最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:328
総数:795208
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

2/28 授業の風景(1年)

 1年生の家庭科の授業です。添加物について、学んでいました。自分たちの食生活を振り返り、学んだことを生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 授業風景(1年)

 円陣を組んでスタートした今日の発表会。指導者の先生が温かく見守る中で大成功をおさめました!!
 南陵中学校60周年を祝い、「60」の人文字もつくってくれました!!
 ありがとう!1年生!!ありがとう!先生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 授業の風景(1年)

 校舎の上からは、こんなふうに美しくみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 授業の風景(1年)

 1年生の体育の授業で、「ソーラン節」にチャレンジしました。そして、今日は発表会。
 躍動感あふれる動き。音楽が聞こえてくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学年末テスト(1年)

 前からも、後ろからも、がんばりが見えます。これまでの勉強の成果をしっかりと発揮できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 わくわく理科教室〜名古屋メッキ工業のみなさまによる〜

 教頭先生も、愛犬モコちゃんのプレートを完成させました♪
 深海のアイドル「メンダコ」のプレートを作成した生徒もいました。

 名古屋メッキ工業のみなさまが、生徒全員が「わくわくするように」と、たくさんの工夫と準備をしてくださったおかげで、生徒たちが楽しく学ばせていただくことができました。
 心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 わくわく理科教室〜名古屋メッキ工業のみなさまによる〜

 何だかみんなとても楽しそうです♪まさに、わくわく理科教室です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 わくわく理科教室〜名古屋メッキ工業のみなさまによる〜

 リボンも準備してくださっていました。好みの色のリボンを選び、結びつけたら完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 わくわく理科教室〜名古屋メッキ工業のみなさまによる〜

 プレートにマジックで絵を描いた後は、めっきの作業です。ここは、講師の方に付き添っていただき、慎重に行いました。3秒間を一緒に数えました。その後、水洗い作業、マジックを除去する作業を終えると完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 わくわく理科教室〜名古屋メッキ工業のみなさまによる〜

 めっきについて学んだ後は、オリジナルプレートづくりに挑戦しました。プレートに指紋がつかないように、ビニル手袋を装着!思い思いの絵やことばをかきこみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 わくわく理科教室〜名古屋メッキ工業のみなさまによる〜

 名古屋メッキ工業のみなさまによる「わくわく理科教室」に1年生の生徒が参加しました。初めに、体育館で「めっき」についてのお話をお聴きしました。初めて知ることもたくさんあり、興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 野外教育活動(キャンプ)の説明会(1年)

 1年生の総合の授業です。
 来年度の野外教育活動(キャンプ)の生徒向け説明会を行いました。
今年度の写真を見ながら、どんな活動をするのか確認しました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 12同窓会入会式・卒業式総練習/56卒業式準備
3/7 第60回卒業式
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
3/11 PTA新規役員会 会計監査

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341