最新更新日:2024/06/18
本日:count up153
昨日:281
総数:387535
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

6月19日 部活動体験3日目(1)

 1年生の部活動体験も3日目になりました。来週は、仮入部です。部活動体験や仮入部を通して、3年間情熱をもって続けていく部活動を考えていきましょう。
(写真)野球部、吹奏楽部、
    男子ソフトテニス部(雨天のため、校舎内で体力づくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 部活動体験3日目(2)

(写真)男女バスケットボール、女子バレー部
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 あいちの「花き」利活用

 あいち知多農業組合様より、「額縁鉢物苔玉寄せ」と「観葉寄植貝殻」をいただきました。
 愛知県では、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うイベント等の自粛により、「花き」の需要が大きく減少し、市場価格が下落しています。そこで、愛知県では、「花き」を農業者と農業団体が協力して集荷し、公共施設等に無償で配付する「あいちの花き利活用」の取組を行っています。
 本校が申し込んだところ、写真のようにたくさんの「花き」をいただきました。校内に飾らせていただいます。あいち知多農業組合様、生産者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 部活動体験2

 1年生が加わることで、いつも以上に活気に満ちた部活動でした。正式入部が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 部活動体験1

 1年生の部活動体験が始まりました。2・3年生が1年生にやさしく教える姿がたくさん見られました。1年生は体験を通して、自分に合った部活を選んでいこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 3B 体育 「硬式テニス」

 運動場いっぱいを使っての体育です。この広さなら、3密は十分防げますね。この時間は、マスクを外し、息苦しさもなく運動できたと思います。
画像1 画像1

6月11日 3B道徳の授業「コロナウイルスと共存しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(金)、3年B組では、道徳の授業で日本赤十字社が作成した教材「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」を活用した授業を行いました。
このウイルスには、「1.病気そのものへの感染、2.不安や恐れへの感染、3.差別や偏見への感染」の“3つの感染症” という顔があることについて考え、互いの意見を出し合い、議論を深めることができました。
生徒からは、「コロナは体だけでなく精神も蝕んでいる。それだけに、正しい知識を得ないといけないと思った。」「コロナで人の差別をしてしまう気持ちもわからないではない。だけど、感染した人のことなども考えないといけない。」「医療従事者の方は、見ず知らずの人の命を命がけで助けようとしてくれているので、感謝の気持ちを忘れないようにしたい。」といった意見が出され、今置かれている状況に真剣に向き合おうとする姿が見られました。

6月10日 部活動紹介

 1年生に向けた部活動紹介を校内放送で行いました。野球、バレー、男子バスケ、女子バスケの部長がそれぞれの部の魅力を伝えました。明日は、テニス男子、テニス女子、吹奏楽、美術です。
 1年生は、これから、部活動見学や体験、仮入部を経て、入部先を決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食グレードアップ大作戦

 学校給食グレードアップ大作戦の第一弾は、地元の有名店のスイーツが登場しました。青海中学校のみんなは、よく知っている味でしたね。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 朝会2

 生徒会活動は、生徒会役員や三役だけでなく、生徒一人一人の協力が必要です。みんなの力ででよりよい青海中をつくっていけるように、考え、行動しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 朝会1

 朝会では、生徒会役員と学級の三役の任命を校内放送で行いました。生徒会役員は一人ずつ所信表明をしました。
 教室では、生徒たちが静かに放送を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 下校

 3年生は自転車点検で、サドルやベル等の点検をしました。安全に通学できるように日ごろから整備をしよう。
 また、ソーシャルディスタンスを確認するために、コーンを設置しました。歩きながら、対人距離を意識してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 青海タイム

 青海タイムでは、生徒手帳に顔写真を貼るなど、各学級で活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 3年生 進路説明会

 例年は、保護者の方にも参加していただいて開催していましたが、今年は、新型コロナウイルス感染防止のため学年集会の中で行いました。生徒の皆さんは、今日のお話を家庭でしっかり伝えてください。
 進路については、不安な生徒も多いと思いますが、大丈夫。頼りになる先生方、応援してくれるお家の方、そして、何事にも頑張る自分自身がいます。しっかり学力を付けるとともに、人としても大きく成長し、希望を叶えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 換気と空調

 教室では、換気のため、窓を常時開けています。また、気温や湿度が高くなってきているので、室温・湿度を保てるように、エアコンや扇風機を稼働し、熱中症対策を合わせて行っています。マスクを着用しているので、こまめな水分補給をしていきましょう。
画像1 画像1

6月4日 給食

 配膳も手際よくできています。食事は前向きで静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業の様子2

 道徳や美術の授業です。1日6時間の授業も二日目です。学校のリズムに慣れてくるころですが、疲れがたまらないように、しっかり体を休めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業の様子

 1年生の英語では、電子黒板やフラッシュカードを活用して、アルファベットの学習をしています。「N」や「R」も、英語科の教師の発音はとても参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 ICTの活用

 より分かりやすく、より効果的に学習ができるように、ICTや教材・教具を工夫して授業を行っています。
(写真)
  上 :1B 英語「アルファベットの大文字を書けるようにしよう」
  中下:3A 理科「生物の成長と細胞」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 給食配膳

 配膳を手際よく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 修学旅行事前指導
10/27 修学旅行
10/28 修学旅行 ALT
10/29 修学旅行 ALT
10/30 3年生学年休業 下校指導
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472