最新更新日:2024/06/12
本日:count up185
昨日:317
総数:795039
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

6/13 野外教育活動

お味噌をのせて、さらに焼きます。そして…。いただきます!美味しい笑顔の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動

五平餅づくりです。素焼きの作業に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動

 グルメ教室〜五平餅づくり〜の様子です。
 幻のお米、ミネアサヒを使って、五平餅を作ります。甘い香りがする小粒のお米。粒がなくなるまでつぶします。つぶしすぎるとビニル袋にへばりついてしまうし、つぶしたりないと、焼いた時に剥がれてしまうそうです。加減が難しそうです。子供たちも先生のお手本と比べながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動

 身支度をして、次の活動に備えています。お茶は、談話コーナーでいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動

 先生からシーツを受け取り、ベッドメイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動

お弁当タイム♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動

お弁当タイム♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動 お弁当の時間

 楽しみにしていたお弁当タイムです。しっかり消毒をしていただきました。近距離ですが、しっかり黙食できています。おうちの方からのエネルギーをいただいて、お昼からの活動も頑張ります!朝早くからお弁当づくりのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動 入所式

 代表生徒が誓い言葉を発表しました。
 感謝の気持ちを持つこと、協力すること、メリハリをつけること、楽しむこと、自治的集団を目指すことの5つを約束しました。施設の方からは歓迎の言葉と、あさひの生活目標についてのお話をいただきました。素敵な3日間にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 野外教育活動 鞍ヶ池SA

画像1 画像1
 鞍ヶ池SAでのトイレ休憩を済ませ、予定通り出発しました。みんな元気です。

6/13 野外教育活動 バスの中での様子

バスの中では、クラスの友達や先生の名前あてクイズや曲名当てイントロドン!など、係の人が準備してくれた楽しいレクで盛り上がりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 野外教育活動 出発式

 スローガン「同心協力 〜94人の大冒険〜」を合言葉に、みんなで心をひとつにして、楽しい思い出をつくります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 修学旅行を無事に終えることができました!

画像1 画像1
 5/29から2泊3日。すべての行程を順調に終え、元気に帰ってまいりました。スローガン「Enjoy any time 〜富士山のような高い気持ちで〜」を合言葉に、誰もが楽しめる修学旅行となるようにと、実行委員を中心とし、子どもたち一人一人が意識しました。優しく声をかけたり、自身が盛り上げ役となったり、また、盛り上げてくれる人を支えたり、声援を送りさらに盛り上げたりするなど、それぞれが自分にできることを精一杯考え、行動することで、楽しい時間を過ごすことができました。私たちもあらためて子どもたち一人一人のよさに触れることができ、また、たくさんの笑顔を見ることができ、幸せな時間を過ごさせていただきました。
 保護者のみなさまのご理解と温かなご協力の上に成り立っております。昨日はお出迎えもありがとうございました。おうちの方と対面し、ほっとした表情を見せてくれた子どもたちの姿が印象的でした。今日の代休は、しっかり休んで疲れをとると共に、3日間の楽しい思い出をご家族でお話してください。ホームページがそのお役に立てればうれしいです。ありがとうございました。

修学旅行3日目 B組バス

画像1 画像1
長かったバス移動もそろそろおしまいです。

修学旅行 3日目

長篠設楽原PAで、 A組とB組交流しました。予定通り、学校に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目  A組

竜ヶ岩洞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目  A組 竜ヶ岩洞

短い滞在時間でしたが、めいっぱい楽しみました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目  A組 竜ヶ岩洞

竜ヶ岩洞の中です。ひんやり心地いいです。コウモリにも出会いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三島スカイウォークの散策の様子です。

修学旅行3日目 B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三島スカイウォークを見学しました。
クラス全員で吊り橋を往復することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 入学式準備

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341