最新更新日:2024/06/28
本日:count up97
昨日:143
総数:391401
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

本日の1年生 6月8日水曜日

 本日より部活動は、正式入部となりました。ほとんどの生徒が仮入部から変わっておりませんが、これからは正式入部となるので、本格的に練習がスタートするため、ワクワクと、緊張感をもって部活動に参加していました。
 どの部も、1年生のうちは基礎的な活動が多いと思いますが、基礎はとても大切です。ぜひ頑張って欲しいです。

本日の1年生 6月7日火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は待ちに待った出会い交流が行われました。半田特別支援学校に着いて、すぐに弁当を食べ、対面式が行われました。半田特別支援学校の生徒から花をいただいたり、元気な歌で、歓迎を受けたりしました。青海中の1年生も負けずに、これまで練習してきた「ハローグッデイ」の歌をとても元気よく歌っていました。
 その後、担当のペアの生徒と、教室ごとに別れて活動しました。ボーリングやムカデリレーなどのゲームを通じて、ペアの生徒と協力しながら楽しく親睦を深めることができました。どの生徒も充実した表情をしていました。普段よりもさらに思いやりをもって優しく接する1年生の姿は大変立派でした。時には戸惑う生徒もいたようですが、要所要所で半田特別支援学校の先生方に適確にアドバイスをしていただいたおかげで、1年生にとってとても良い経験になりました。
 最後には半田特別支援学校の先生から、感謝と激励、今後のアドバイスをいただきました。2学期のワークワク交流ではさらに良い経験になるよう頑張って欲しいです。

本日の1年生 6月6日月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の学活で、出会い交流(半田特別支援学校)の事前指導を行いました。学校までの道や、当日の流れや持ち物について確認しました。担当する生徒と出会い最初の場になるので、生徒たちはとてもワクワクしていました。
 また、5時間目には,携帯安全教室を行いました。常滑警察署から4名の講師の方々をお招きし、講話をしていただきました。メールやSNSでの書き込みを通じたトラブルや、ネットで知り合った人に写真を撮られてトラブルに発展する事案などについて、DVDを鑑賞し、気をつけるポイントについてわかりやすく講師の方に解説していただきました。
 ネット上では相手の顔が見えないため、文字では意味が伝わりにくいことや、写真を許可なしにネットにのせてはいけないことなど、様々なことを生徒は学習することができました。貴重な学習の機会になりました。常滑警察署の方々、お忙しい中ありがとうございました。また、参観していただいた保護者の方々、ありがとうございました。

本日の1年生 6月3日金曜日

 本日の数学の授業についてお伝えします。どちらのクラスも、負の数の分数を含むかけ算や割り算について学習しました。
 分数はどの生徒も苦手にしているため、小学校の復習から入りました。分数の割り算は、逆数にしてかければいいことを復習し、最後にはほとんどの生徒が、負の数を含む分数の割り算までマスターすることができたようです。
 どちらのクラスも積極的に挙手をして、とてもいい授業になりました。今後も頑張っていって欲しいです。

本日の1年生 6月2日 木曜日

 青海タイムの時間に、夏休みのボランティアスクールについてオリエンテーションを行いました。青海中では、1年生全員が夏休みを使って、ボランティア活動を行っています。ボランティア活動を通して、福祉や奉仕の心を身につけることができます。ぜひ頑張って欲しいです。

本日の1年生 6月1日火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で生徒が考えた俳句を、教室前の廊下に掲示してあります。季節の変わり目に、その時その時に感じた気持ちや想いを五七五にして書いています。今回は、テスト後に「初夏の俳句」として書きました。テスト後に行ったからか、テストを反省するようなユニークなものや、少しずつ暖かくなる最近の気候を見事に五七五にのせたものなど、生徒1人1人の個性が表れていて、大変興味深いものになっています。
 来週から学校公開週間になっております。学校にお越しいただき、1年生68人の「俳人」の素晴らしい俳句をぜひご覧下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472