になってきた

 手の形が見えてきました。自分の手を見つめ、関節の長さを確認して針金に印をつけます。印をつけることができたら、教師のところへ行って点検してもらいます。長すぎるとバランスが悪くなるので、ここは慎重に進めたいところです。みんな真剣に取り組んでいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語を使っている人数は、世界で何位?

 社会の授業では、言葉に注目した授業が行われていました。世界で最も使われている言語は、中国語のようです。2位は、どの言葉かご存じですか。意外な答えで驚かされました。

 世界の言語の後で、東北の方言について触れていました。写真にある言葉の意味は、みなさん分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472