最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:501
総数:791731
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

今日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年D組調理実習の様子です。
鮭のムニエルと粉ふきいもです。

学年通信・家庭学習計画を掲載しました(2年)

学年通信7月号、家庭学習計画を掲載しました。

7月号
家庭学習計画

学活

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験の確認の後、野外教育活動の思い出DVDを視聴しました。
たった1週間前のことですが、大変懐かしかったです。

今日は期末テスト最終日です

画像1 画像1
今日は期末テスト最終日です。
生徒たちは、残り1分まで問題に取り組んでいました。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験のためのオリエンテーションです。
自分が体験してみたい職場を見つけ、充実したものにしましょう。

教育実習生(榊原先生)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限に2年D組で、教育実習生の榊原先生が研究授業を行いました。
日本の第2次産業の現状と問題点について、プリントを用いて行いました。
榊原先生の熱心さに、生徒も一生懸命答えようとしていました。

フォークダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6限にキャンプで行うフォークダンスの練習をしました。
2年主任がリズムを取りながら、「ジェンカ」や「マイムマイム」を踊りました。
最初は照れてしまい、ぎこちなかったですが、次第にのってきました。
キャンプが楽しみです。

歯科検診

画像1 画像1
歯科検診の様子です。
毎日、しっかり歯磨きをして虫歯予防に努めましょう。
また、虫歯が見つかったら、早めに病院に行き、治療しましょう。

本日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、2年生の内科検診でした。検診を待っている間、自習したり、復習クイズをしたりしています。

学年通信5月号を掲載しました(2年)

2年生の学年通信5月号を掲載しました。

5月号

写生大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、多賀神社で写生大会です。
社など難しいですが、一生懸命描いています。
もちろん、先生も描いています。
お昼のお弁当も楽しそうです。

5月家庭学習計画を掲載しました(2年)

5月家庭学習計画を掲載しました。(2年)

家庭学習計画

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、2年生の理科は、水の電気分解をしています。
陽極から酸素、陰極から水素を取り出す実験です。
生徒は、酸素に線香の火を近づけて、はげしく燃える様子をみたり、水素にマッチの火を近づけて「ポンッ」と音が出て燃える様子を見たりして驚いていました。
助燃性、可燃性の違いを分かりやすく教えていた授業でした。

走り高跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生男子は、走り高跳びをしています。
自己ベストを目指して、生徒は頑張っています。
何cm跳ぶことができるでしょうか楽しみです。

学年学級写真2

画像1 画像1
本日は2年生です。教師・生徒ともにとてもいい笑顔です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 1・2限保育実習(2C)
生徒議会
1/22 5限授業公開
6限入学説明会
1/25 朝会
6限委員会
1/26 私立・専修一般出願
1/27 1・2限保育実習(2B)
南陵中学校区特別支援学級交流会(午前中)
個人懇談会(3年)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341