最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:143
総数:391318
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

書きぞめ

各自思い思いの字をていねいに書いていました。真剣だからこそ、書き終わると「手がいたい」という声も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Are you〜?

最初は、おなかがすいた、おなかがいっぱい、のどがかわいている、忙しいなど、状態を表す単語を学びました。その後で、You are〜.から疑問文へ変えるにはどうしたらよいかを学んでいきました。どの生徒も真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で発声

最初に、日付・時間の英語での言い方を確認しました。その後で、アナと雪の女王の主題歌を英語で発声しました。みんな元気な声で発声することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 パンジーの花摘み

卒業式に向けてパンジーを育てています。緑化班では、火曜日の朝、花摘みをしています。緑化班のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 学校周辺

寒いですが、さわやかな笑顔をくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸体験5

素敵な模様ができていきました。最後には、反対に向けて、形を整えて完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸体験4

好きな絵や言葉を彫ったり、余った粘土から模様を形どってはったりして、オリジナルの作品にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸体験3

次に、思い思いの模様を付ける工程に入りました。いろいろなアイデアが出ていて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸体験2

まずは、型に粘土をのせ、周りの余分な粘土を取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸体験1

「世界に1つだけのお茶碗プロジェクト」で、今日は陶芸体験を行いました。袖をまくって、一人一人陶芸の先生から粘土を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 0ゼロの日

寒いですが、さわやかな笑顔であいさつをくれて、心が温かくなりました。また、立哨していただいた皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県の市

愛知県の市をみんなで順番に出し合って、全市を言うことができました。最後は、豊川市が出ていなくて、みんなで何が出ていないのか探していました。「豊川市」と分かって、みんなホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 学校から宮山方面

あいさつ運動、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学のレベルアップ

多くの先生が携わって、ていねいに教えていました。答えを言うのではなく、考え方のヒントを伝えながら、自分で解けるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 学校から石瀬橋方面

とっても冷たい朝です。指先が痛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 本当の自由とは

 道徳の授業で自由について考えています。場面絵があると、気持ちを想像しやすいため準備がしてありました。このあと自由について話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県にある市町村は?

社会の授業で、愛知県にある市町村を学びました。各市を学ぶごとに、色を塗っていきました。塗り終えた後で、「半田市」「東海市」にどんなものがあるのかをタブレットで調べました。東海市に大仏があることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

ALTの先生が来られて、英語を教えていただきました。生徒たちは、楽しく学習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業

一人一人異なる課題をがんばって解いていました。悩みながら、必死に解く姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもと違う雪景色2

気温が低いこともあり、水道管が凍結し、水の流れない時間もありましたが、一人一人が考えながら過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472