最新更新日:2024/06/04
本日:count up32
昨日:289
総数:792848
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

上級学校訪問に向けて

画像1 画像1
上級学校訪問に向け、パソコンを利用して調べ学習をしています。
上級学校訪問が有意義なものになるよう、しっかり下調べをしていきましょう。

テスト週間に入りました【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(木)・27日(金)の期末テストへ向け、今日からテスト週間に入りました。朝のNTの時間には、各自がテスト準備を進めています。

2年生では、先日、はじめての進路希望調査を行いました。将来を意識し、学習にもより集中して取り組んでいることを感じます。

かぜを引かないように気をつけて、健康第一でがんばってください。分からない問題があったら、どんどん質問をしてください。

服部先生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限に2年B組で服部先生が英語の研究授業を行いました。
生徒のみなさんは、店員、お客の立場になり、"There is(are)〜"の構文を楽しみながら覚えていました。

消火器訓練【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室からの出火という想定の避難訓練の後、2年生は、消火器訓練を行いました。

消防署の方から、「火災を発見したら、周りに大声で知らせること」「消火器の扱い方」を教わり、水消火器を使った訓練をしました。どの生徒も真剣に取り組むことができました。

これから空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる季節をむかえます。火災予防に心がけましょう。

保護司さんとの交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5・6限に2年生は、保護司さんと交流会を行いました。
ねらいは、保護司の活動を理解したり、自分の日頃の行いを見つめ直し、犯罪や非行を起こさないためにはどうしたらよいかを学ぶためです。
授業の最後の質疑・応答の時間には、生徒から活発な意見が出されとても有意義な時間を過ごすことができました。

今日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生総合的な学習の時間です。
12月に行われる上級学校訪問のため、調べ学習をしています。

今日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年D組理科の実験の様子です。
今日は、静電気の性質を調べる実験をしました。

合唱コンクールに向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年全体合唱練習の様子です。

本日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生男子を対象のAED講習会です。
いざというとき、家族や仲間を助けることができるように、しっかり講習を受けました。

学年意見発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の6限は学年意見発表会でした。
2年生の各クラスの代表で意見発表した生徒と題名は以下の通りです。

・明壁未侑 「命をもらう責任」
・都築優依 「道をつなげる」
・稲葉帆南 「平和な世界」
・久田歩実 「否定と肯定」
・新井健太 「ペットを捨てる無責任さ」
・古川優花 「かけがえのないもの」
・小西彩加 「誰でも使えるあいさつの魔法」
・市田亜海 「ネットとの正しい向き合い方」
・堀川夢夏 「自分から行動すること」

どの生徒も限られた字数の中で、しっかり自分の意見を書き、述べることができたのは素晴らしかったです。また、聞く生徒もしっかり聞くことができ、発表が終わった後、大きな拍手をしており、これもまた素晴らしかったです。

2年生技術の授業

画像1 画像1
2年生は、技術の授業で行灯作りを行っています。
今、風船に紙を貼り付けており、とても根気のいる作業です。
どんな行灯ができるか楽しみです。

学年通信を掲載しました(2年)

学年通信9月号を掲載しました。

9月号

2年愛校ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日(月)、2年生のボランティアに参加した生徒が愛校作業を行いました。
内容は、座板のニス塗りです。
どの生徒もとても丁寧にニス塗りを行いました。
ありがとうございました。

今日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年C組、技術ではんだごてを使ってLEDなどを付けています。

今日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年D組調理実習の様子です。
鮭のムニエルと粉ふきいもです。

学年通信・家庭学習計画を掲載しました(2年)

学年通信7月号、家庭学習計画を掲載しました。

7月号
家庭学習計画

学活

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験の確認の後、野外教育活動の思い出DVDを視聴しました。
たった1週間前のことですが、大変懐かしかったです。

今日は期末テスト最終日です

画像1 画像1
今日は期末テスト最終日です。
生徒たちは、残り1分まで問題に取り組んでいました。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験のためのオリエンテーションです。
自分が体験してみたい職場を見つけ、充実したものにしましょう。

教育実習生(榊原先生)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限に2年D組で、教育実習生の榊原先生が研究授業を行いました。
日本の第2次産業の現状と問題点について、プリントを用いて行いました。
榊原先生の熱心さに、生徒も一生懸命答えようとしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 冬の交通安全市民運動(〜10日)
12/4 火曜時間割
12/5 数学検定
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341