最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:187
総数:799937
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

12/22 学年集会

 級長の思いをクラスのメンバーもしっかりと受け止めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学年集会

 2年生の学年集会の様子です。級長さんがこれまでを振り返り、自分の言葉で思いを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学年集会

 先生方一人一人が生徒たちの前に立ち、思いを届けます。生徒たちも真剣に受け止めます。充実した冬休みを送ってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 授業の風景(2年)

 2年生の技術「コンテンツを構想しよう!」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 授業の風景(2年)

 2年生国語の授業です。「君は『最後の晩餐』を知っているか。」興味深いタイトルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業の風景(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前半の最後には、子育て中の本校の先生のお話から学びました。父親として、子育てする中で、感じていること、心がけていることなどお話してくださいました。
 普段はなかなか聞くことのない話に、生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。

12/14 授業の風景(2年)

 保健師さんを講師としてお招きし、「命の授業」を受けました。
 精子と卵子の出会いに始まり、お母さんのお腹から誕生するまでを、映像とお話でわかりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の風景(2年)

 2年生の家庭科の授業です。3学期に予定している保育園の訪問に向け、園児さんたちにプレゼントする手遊びやおもちゃの紹介の練習に取組ました。
 「みんなの笑顔を見たくて作ってきたおもちゃを紹介するね!」と優しく元気に声をかけます。園児役のクラスメイトもみんな笑顔で楽しい空間でした♪
 3学期の保育園訪問が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業の風景(2年)

 道徳の授業の様子です。SNSについて考えました。動画を視聴しています。日常生活の中で、生徒たちが出会うであろう場面設定です。こんなときどうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 保育実習に向けて(2年)

 かわいい園児さんを思い浮かべながら、手遊びうたなどの練習も進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 保育実習に向けて(2年)

 不動の人気シリーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 保育実習に向けて(2年)

 思わず笑顔になってしまいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 保育実習に向けて(2年)

 フェルトのやわらかい素材を使って、思い思いの名札を完成させました。力作揃いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 保育実習に向けて(2年)

 園児さんのことを思い浮かべながら、喜んでもらえそうなデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 保育実習に向けて(2年)

 3学期に予定している保育実習に向けて、家庭科の授業で、名札づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 食の指導

 栄養教諭の先生がおみえになり、「食の指導」の授業をしてくださいました。骨を丈夫にするカルシウムは、どれだけ必要なのか。また、どのように摂取したらよいか献立も考えました。
 給食の牛乳は、効率よくカルシウムを摂取できることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 きれいに使ってくれてありがとう♪

 2年生のお手洗いの鏡の前にお花が飾られています。きれいに掃除され、美しく保たれています。掃除をしてくれている人に感謝の気持ちをもち、使う人もきれいに使ってくれています。いい循環が生まれていますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 南陵祭に向けて

 一生懸命って美しい!心をひとつにする歌って素晴らしい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 南陵祭に向けて

 一生懸命な姿は人の心を動かします。2年生の歌声に心が動いた午後。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 授業の風景(1年)

 1年生の数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬季休業終了
1/8 成人の日
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341