最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:191
総数:800092
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

南陵祭文化祭 2

文化展見学、吹奏楽部演奏、エキサイトステージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵祭文化祭 3

エキサイトステージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵祭文化祭 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は合唱コンクール。
体育祭は11月1日に行います。延期となりますが、すばらしい南陵魂が見られることを期待しています。

南陵中を引き継ぎます〜後期任命式〜

10月9日(火)。後期任命式を行いました。生徒会役員、学級役員(級長、副級長、書記)、各委員会委員長が任命され、3年生から1・2年生へ南陵中のバトンが渡されました。生徒会役員が任命状を受けとる時のしっかりとしたまなざしが印象的でした。なお、前期の生徒会役員は南陵祭までがんばります。ぜひ、最後の活躍をご覧ください。
画像1 画像1

今日は投票日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(金)。昨日の立会演説会に続いて、今日は投票です。市選挙管理委員会から記載台と投票箱をお借りして、市・国政選挙と同じ雰囲気で投票を行いました。

50年の伝統をさらに発展させます〜後期生徒会役員選挙〜

9月20日(木)。後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。後期は1・2年生が中心に南陵中を創っていきます。「大好きな南陵中をもっとよくしたい。」「みんなの学校生活をもっと充実させたい。」「50年の伝統をさらに発展させたい。」立候補者は自分の思いをしっかり伝えていました。投票日は明日、21日に行います。
画像1 画像1

2学期の行事をチームワークでよいものにしましょう〜2学期始業式〜

9月3日(月)。普段よりも少し長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式の式辞では、「2学期は学級のチームワークが試される行事がたくさんあります。ぜひ、みんなの絆の力で南陵中らしいすばらしい行事にしましょう。」と校長からことばがありました。
午後からは、市内一斉地震・津波からの避難訓練を行いました。南陵中から避難できる最も高台な場所の高砂公園へ行きました。津波警報が発令された際の避難場所につきましては、昨年度と今回の経験を生かして、近いうちにお知らせできるようにします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み中の再会です〜全校出校日〜

8月22日(水)。全校出校日。久々の登校、どの生徒もひとまわり大きくなったように感じました。部活動報告会では、各部活動のキャプテンが夏の大会の成果を発表しました。その後、2・3年生は先輩の話を聞く会を行いました。暑い中でしたが、先輩の話を真剣に聞いていた表情が印象的でした。「高校になると、勉強も部活動も中学校の時より大変になります。しかし、毎日が充実していて、とてもおもしろいです。」どの先輩も自分にあった進路を選択することが大切であることを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い中ありがとうございました〜PTA愛校作業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(土)PTA愛校作業が行われました。61名の方に来ていただき、除草作業を行っていただきました。みなさまのおかげですっきりした環境で生徒たちが夏休み中の部活動に励むことができます。本当にありがとうございました。

自分が納得できる夏を〜1学期終業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(金)。小雨の降る中、1学期終業式を行いました。校長からは、「3年生にとっては、中学時代最後の夏休みを迎えます。部活動でも、学習でも、自分が納得できるような有意義な夏にしましょう。1・2年生は、次につながる夏にしましょう。」との話がありました。
今回は、常滑警察署の方から「夏休みの暮らし方」について話を聞きました。
・夏休みだといって服装や髪型をいじるような隙を見せると、そこを狙っている人たちが必ずいて、犯罪に巻き込まれるケースが増えてきている。
・夏休みは、1日1回必ず家の人と話をしよう。

40日あまりの夏休みに入ります。生徒たちがそれぞれの地域でお世話になります。よろしくお願いいたします。

奪回、俺達は諦めない〜部活動激励会〜

7月19日(木)。部活動激励会を行いました。21日から始まる郡大会・吹奏楽コンクールに向けて学校で気持ちをひとつにしました。生徒会が考えたテーマは「奪回、俺達は諦めない」最近緒戦敗退が多い南陵中ですが、以前はどの部活動も輝かしい成績を残していました。今年こそ、その栄光を最後まで諦めずに勝ち取ろう。各部活動の決意表明も、応援団も、生徒会の激励もその気持ちがこもっていました。生徒のがんばりに対する応援をよろしくお願いいたします。大会日程は、下からご覧ください。

<a href="7月19日(木)。部活動激励会を行いました。21日から始まる郡大会・吹奏楽コンクールに向けて学校で気持ちをひとつにしました。生徒会が考えたテーマは「奪回、俺達は諦めない」最近緒戦敗退が多い南陵中ですが、以前はどの部活動も輝かしい成績を残していました。今年こそ、その栄光を最後まで諦めずに勝ち取ろう。各部活動の決意表明も、応援団も、生徒会の激励もその気持ちがこもっていました。生徒のがんばりに対する応援をよろしくお願いいたします。大会日程は、下からご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="52080">夏季大会一覧</swa:ContentLink>

なお、明日、7月20日に終業式を行います。日程は次の通りです。

 8:25       通常登校、教室入室
 8:25〜 8:35 ST
 8:50〜 9:20 大掃除
 9:30〜10:00 1学期終業式
            表彰伝達
            市警察署の方のお話「防犯について」
            諸連絡
10:10〜10:50 学級活動
10:50〜      ST・下校

※午後からは部活動がありますが、生徒は一度必ず下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(月)。不審者が1年生の教室に侵入することを想定した避難訓練を行いました。訓練の様子を常滑警察署の方々に見ていただき、生徒の命を守るために、教師がどのようにしなければならないのかを教えていただきました。学校の登下校や普段の生活の中で、もしそのような人と感じることがあったら、まずは逃げることが大切であることも教えていただきました。

今年も『一人の心 みんなの力』を心がけましょう〜前期生徒総会〜

5月10日(木)。前期生徒総会を行いました。自分たちの学校生活を自分たちの手でよりよいものにするために生徒会活動を行っています。それぞれの委員会からは年間活動計画を、それぞれの学級からはJRC活動計画を報告し、『一人の心 みんなの力』が実現できるように活動することが確認されました。生徒会は本年度もアルミ缶とペットボトルキャップを回収することが決まりました。各家庭にありましたら、生徒を通してご提供ください。
画像1 画像1

授業参観とPTA総会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(水)。PTA総会と授業参観を行いました。お忙しい中、170人を超える保護者の方にお越しいただき、感謝しています。今年度の南陵中のPTA活動と教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

これからもお元気で〜離任式〜

4月13日(金)。離任式を行いました。この4月の異動で南陵中を去られた方のうち6名の方が来てくださいました。
「先生たちと一緒に南陵中を盛り上げてください。」
「人は夢中になっているときは、時間が短く感じます。そんなときを大切にしてください。」
「第2回南陵祭期待しています。熱くなればなるほどきっとよい思い出になるはずです。」
「いつまでも南陵中のみなさんの活躍を陰から応援しています。」
南陵中に対する思いを語ってくださいました。
生徒からは、今までの感謝の気持ちを手紙と花束に込めて渡しました。
離任さられる先生方のご活躍を心からお祈りいたします。今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ120名の仲間たち〜平成24年度入学始業式〜

4月5日(木)。入学始業式を行いました。新入生120名全員の元気な顔を見ることができました。創立50周年の南陵中を一緒に創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341