最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:97
総数:391421
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

出会い交流

 7月5日(木)に今まで雨のために延期されていた半田養護学校との出会い交流が行われました。この交流を楽しみにしていた青海中学校の生徒は,ペアとなる半田養護学校の生徒一人一人に優しく,相手を気遣って接することができました。2学期,3学期とあと1回づつ交流できる機会があるので,さらに仲良くなり,半田養護学校の生徒の気持ちに寄り添い,より相手のことを考えた行動が取れる生徒に育ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の1年生(6月20日)

本日は台風4号のために給食がカットされていたので,久しぶりにお弁当の昼食となりました。どのクラスでもお互いのおかずを分け合ったり,自分の好きなおかずを食べたりするなど,普段の給食とは違う昼食の楽しさを味わっていました。朝早くからお弁当をつくっていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の1年生(6月12日)

 本日6時間目の総合的な学習の時間で,障がいがある人の理解を深める授業を行いました。図形を言葉だけで説明したり,軍手をゆるくはめて折り紙を折ったりしました。図形を言葉だけで説明することは,予想よりも遙かに難しく,視覚で見せることや言葉だけでなく動作も加えて説明することの大切さを学びました。また,軍手を緩めてはめることにより,折り紙が折りづらい状況を体験させることで,障がいのある人がどんな思いで行動しているかが学べたようです。6月21日(木)に半田養護学校との交流があるので,今日学んだことを是非生かしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の1年生(6月4日)

 本日5・6時間目に救急法について学びました。消防署から3名の先生をお迎えし,人工呼吸法を実際に人形を本物の人と見立てて行いました。また,応急処置に関するビデオも視聴し,ケガをしたときの対応などを学びました。今回学んだことを使うことがなければいいのですが,実際に使う場面に遭遇したときにもきちんと対応できるよう,全員が真剣に講義を受けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の1年生(5月31日)

 今週から部活も本入部となり,朝部活が始まったり,午後部活も上級生と同じ時間まで部活をしたりと部活動の時間が増えました。起きる時間が早くなるなど,体力的にキツイ面はありますが,この時期を乗り越えて,より一層部活に励み,心身を鍛えていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の1年生(5月17日)

今日から1学期中間テストのテスト週間になりました。1年生は,初めての定期テストであり,不安に思っている生徒も多いようですが,授業に集中して取り組もうという姿勢が伺えます。定期テストを通して,自分なりの学習方法を見つけていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日、心配されていた天候はやはり回復せず、ウォークラリーは中止となりました。ウォークラリーの代わりに湯飲みの一刀彫りを行いました。湯飲みの一刀彫りでは、1日目に行った3役の劇を描いたり、きれいな桜の花を描いたりするなど思い思いに個性あふれる作品をつくることができました。また、行きも帰りも自然の家と内海駅の距離を1時間ほどかけて歩きました。ウォークラリーとは異なりますが、友だちと一緒に楽しく話しながら歩けたことも良い思い出となりました。

1年生宿泊体験ウォークラリー

 1年宿泊体験のウォークラリーは、雨天のため中止しました。昼食後、電車で帰ります。学校到着は15:40頃、学校解散は15:50頃になる予定です。よろしくお願いいたします。

宿泊体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日、天気が心配されていましたが、何とか恵まれて、計画通り元気に出発しました。
 9:10、学校を出発し、大野町駅まで歩き、電車で太田川駅での乗り換えを経験しながら、内海駅まで行き、そこから美浜少年自然の家まで歩きました。少々疲れましたが、明日のウォークラリーに備えての準備運動です!!!夜は、学年リクリエーションで大いに楽しみました。みんな元気です!!!

本日の1年生(4月20)

 本日、離任式が行われました。1年生は直接関わった先生はおりませんが,昨年度まで青海中学校に勤めていた先生の話を姿勢良く熱心に聞くことができました。この姿勢を3年間維持していけるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の1年生(4月19日)

 本日,1年生では三役会を開きました。学級三役がまもなく行われる宿泊体験学習を充実したものとするため,レクリエーションを考えたり,式次第の準備をしたりしました。中学生になって初めての行事ですので,是非成功させたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

桜の下で記念写真(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(月)の自転車訓練終了後、桜の木の下で、学級写真を撮りました。上からA組、B組、C組の順です。
 入学してから3日経ち、緊張していた生徒達も徐々に笑顔が増え、写真を撮る時は、楽しく大騒ぎでした。

1年生自転車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日(月)、3,4時間目に自転車訓練を行いました。1年生全員で自転車で校門を出て、学校付近の道を走り、危険な場所の確認や校内の交通ルールを確認するものです。まだふらふらと走る生徒もいましたが、特に問題なく終えることができました。
 命を守るために交通ルールを積極的に守る生徒になってほしいです。

1年生担任紹介

画像1 画像1
右から、学年主任兼A組担任:山本 幸俊
         A組担任:金山 朋代(A組は2人担任)
         B組担任:小池 創
         C組担任:中野 陽介
         E組担任:堀江 直子
です。1年間エネルギッシュにがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします。

新たな出会い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月5日(木)、入学式が行われ、計92名の生徒が入学をしました。少し緊張した生徒もいましたが、元気よく中学校生活をスタートすることができました。式では、新入生を代表して大野小出身の三浦元暉さんがあいさつをしました。非常に元気よく自信をもって話すことができ、職員一同大変感激いたしました。
 中学校生活に慣れるまでに少し時間はかかるとは思いますが、勉強や部活動、行事など様々なことに積極的に挑戦して、実りある3年間を送ってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間予定
2/1 委員会
2/7 中学進学説明会
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472