最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:191
総数:800099
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

4/24 授業の風景(1年)

 1年生の音楽の授業です。手を使って、リズム打ちをしていました。先生のリズムを聴いてから、みんなでタイミングを合わせて、手でリズムを打ちます。
 「翼をください」のメロディーも、手で打ち、リズムを確認しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 授業の様子(3年)

 こちらは体育の集団行動について学ぶ授業です。「主体的・対話的で深い学び」を大切にして進めています。
 ん?マイケル?目標を達成できるよう、教科担任の先生から出された条件をクリアできるよう話し合いながら、動きを考えています。楽しく学んでいるところがとてもすてきです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業の様子(3年)

 英語の授業です。対話練習タイム!学習の流れがしっかりと示され、生徒の中に定着しているため、学習の内容に集中して取り組めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業の風景(3年)

 3年生の理科の授業の様子です。3年生は、すでに、いいスイッチが入っています。集中して学習に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 授業の風景(3年)

 3年生の数学の授業です。今日は、「展開の特訓Day」とのこと。初めに学習の内容を押さえた上で、特訓タイム!このときは、すでに特訓タイムに入っていました。前からも、後ろからも、その真剣な様子がうかがえます!3年生、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の風景(3年)

 真剣な表情で臨んでいました。すてきなデザイン画が仕上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の風景(3年)

 数学の授業の様子です。「ミスが多い計算問題」として、先生が提示した問題について、「どのようなミスが多いと思いますか。」と問われました。まずは、気がついたことを近くの人と意見交換しました。友達の考えを聞き、自分の考えに自信をもつことができたり、新たな考えに気づくことができたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の風景(3年)

 社会の授業の様子です。開始直後のウォーミングアップ!!前時の授業の内容をクイズ形式で振り返りました。既習の内容を振り返ることで、今日の授業内容にスムーズに入っていけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業の風景(3年)

 3年生の国語の授業です。グループでの対話形式。2年生の時から継続して取り組み、自分たちで話し合いを進める力が身についてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業風景(3年)

 こちらは、社会の授業です。先生の話を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 授業の風景(3年)

 体育館では、3年生が体育の授業を行っていました。こちらは準備運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11給食開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から給食が開始されました。
みんなでおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 定時前期出願登録(〜2月5日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341