ようこそ高瀬中ホームページへ。 

雪合戦!雪だるま!

 昼休み。校庭は一面の積雪。3年生男子は、今日はサッカーではなく、雪の上を元気に駆け回り雪合戦。あっという間に2体の雪だるまも出現しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送による全校集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日には、放送による全校集会を行いました。
 はじめに、市中学校書き初め展の表彰を行いました。その後、教頭先生からまとめの3学期とすること、体調に気をつけることなどの話がありました。
 また、生徒会長からは、「コロナでできなかった行事もあったが、これからも3年生との関わりをしっかり持ち、しっかりと伝統を受け継いでいきましょう」と話がありました。
 学級では静かにそして真剣に話を聞くことができました。

生徒会総会に向けた学級討議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日には、2月19日に行われる生徒会総会に向けて、学級での要項審議を行いました。
 自分たちの生徒会活動について、要項を元に改めて活動内容を確認したり、学級からの質問事項などを検討していました。
 これらの活動により、生徒の自治的な活動についての学習を行っています。

授業の様子から〜1の2 数学〜

 円の接線の性質を理解し,それを利用して円の接線の作図を行いました。また,基本的な作図を利用して,いろいろな条件をみたす作図を考えました。
 コンパスや定規を使い、近くの生徒と教え合ったりしながら、皆、一所懸命に作図に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から〜1の1 音楽〜

 箏の基礎的な奏法を学び、「さくらさくら」の演奏に取り組みました。
 お互いの姿勢や音色、押し手などの奏法について確認するなどして、グループでの練習に楽しく熱心に取り組みました。
 日本古来の楽器、琴の魅力に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会校則検討委員会

 生徒会規律委員会は校則の見直しを行っています。
 本日、第2回目の校則検討委員会が行われました。校則の意義について話し合い、本当に必要な校則について検討しています。
 自分たちで決めた校則を自分たちでしっかりと守り、学校生活を楽しくかつ充実したものにしたいとの生徒たちの思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会に向けて

  明日、各学級で生徒会総会に向けて事前の要項審議が行われます。それに先立ち、本日、生徒会本部役員と各学級委員長が集まり、各学級で協議する論点を整理しました。
 2月19日(金)には生徒会総会が開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 現職教育全体会議3  部休日  授業は5校時まで
2/5 新入生体験入学・保護者説明会は実施しません
2/8 生活アンケート3
2/9 卒業認定会議・職員会議15   教育課程編成【全体】会議5 (最終回)  部休日
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164