最新更新日:2024/06/27
本日:count up73
昨日:277
総数:801320
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

11/2 授業の風景(1年)

 1年生の総合的な学習の時間です。今年度から取組を始めた「防災について」の学習です。教頭先生の話を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の風景(1年)

 ポケットのデザインは思い思いのものをステッチしました。すてきな作品が完成しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の風景(1年)

 1年生の家庭科の授業の様子です。エプロンを製作しています。ポケットの刺繍が完成し、本体に縫い付ける作業を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 南陵祭に向けて(1年)

 マイバラード♪

 1年生。初めての合唱コンクールに向けて。美しい声が響いていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 授業の風景(1年)

 1年生の英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 南陵祭に向けて

 こちらは1年生の体育の授業です。大縄跳び、体育館と運動場では、また状況が異なります。対話しながら、うまく跳べる方法を模索中のようです。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 給食の風景(1年)

 中間テスト2日目が終了したところで、ほっと一息ランチタイムです♪
 何だか、とっても楽しそうにパンを「はんぶんこ」していました。
 ソーセージじゃんけんに、力がはいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 南陵祭に向けて

 どうしたらうまく跳べるか。記録を伸ばせるか。気づいたことを伝え合い、自分たちの記録を伸ばしていきます。うまくいったときは、この表情!練習、積み上げていきましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 南陵祭に向けて(1年)

 体育の授業です。大縄で気持ちをひとつに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 授業の風景(1年)

 静かに集中して色をのせています。水彩のよさを生かし、透明感のある絵が仕上がっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 授業の風景(1年)

 1年生の美術の授業です。スプーンにうつる自分の姿を描いています。画用紙に描かれている顔をのぞくとひとめで誰だかわかります!!すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の風景(1年)

 1年生の理科の実験の授業です。水上置換法で、酸素の性質を調べる実験を行っていました。チームワークが必要です。声をかけあい、進めていました。うまくできたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の風景(1年)

 1年生の社会科の授業と英語の授業の様子です。生徒にとって、主体的・対話的で深い学びのある授業が実現できるよう心がけて進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 授業の風景(1年)

 通常の授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 学年集会(1年)

 1年生の学年集会の様子です。学習や生活等について、先生方が順番に語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 語り合い 学び合い(1年)

 1年生の国語の授業です。学習のまとめとして、問題づくりをしています。3人グループで話し合って問題をつくり、解答まで整えます。どのような問題が、学習したことを確認することができ、回答者を悩ませるか・・・。あらゆる視点から話し合い、主体的に問題づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 スプーンの中の私(美術)

 スプーンの中をのぞいてみると、ゆがんだ世界。そんなおもしろい世界を表現しています!今日はあまりの暑さに道具一式をエアコンのきく教室に運び込んで取り組みました。ものすごい集中力です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 授業の風景(1年)

 数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 授業の様子(1年)

画像1 画像1
6時間目の1年C組。プールの後でも、集中して頑張りました!

6/6 授業の様子(1年)

見学者も、自分ができる作業に進んで取り組みました!ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 私立一般願書受付(〜1月18日)
1/15 通信前期出願登録(〜1月22日)
1/16 私立推薦特色試験
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341