最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:141
総数:383546
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

11月30日 音楽で表す

 1年生の音楽では、班でストーリーを考えて、音で表現する創作活動をしていました。これは楽しそうな活動です。まさに全員が作曲家。どんな音楽ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 身近な地形

 1年生の理科の授業です。地形の学習に入っていました。自分たちの住んでいるところにも地層があることを紹介していました。今日の帰り道、思わず探してしまいそう。これからの学習が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線分、直線、違いがあるの?

1年生では、図形の単元に入りました。直線・半直線・線分などいろいろな用語が出てきました。生徒たちは、新しい学びに真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール

バレーボールの学習に入っています。基本的なプレーであるトスの練習を行いました。2〜3人のグループで、トスを続けました。多いところでは20回以上続いていました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究成果

国語の授業では、書道を行っています。1年生は、「研究成果」という言葉を書いています。どの生徒も力作に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 肉付け完了

 じっくり取り組んできた作業も、終了に近づいています。肉付けがほぼ終わり、形が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 毛筆

 1年生の国語は毛筆(研究成果)の練習です。手本を見てしっかり書いていました。自分の名前を入れたら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見本となる勉強のやり方

数学の授業では、リープのよいやり方を紹介していました。自分のリープと見比べながら、生徒は聞いていました。また、友達の画像が写し出されると、真剣な表情で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 久しぶりの感触

 国語の時間は久しぶりの毛筆。筆の感触を取り戻します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 楽しみな交流会

 半田特別支援学校との交流会に備えて、各班で準備を進めています。ビンゴに、輪投げ、魚釣り、節分など、楽しそうなゲームがいっぱいです。どんなものを作っていこうか、話が弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 交流会に向けて

 1月には半田特別支援学校との交流会が本校で行われます。そのため、1年生は張り切って計画をしていました。どんなことができそうか、どんな順番で会を進めようかなど、楽しんでもらえるように考えていました。実際に来てもらえる日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 テスト1日目

 今日から2学期末テスト。1日目が終わって、ホッとしている反面、答えが気になります。終わった後、友達同士で答えの確認をしている生徒もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストに向けて

テストに向けて復習プリントの確認をしました。生徒たちは真剣に話を聞いていましたので、テストの結果につながっていくと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真を観ながら

元寇について写真を観ながら、気付いたことを発表していきました。授業の導入で興味をもち、授業の中心の学びに入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒸留について学ぼう

水とエタノールの混合物を加熱したときの温度変化では、純物質を加熱したときの温度変化とは異なり、ある特徴があります。写真のグラフを見ると分かることがあります。ぜひ、お子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題をどんどん解いて、学力を身につけよ!

生徒は自分のペースで学習を進めていきました。二人の先生で回りながら、悩んでいる生徒にヒントを与えていきました。終わった生徒は、事前にもらっている答えをみて答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉時代

鎌倉時代の人々の暮らしを探りました。それぞれの立場によって暮らしが違うことを学びました。四日市という名前は、どのような由来からできたかご存じでしょうか。教科書にも書いてありますので、ぜひお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

関数を極めよう

今日は、関数の単元の章末問題を行いました。比例・反比例と主に2種類のグラフがありますが、演習をする中で、徐々に慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 振り返る

 1年生の音楽の授業では、合唱コンクールを振り返っていました。自分たちのよさを改めて実感できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 想像しながら

 写真を見て、それぞれがどんなことを思っているのかを想像し、鎌倉時代についての学習を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お便り

タブレット関連

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
3/23 給食最終 大掃除
3/24 修了式 
3/27 校区巡回
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472