最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:416
総数:799370
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

1A 教育実習生による授業

教育実習生の先生による社会科の時間です。「旧石器時代」「新石器時代」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A食の指導 1C国語「作文の学習」

1Aでは、栄養教諭の先生と一緒に勉強しました。1Cでは、知多の友を用いながら、情報を整理して書く勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 食の指導

栄養教諭の先生が、朝食についての授業をして下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 道徳授業

教育実習生の道徳の授業です。思いやりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 授業の風景

 1年生の数学の授業です。本日、新たに学習した内容の練習問題に取り組んでいます。
 先生は繰り返し伝えます。先生に尋ねてもいい。友達と確認し合ってもいい。答え合わせの仕方も、1問ずつ答え合わせをしながら確認しつつ進めてもいいし、まとめて答え合わせをしたっていい。
 自分のペースで、自分が学びやすい、学びたいスタイルで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 授業の風景

 教えてもらったポイントを生かして、再び描き始めました。すてきな作品になる予感・・・♪♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 授業の風景

 美術の授業です。先生の話を真剣に聞いています。「スプーンの中のわたし」をうまく描くこつを伝授してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 授業の風景

 数学の授業です。頭をフル回転して、集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 授業の風景

 アクションは大切!脳の働きにもよい影響を与えるといわれています。難しそうな綴りを先生がピックアップして、生徒たちが「そらがき」しています。書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 授業の様子

1年生の国語です。人物の心情を読み取ってノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 授業の風景

 1年生の体育の授業です。走る人。応援する人。みんな頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 授業の風景

 社会の授業の様子です。地球儀と世界地図の特色について学びました。どのような場面で地球儀を使いますか?世界地図をどのような場面で活用しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 授業の風景

 暑さ対策とテーマパークでの活動をイメージして、着方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 授業の風景

 家庭科の授業です。「私らしさとT.P.O.〜着方の工夫〜」の単元です。夏の暑い日にテーマパークに出かける設定で、服装を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 学年レクリエーション

 こちらは昨日の1年生の学年レクの様子です。学級対抗の玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 朝会 プール清掃 学校保健委員会
6/4 プール清掃予備日 実力テスト3年 部活動正式入部
6/5 プール開始
6/6 生徒議会 歯科検診1年
6/7 地震避難訓練 眼科検診1年
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341