最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:152
総数:390842
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

生徒会あいさつ運動

 生徒会のあいさつ運動が、朝、正門前で行われました。生徒会執行部の人たちが頑張っています。
画像1 画像1

朝会

 全校生徒が、時間までに体育館に入場し、整然と朝会が行われました。青海中生はいつも時と場に応じた行動が取れて立派です。1時間目が保健体育の学級は、体操服で参加しています。
 校長講話では、今週の林間学校に向けての話とSNSの危険性についての話がありました。SNSは便利な反面、知らない人とも簡単につながることができる危険性もあります。使用する場合は、正しく、安全な使い方を必ずわきまえておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動2

 生活委員会の子どもたちがあいさつ運動をがんばっています。自分たちで校風を創っています。頭上には、青海ブルーのさわやかな空が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動1

 生活委員会の子どもたちが、朝、正門に立ち、元気よくあいさつ運動を行っています。朝から元気よく声を出し、活気ある雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

 授業後に生徒議会が行われました。生徒会の役員が考えた提案を審議しました。創造的な活動が展開できるとよいですね。活動の目的や展開の見通しをしっかりと練って進めるようにできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会により自転車の鍵点検

 毎週木曜日の朝は、生活委員が自転車置き場の自転車に鍵がついたままになっていないかの点検をしています。凡事徹底、一事が万事。そういうささいなことを徹底できることは、生活習慣の向上につながります。
画像1 画像1

生徒会あいさつ運動

 生徒会役員の人たちが、朝、正門に立ち、あいさつ運動をがんばっていました。プラカードには、「あいさつ あふれる 青海中」と書かれています。生徒会役員がつくったそうです。根気よく続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感性豊かな美術作品

1、2年生の美術の作品が完成し、展示されています。1年生は「色彩の基本 三原色と白で模写しよう」というテーマで、2年生は「水と筆を操る 絵手紙制作」というテーマで、作品づくりを行いました。感性豊かな見事な作品が完成し、展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの授業の開始

 保健体育の水泳の授業が、本日より開始しました。新設されたプールで、昨年度から使用を始めました。とても快適な様子です。中学校区の2小学校も交代で利用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達時のすばらしい返事

 朝会では、表彰伝達が2件ありました。3年生の「よい歯の生徒」の表彰と常滑市バレーボール大会準優勝の表彰でした。返事が大変すばらしかったです。
 校長講話では、「言葉の力」や「ありがとう」は魔法の言葉で、ありがとうを大切にできる人は、自己肯定感が高く、レジリエンス(復活力)も高いなどの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会によるあいさつ運動

 生活委員会による朝のあいさつ運動が行われました。生活委員のがんばりにより、あいさつあふれる温かい雰囲気が創られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会あいさつ運動

 生徒会役員が、朝、正門であいさつ運動をがんばっています。笑顔で、元気よくあいさつをしていてすばらしいです。学校が活性化します。生徒会のさまざまな企画も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4

 学校訪問の日でした。保健体育の授業は、球技(ネット型:バレーボール)の学習で、ソフトバレーボールのフォーメーションを工夫する学習でした。立ち位置を考える上で、ホワイトボードやタブレットも活用して、学習を深めていました。市教育委員会の皆様には、早朝より学習の様子や教育環境をご覧いただき、青海中生が授業に落ち着いて取り組んでいると温かいお褒めの言葉をいただきました。また、授業づくりについてもご助言をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3

 学校訪問の日でした。どのクラスも集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

 学校訪問の日でした。どのクラスも授業に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1

 学校訪問の日でした。市教育委員会の皆様に、青海中の教育活動や教育環境をご覧いただきました。とても落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいるとお褒めいただきました。さまざまな視点からのご助言もいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校説明会と授業参観

 2年生では、保護者の方々を対象に林間学校説明会が行われました。1年生とE・F組では、授業参観が行われました。保護者の皆様、ご多用の中、ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会あいさつ運動

 生活委員会が、あいさつ運動をがんばっています。心通い合うあいさつが広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)の行事について

 5月31日(金)は、授業参観、林間学校説明会、進路説明会、部活動懇談会が開催されます。4月26日に案内を配付していますが、予定は下のとおりです。
 ◇進路説明会(3年)    13:15〜14:55 
 ◇林間学校説明会(2年)  14:10〜14:55
 ◇授業参観(1年、EF組) 14:10〜14:55
 ■部活動懇談会 15:20〜

 ※部活動等があるため、運動場には駐車できませんので、ご注意ください。
 ※駐車場は、南駐車場、石瀬公会堂、昆虫公園駐車場、宮山公会堂、青海市民センター駐車場(南側)をご利用ください。
画像1 画像1

意欲あふれる前期生徒総会

 前期生徒総会が体育館で行われました。全員がタブレットをもって、総会に参加しました。生徒会執行部の生徒や各委員会の委員長が堂々と自分たちの委員会の活動方針や活動計画についてほとんど原稿も見ずに提案していました。提案後には、ノーチャイムデーの取組の予定などについて質問する生徒もいて、主体的な協議ができていました。
 今年度のスローガンは、「継往開来(けいおうかいらい)」ということで、伝統を受けて、新しい活動にも取り組み、すばらしい青海中を創っていこうという意欲があふれていました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間予定
6/24 45分
6/25 45分
6/26 45分
6/27 期末テスト 下校指導
6/28 期末テスト
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472