ようこそ高瀬中ホームページへ。 

第5週【5月2日〜5月6日】の予定

5月2日(月)
●第1回生活アンケート
●SOSの出し方指導
●AET来校
●生徒会総会リハーサル(放課後)
●最終下校時刻 17時05分

5月3日(火)
●憲法記念日

5月4日(水)
●みどりの日

5月5日(木)
●こどもの日

5月6日(金)
●生徒会総会
●第1回PTA常任委員会 18時00分〜
●最終下校時刻 17時05分

高瀬中だより5号をUpしました。

高瀬中だより5号をUpしました。

記事 授業参観 部活動結成 週予定他

R4高瀬中だより5号

防災〜いざっ!という時に備える心がけ(避難訓練)

 福島県沖地震が先月16日に発生。自然災害に毎年のように襲われています。その災害へ備えることが、命を守るための行動につながると考えます。今回は、教室からの避難経路を確認しました。全体会では、地震の際に命を守るための行動について話しました。起きないことを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

洋食いただきました。(4月28日)

今日の給食メニューは、麦ごはん、ハンバーグのグレイビーソースがけ、ポテトサラダ、和風コンソメスープのラインナップです。ハンバーグは好まれるおかず上位の一品。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

お花も喜んでいます

校舎の外に目を向けると、用務員の宗像さんが庭のお手入れの真っ最中。天気が良い日が続いて雑草が伸びてきた庭がきれいになりました。マリーゴールドもすくすくと成長しているそうです。花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1

授業紹介(体育科)

今日の授業紹介は、体育科の陸上の授業の様子です。青空の下、リレーのバトンをつなぐ練習をしました。はじめは距離感がつかめない姿がありましたが、回数を重ねると上手くなっていきました。やってみることは、大切な経験ですね。

画像1 画像1

授業紹介(技術科)

今回紹介するのは、1年生技術科の授業の様子です。等角図のかき方を知り、実際に作図する授業です。1本1本の線を丁寧に作図していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを持ちよって。。。(校内研修1)

ICTを活用しての授業作りには、ICT(特にタブレット)を使いこなすことが必要です。その第1歩として校内研修(職員学習会)を行いました。講師は、本校馬場教諭です。研修の大切さを改めて認識しました。。
画像1 画像1

福島の味を。。。(麺の日)

今日の給食は、白河風ラーメン、春巻き、小松菜のナムルのラインナップです。このクォリティーいいですね。麺は人気のメニューです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

1日の始まり(朝の時間)

今日ご紹介するのは、高瀬中学校朝の教室の様子です。各学年授業が始まる前の時間を活用しています。特に3年生教室は、音一つありません。学習に取り組もうとする雰囲気を作るために大切な取組の1つです。
写真上 1学年
写真中 2学年
写真下 3学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年懇談会〜慎重審議ありがとうございました

授業参観の後、学年懇談会が行われました。今年度の学年経営、連休中の過ごし方、進路指導、修学・学習旅行、学年予算等学校より説明いたしました。多数のご参加と慎重審議ありがとうございました。
写真上 1年生
写真中 2年生
写真下 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観その5(3年生)

同じく3年生英語の授業、現在完了形の学習です。ICTを活用して文法的な事項を確認した後に、完了形を使ったビンゴに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観その4(3年生)

3年生の授業参観の様子です。国語の授業「学びて時に之を習ふ(論語)」より、人間の生き方について孔子の教えをもとに考えました。学ぶ根拠をタブレットから考察してグループごとに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のカレーは絶品。。

本日の給食は、カレーです。デザートにはヨーグルト。給食のカレーは、本当にいつ食べてもおいしいです。
画像1 画像1

授業参観その3(2年生)

同じく2年生の様子です
レーダーチャートを使って自分の得意な事、そうではないことを分析し、グループによる活動でそれぞれの特徴を共有し、自分や友達のいい所を認め合いました
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観その2(2年生)

続いて2年生の様子です。2年生は、「友達を知ろう(学級活動)」を行いました。
レーダーチャートを使って自分の得意な事、そうではないことを分析しました。タブレットでそれぞれの特徴を共有し、自分や友達のいい所を認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

j授業参観その1(1年生)

本日、第1回授業参観・学年懇談会を開催しております。
 保護者の皆様には、平日にもかかわらずご来校くださり感謝申し上げます。また、学年ごとの分散開催、時間を区切っての参観、健康観察用紙の提出など、コロナ感染防止対策にご協力くださりありがとうございます。
1年生は、「今まで習ったことを生かして自己紹介をしよう(英語)」の様子です。自己紹介を英語で作成し、グループで紹介、タブレットで振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部生徒会結成 地域とともにある学校を。。。

高瀬中学校には8つの方部があります。その活動の様子です。今年度の大きな目的は、6月に予定されている地域ボランティア活動です。住みよいまちづくり(SDGsゴール11)を視野に入れて私たちに何ができるかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成その3(女子ソフトテニス・創作)

写真上 女子ソフトテニス
写真下 創作
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動結成その2(バレーボール・男子ソフトテニス)

写真上 バレーボール
写真下 男子ソフトテニス
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 PTA会計監査
3/23 修了式 職員会議17
3/24 学年末休業日(〜31) 小中学校事務引き継ぎ
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164