最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:247
総数:390084
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

6月2日 前向き給食(2年生)

 早く食べ終わった生徒は、翌日の予定を記入したり、読書をしたりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 前向き給食(1年生)

 給食が2日目になり、中学校の給食の流れも身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 前向き給食(3年生)

 机を前に向け、静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 熱中症対策

 熱中症対策で、体操服での登下校、徒歩通学生の帽子の着用や日傘の利用を認めています。水分補給をこまめに行い、熱中症に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 休み時間の様子

 「密になってる」、「ソーシャルディスタンス」と生徒同士で気を付けていますが、会話が盛り上がると、つい近くなってしまいます。お互いに気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 読書タイム

 1年生の読書タイムの様子です。黙して静かに読んでいます。静寂が心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 学校再開

 登校時間に間に合い、気持ちのよいスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルスについて正しい理解を

 感染拡大を防ぐために大切なことが日本赤十字社のホームページに掲載されていましたので紹介します。正しい理解が、不安や誤解の解消につながります。ぜひご覧ください。

「ウイルスの次にやってくるもの」


新型コロナウイルスが引き起こす"3つの感染症"

5月29日 登校日4

 教育相談を行っている間は、教室では静かに自習をしました。
 3年生では、クラスの係も決まりつつあるようです。学級の組織づくりも進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 登校日3

 健康状態や家庭学習の様子、学校再開に向けて心配なことについて教育相談をしました。6月1日(月)からの再開に向けて、心と体の調子を整えてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 登校日2

 身体測定・視力検査を行いました。あいさつがしっかりできる生徒がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 登校日1

 大野小学校区の登校日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 登校日3

 1年生は、学年主任の説明を静かに聞き、落ち着いて身体測定ができました。身体測定後には、各学級で教育相談を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 登校日2

 身体測定・視力検査を行いました。「何センチだった?」、「去年より伸びている」など、生徒たちは成長を実感しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 登校日1

 三和小学校区の2回目の登校日です。1週間ぶりの登校日でしたが、元気に登校する姿が様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナに負けるな! こどもスマイル応援事業

 常滑市では、こども達に一つでも多く学校の楽しい思い出を作ってもらおうと、こどもスマイル応援事業を企画しています。常滑市の学校給食史上、最大のグレードアップに挑戦するそうです
 6月は、カレットで大人気の「ブッセ」や蒲郡みかんゼリー、味付け乾燥豆腐が出ます。みなさん、楽しみにしていてください。
コロナに負けるな! こどもスマイル応援事業

寄附をいただきました

 学校薬剤師のエイト薬局おおの店様より、アルコール消毒液と次亜塩素酸水の寄附をいただきました。学校再開にあたり、教室等で使用する消毒が不足していたので、大変助かりました。この消毒液や次亜塩素酸水を活用して、新型コロナウイルス感染防止に努めていきます。エイト薬局おおの店様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 登校日

 大野小学校区の登校日でした。昨日の三和小校区の登校日と同じ内容を行いました。生徒たちは落ち着いて、顔写真撮影や離任者のビデオレターの視聴をしました。次の登校日は、28・29日です。生徒のみんなに会えることを職員一同楽しみにしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 登校日3

 生徒手帳用の顔写真の撮影、図書の貸し出しを行いました。生徒の下校後には、校内の消毒を行い、明日の登校日に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 登校日2

 教室では、担任から新しい生活様式について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 生徒議会
1/28 個人懇談会(3年)
1/29 個人懇談会(3年)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472