ようこそ高瀬中ホームページへ。 

お帰りなさい(中学校音楽学習発表会から帰って来ました)

画像1 画像1
 2年2組のみなさんが、文化センターで行われた中学校音楽学習発表会から帰って来ました。3年生ばかりの中の2年生でしたが、堂々と高瀬中の代表としての大役を果たしてくれました。この経験を、これからの中学校生活に生かし、高瀬中のリーダーとして活躍してくれることを願っています。お疲れさまでした。
 また、多くの保護者の皆様も足を運んでいただき、温かい声援をいただきました。ありがとうございました。

暦の上では冬ですが

 昨日、立冬を迎え暦の上では冬です。2年生の保健体育では、元気に校庭でサッカーに取り組んでいます。今日は、男女に分かれてシュートの練習です。半袖の人もちらほら見られますが、風邪には注意をして、サッカーを楽しんでくださいね。校舎に戻ったら。うがい手洗いを忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校音楽発表会に出発しました

 本日(8日)行われる中学校音楽学習発表会に、本校の「2年2組」の生徒が出発しました。指揮者の佐藤さん、伴奏者の上石さんもやや緊張気味ですが、数少ない2年生での参加です。自信をもって歌ってきてください。発表は、13時55分頃の予定です。
画像1 画像1

数学の基礎学力アップを願って〜〜斉藤塾が開講〜〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動休業日の水曜日の放課後、高瀬中学校の数学の基礎学力アップを願って、斉藤塾が開講しています。本日は、2年生が対象で、1次関数の問題に取り組んでいました。担当の斉藤先生も、得点率の低い単元や問題を重点的に取り上げて、わかりやすく解説してくれています。短時間ではありますが、数学の力を伸ばしたいみなさんが、積極的に取り組み、暦の上では立冬ですが、会場となった被服室は熱気にあふれていました。 

3年生の性教育講座が行われました

 本日(5日)の3・4校時、3年生を対象とした吉岡利恵先生による性教育講座が行われました。3年生のテーマは「いのちを守る いのちを育てる」で、将来の自分、予期しない妊娠、性感染症、性暴力を中心に、生徒の気持ちや意思を確認しながら進められました。3年生は、義務教育が終了すると同時に、さまざまな出会いが待っています。よい出会いもありますが、そうでないことも‥。その都度、「自分を守るのは、自分自身」ということを忘れず、豊かな人生を歩んでほしいという、吉岡先生の熱い思いが込められた2時間でした。最後に、前保健委員長の福島さんから吉岡先生へ、御礼の言葉がありました。3年生のみなさんは、今日のお話をこれからの生活に生かしてください。吉岡先生、3年生には、3年間本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の性教育講座が行われました

 本日(2日)の3、4校時は、吉岡利恵先生による2学年の性教育講座が行われました。2年生のテーマは「どんな出会いや交際を望みますか」で、思春期の心身の特徴・男女交際・LGBTについて、話し合い活動等を交えてご講義くださいました。2年生は、心の部分に重点を置き、相手の立場や個性について考える場面がありました。特に、相手の顔や表情が分からないで話したらどう思う?体の性と心の性、表現の性、好きになる性については人それぞれ違う?、異性に話しかけられたらどう答える?など深く考える2時間でした。自分の気持ちを伝えることの大切さ、それが自分自身を大切にすることを学習しました。今日学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。吉岡先生、有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。(1枚目の写真は、話を聞く人が顔を隠して相手の話を聞いています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の性教育講座が行われました

 本日(2日)、吉岡利恵先生の性教育講座が行われました。1年生は「生命誕生といのちのつながり」をテーマに二次性徴について、講義をしてくださいました。受精から、胚になったとき、他のセキツイ動物と見分けがつかないほど似ていることに驚いたようでした。また、羊水中の赤ちゃんの人形にも驚きつつ、正しい知識を身につけていました。吉岡先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『教育相談』、『学校へ行こう週間』です

 今日から11月です。そして、今日から「教育相談」と「学校へ行こう週間」が始まりました。教育相談では、1・2年生は、学校生活と部活動、そして学習が話題になるかと思います。3年生は、進路選択が中心に話し合われます。
 教育相談にあわせて、今年度も「学校へ行こう週間」を実施します。保護者の皆様や地域の皆様で、授業を参観したい方は、この機会を利用して参観ください。参観の際は、参観者名簿に名前を記入して、各授業をご自由に参観してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164