ようこそ高瀬中ホームページへ。 

本日の給食〜立案献立です。

本日の給食は、市内中学校で立案いただいた献立です。麦ごはん、鮭のしょうゆ麹焼き、ひきな炒り、ざくざく、ヨーグルトのメニューです。秋の到来と共に秋鮭をよく目にするようになりました。麹焼きは、ご飯によく合いました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

全校集会(生徒会本部役員・専門委員長・後期学級役員任命式・受賞報告)を行いました。

集会では、数学検定、読書感想文コンクール、市中体連新人大会や県中新人大会で入賞した皆さんから受賞の報告がありました。これまで努力してきたこと、応援いただいた皆さんへの感謝の気持ちがとても表れていました。おめでとうございます。
最後に生徒会長山口さんからのあいさつがありました。みなさんで力を合わせ、よりよい高瀬中にしていきましょうと思いを堂々と伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(生徒会本部役員・専門委員長・後期学級役員任命式・受賞報告)を行いました。

後期学級役員任命式を行いました。三役を呼名した後に、各学級委員長へ任命書を手渡しました。みなさんのとってもいい表情から、自覚と意気込みを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(生徒会本部役員・専門委員長・後期学級役員任命式・受賞報告)を行いました。

本日全校集会を行い、生徒会本部役員と専門委員長、後期学級委員長の任命式を行いました。新専門委員長の皆さんへ任命状が渡された後、各自抱負を述べました。皆さんから自覚と意気込みを強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(生徒会本部役員・専門委員長・後期学級役員任命式・受賞報告)を行いました。

本日全校集会を行い、生徒会本部役員と専門委員長、後期学級委員長の任命式を行いました。新生徒会本部役員の皆さんへ任命状が渡された後、各自抱負を述べました。堂々とした話から自覚と意気込みを強く感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第25週【10月16日〜10月20日】の予定

10月16日(月)
●朝の全校集会(任命式)
※全校生制服、8:10体育館入場
●のぞみ祭準備期間のため部活動休止(〜20日)

10月17日(火)
●AET来校

10月18日(水)
●市中教研読書会

10月19日(木)
●のぞみ祭準備(午後)

10月20日(金)
●のぞみ祭
※保護者受付開始時刻 8:20〜
●弁当持参
※3学年進路希望調査〆

のぞみ祭メーキング〜放課後

放課後の係活動の様子です。掲示係の皆さんにより作品掲示が始まりました。校舎内を使って作品の掲示が行われていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は食品ロス削減デーです。

本日は、食品ロス削減デーです。配膳員さんからも給食当番の生徒たちへ「フードロスでーす。」の呼びかけの声も聞かれました。校舎内の配膳室でも削減デーであることを生徒の皆さんに知らせています。
さて、今年度の給食では、残菜が少しずつ増加している状況にあるということが分かりました。本校では、健康になる食事、望ましい栄養や食事のとり方についてSDGsの観点から学校給食を通した食育を推進しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ祭メーキング〜ビックアート

放課後の時間に、Zoomで生徒会役員の皆さんがビックアートを作る説明を行っています。レシピ通りに作って、当日は大輪の花を咲かせましょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサルの1

本日5校時目に体育館でのぞみ祭合唱コンクールのリハーサルを行いました。リハーサルの中で、今回のコンクールの課題曲「僕らの未来」を全校生で合唱しました。
この曲は、平成26年度の卒業生の皆さんが詩を作り、音楽の先生が曲をつけ、編曲を北方寛丈さんにしていただいて出来上がった曲だそうです。当時神奈川交響楽団の皆さんが本校にお見えになり、生徒の皆さんとコラボレーションしたとの記録も残っていました。コロナ禍があったため歌うことを控えなければなりませんでしたが、今回5年ぶりに歌うことができます。高瀬中の伝統を受け継ぐことができるようになりました。のぞみ祭の開催まで残りわずかとなりました。当日の発表を楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールリハーサルの2

リハーサルでは、のぞみ祭に初めて参加する1年生は立ち位置や動きを確認していました。
各学年とも当日に向けての準備を進めています。
上段:1年生
中段:2年生
下段:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサルの3

緊張感漂う中、伴奏の皆さん、指揮の皆さん、歌う皆さんの当日さながらの発表が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食のメニューは、コッペパン、ピーナッツクリーム、スペイン風さつま芋オムレツ、コールスローサラダ、トマトスープのラインナップです。コッペパンがふわふわでピーナッツクリームをつけて食べるとおいしさが口の中一杯に広がりました。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業紹介(3年生数学)

3年生の教室では、数学の学習中です。放物線と直線の交点をもとに問題を解く授業です。グループでの活動の後、授業の振返りを行っていました。高等学校でも学ぶ数学へつながっていく大切な基礎を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介(2年生音楽)

2年生がのぞみ祭で歌う自由曲「手紙」の合唱練習をしています。2年生の合唱も仕上がってきました。伴奏の山口さん、指揮の渡辺さん、そして2年生の意気込みを感じました。いいですね、合唱。。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を通して(今日の1面)

朝刊の一面を掲示しています。
新聞記事から、日本のこと、世界のこと、その他たくさんのことを学ぶことができます。これからも活用したいですね。
画像1 画像1

高瀬中だより33号をUpしました。

高瀬中だより33号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事:のぞみ祭メーキング 県中地区中学校新人大会 来週の予定等

R5高瀬中だより33号

授業紹介(3年生音楽)

3年生がのぞみ祭で歌う自由曲「青い鳥」の合唱練習をしています。来週にのぞみ祭を控え、仕上がってきました。伴奏の熊田さん、指揮の折笠さん、そして3年生のみんなの気持ちが一つにまとまっていく瞬間を感じました。いいですね、合唱。。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ祭メーキング〜放課後

放課後各係の活動です。会場係と展示係が活動しています。会場係は、めくりが出来上がりそうです。展示係は、書写の掲示準備中です。頑張ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ祭メーキング〜放課後

放課後各係の活動です。その中にパフォーマンスコンテストのオーディションが行われていました。昨年も大いに盛り上がりました。どんなパフォーマンスが見られるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 県立高校前期選抜(1日目)
3/6 県立高校前期選抜(2日目)
3/7 県立高校前期選抜(3日目)
3/8 卒業式予行 職員会議16(修了認定)
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164