最新更新日:2024/06/29
本日:count up56
昨日:178
総数:801788
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

合唱コンクールに向けて3

画像1 画像1
都築先生の指導の下、男女のハーモニーが上手になり、合唱の完成度が高くなってきました。
入場、歌を歌う姿勢など細かい点も次第に上手になってきました。
いよいよ30日が本番です。ご都合がつく方はぜひ子どもたちの合唱を聴きに来てください。

大収穫!

画像1 画像1
1年生が総合的な学習で栽培しているサツマイモが立派にできました。
たくさん収穫できました。

体育祭練習

画像1 画像1
1年学年種目「南陵ハリケーン」の練習です。
練習とはいえ、生徒は必死です。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールに向けて、練習している風景です。
文化祭当日、どのような歌声でみなさんを魅了してくれるか楽しみです。

道徳の授業 現職教育(道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目、校内の現職教育の一環として、江原先生が道徳の授業を行いました。
授業後、鬼崎中学校 教頭 森下真次先生を講師としてお招きし、道徳教育について、授業の流れや発問の仕方など、いろいろご指導いただきました。大変勉強になりました。

総合的な学習

画像1 画像1
水曜日の5・6時間目。1年生は「食」をテーマに総合的な学習の時間で学習しています。
このグループは、「発酵食品」を調べ、まとめています。
文章、レイアウト、イラストなど上手にまとめていました。

技術の授業

画像1 画像1
1年生、技術の授業の様子です。
「鉛筆立て」の制作中で、今、やすりがけを一生懸命行っています。
どんな鉛筆立てになるのか楽しみです。

教育実習もあと1日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長いようで短かった教育実習もあと1日です。残り短い実習期間を惜しむように、子どもたちといっぱい触れ合っています。明日は、感動のフィナーレとなるでしょう。

社会の授業

画像1 画像1
1年社会の授業です。今回は、聖徳太子の政治。聖徳太子が目指した政治について理解を深めていきましょう。

喫煙防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(木)の6時間目、1年生において、知多保健所から塩瀬浩子先生を講師にお招きして喫煙防止教室を行いました。生徒は、喫煙による身体への害を真剣に聞いていました。生徒にとっても教師にとっても大変勉強になる時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 生徒議会
未成年者喫煙防止啓発キャンペーン 7:15〜
11/2 PTA拡大役員会
PTA全体委員会
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 3年生 実力テスト
11/6 2限3年生薬物乱用防止教室
11/7 5限授業参観
6限3年生進路説明会
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341