最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:187
総数:799937
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

5/11 授業の風景(2年)

 理科の実験の様子です。黒板には、授業で実験する化学反応式が分かりやすく示されていました。さまざまな薬品を扱う実験となるため、安全保護用のめがねの着用や、においをかぐ方法など、先生から説明を受けて実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 野外教育活動に向けて(2年)

 今日が初めての練習ということでしたが、みなさん、上手にステップを踏んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 野外教育活動に向けて(2年)

 2年生の体育の授業です。野外教育活動に向けて、フォークダンスの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 野外教育活動に向けて(2年)

 2年生が家庭科の授業でカレーライスづくりの練習を行いました。飯ごうでご飯をたき、カレーライスも作りました。そして、「味見をしてください!」と、届けてくれました。
 火の通り具合を考え、じゃがいもは大きめ、にんじんは薄いいちょう切りにしてありました。ごはんのかたさもばっちり、カレーにマッチしていました!とてもおいしいカレーライスでした。ごちそうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業の風景(2年)

 2年生の音楽の授業です。「浜辺の歌」を聴かせてくれました。やわらかくてとても美しい声でした。たくさんの空気をたっぷり吸ってから歌うと、さらに響きのある美しい声になりそうです♪今後の成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の風景(2年)

 自分の世界にひたってデザインを考えているところです。あれこれデザインする中で、想像がふくらみはじめます。
 この後、いくつかデザインしたものを先生に見ていただき、1つにしぼって、作品をつくりあげていくそうです。楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の風景(2年)

 カレーライスをよそうのにふさわしい器はどの器でしょう?数ある食器の中から、選び出しました。おいしそうなカレーライスが完成しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の様子(2年)

 家庭科の授業です。野外教育活動に向けて、カレーライスづくりです。レシピを見ながら、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの具材をていねいにカットしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 授業の風景(2年)

 仲間の声援を受けながら、持久走に取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 授業の風景(2年)

 おいしいカレーライスが完成しました♪飯ごうで炊いたご飯は、少し芯があり、改善が必要な班もあったようです。野外教育活動本番では、おいしいカレーライスが食べられるよう、今日の反省をうまく生かしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25  おいしいおくりもの♪

 2年生の生徒が家庭科の授業でつくったカレーライスを届けてくれました。1時間の授業の中で、飯ごうでごはんをたき、カレーをつくり、試食する。限られた時間での調理でしたが、とてもおいしそうに仕上がっていました。じゃがいもやにんじんなどの具材もとてもじょうずにカットできていました。ごちそうさまでした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 授業の風景(2年)

 こちも体育の授業で集団行動の学習に取り組んでいます。チームごとに、話し合いながら動きを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業の風景(2年)

 体育の授業です。集団行動の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業の風景(2年)

 音楽の授業の様子です。「浜辺の歌」を歌っていました。。南陵地区にも浜辺があります。イメージをふくらませて、のびやかに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 野外教育活動に向けて(2年)

 2年生が来月に予定されている野外教育活動に向けて、準備を進めています。すてきなポスターが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10  学級写真♪

 2年生が学級写真の撮影をしていました。ぽかぽか陽気の中、坂を下って正門へ。
 はい!チーズ!! いい表情を見せてもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 新しい学級

 2年生の教室です。新しい先生とともに新たな気持ちでがんばってくださいね。みなさんの頑張りを応援しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 私立・専修一般入試 個人懇談会(3年)
1/29 定時前期出願登録(〜2月5日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341