最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:176
総数:391212
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

後期生徒会役員選挙

 立ち会い演説会の様子です。6名の生徒が立候補し、立ち会い演説を行いました。体育館が大規模改修のため、オンラインで各学級に向けて演説をしました。「活気あふれる青海中に」「笑顔いっぱいの学校に」「生徒一人一人が主役となって創り上げる学校に」など、思いのこもった抱負や公約が披露されました。どんな生徒会執行部になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 朝会では、読書感想文コンクールの入選者の表彰伝達がありました。校長講話では、来る10月の体育祭を、本番だけでなく、準備の段階から大切にして、心に残る最高のものにしようという話がありました。体育館が大改修工事中のため、10月末まではオンラインで教室と会議室をつなぎ、全校集会等を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭全体練習3

 全校で最高の思い出に残る体育祭を創ることができればと思います。本番に向けて、学級ダンス等、仕上げをがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習2

 天気が心配されましたが。無事全校練習を行うことができました。子どもたちは指示を聞き、よく動けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習1

 来る10/14(土)に予定されている体育祭のための全校練習を行いました。選択種目の流れや動きを確認していました。運動場への集合時間も全員がきちんと守り、集合でき、指示を聞きながらしっかりと動けていました。みんなで盛り上げようとする姿もさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆様の温かい見守り

 9/20で「0の日」ということで、地域の皆様が朝、通学路に立たれ、子どもたちの登校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。いつも温かい声をかけていただき、地域に皆様に支えられていることが実感できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 朝、生活委員の生徒が正門に立ち、あいさつ運動を行っています。暑い中ですが、あいさつがあふれるさわやかな雰囲気です。、
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本の貸し出し

 昼放課には、当番の図書委員の生徒が図書室での本の貸し出し作業をしています。読書に親しむ子どもがさらに増えるとよいと思います。青海中学校の図書室は魅力的な本、今話題の本がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝会

 体育館が大規模改修で使用できないため、オンラインで朝会を行いました。
 表彰伝達の後、校長講話、生活委員会からの連絡という流れでした。校長講話では、ラグビーワールドカップを例に、学級がワンチームとして団結して、同じ目標に向かって心を一つ、体育祭や合唱コンクールに向かって取り組んでいくことの大切さの話がありました。
 校長講話の後は、いつも生徒会の執行部の生徒が話の要約をしています。即興で話の要点をまとめるのはさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

 生活委員による朝のあいさつ運動が正門前や昇降口前で行われました。あいさつを交わし、心通い合う雰囲気が生徒たちの手で創られています。素晴しいことです。
 ただ、全体的に1学期よりも少しおとなしいあいさつになった気もします。暑さや台風に負けずがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 委員会活動では、体育祭に向けて担当の役割の分担をしたり、常時活動の確認をしたりしました。それぞれの係の仕事も責任をもって行えるのが、さすが青海中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題テスト

 全学年課題テストの日です。朝の教室では、黒板に担任からの応援メッセージが書かれていました。落ち着いた雰囲気でテスト前の雰囲気づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会の皆様によるあいさつ運動

 朝、正門で学校運営協議会の皆様によるあいさつ運動が行われました。地域の皆様のご協力により、心通い合う学校づくりができています。どの子どももきちんとあいさつができます。いつも温かいご支援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1(金)朝の様子2

 朝のSTでは、大型モニターを使って、日直の生徒が連絡を伝えています。2年生では職場体験のことを近くの生徒同士で紹介し合う交流なども行われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(金)朝の様子1

 久しぶりの登校のため、やや眠そうな子どももいましたが、みんな元気にあいさつしていました。始業前には、落ち着いた雰囲気で読書をしていました。担任からは心のこもったメッセージが黒板に書かれ、子どもたちを迎え入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験に向けて

 2年生では、来週からの職場体験に向けて、グループごとに最終確認をしました。企業や事業所で働くという体験が貴重な学びになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日

 8月18日(金)は全校出校日でした。久しぶりの登校の子どもも多く、友達との再会を喜んでいました。まだ2週間弱夏休みはありますが、いい経験を積み、2学期からいい学校生活のスタートが切れるように体も慣らしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式後

 終業式後、生徒指導主事より「夏休みの生活」について話があったり、校務主任より「体育館工事」についての話がありました。その後、3年生は体育館に残り、学年集会を行いました。郡大会のことや体験入学などのこと、夏休みのことについて学年主任より話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々に見守られて

 1学期の終業式の日を迎えました。いくぶん気温が上がらず、青海ブルーの青空が広がる気持ちのよい日になりました。子どもたちが登校してくるときには、地域の方や建設会社((株)七番組)の方々まで横断歩道や通学の立ち、子どもたちの登校の安全を見守ってくださっていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除がんばりました

 学期の終りに際して、普段行き届かない隅々まで掃除をしました。「凡事徹底」で、日頃から青海中生は清掃がしっかりできます。扇風機の羽根まで外してきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
3/8 登校指導
3/13 前期生徒会役員選挙
3/14 2年進路説明会 公立2次学力検査・定時後期検査
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472