ようこそ高瀬中ホームページへ。 

過去最大?

 16日に開かれました「のぞみ祭」は無事終わることができました。生徒1人1人が、のぞみ祭に懸ける思いが強く、気持ちが1つになったからだと思います。
これからも高瀬の子どもたちの活躍が楽しみです。

 さて今回の、のぞみ祭のシンボルマークを覚えてますか?
とてつもないくらい大きい、あのシンボルマークを・・・
 
そのシンボルマークを昇降口下駄箱の上に掲示しました。
3年生が小学校から頑張って持ってきました!

学校にいらした際には是非ご覧になって下さい。
本当に大きいです。

画像1 画像1

第二理科室が・・・?

画像1 画像1
 高瀬中には、第1理科室と第2理科室があります。そのうちの一つの第2理科室がイメージチェンジをしました!!
 日本ならではの畳を敷き、和を楽しむ時間を・・・


 
 はい・・・本気にしないで下さい。
実は、体育で柔道の授業を行うためなんです。
体育館が使えない今、どこで行おうかと検討した結果、第2理科室で行おうと決まりました。
めったに見ることのできない光景なので、新鮮です。・・・いや、ビックリです。

最近特に思うのですが、制限が強いられている中で、授業や行事をこなしている高瀬の子はすごいです。

 生徒の皆さん、ケガだけには十分に気をつけて下さい。

画像2 画像2

のぞみ祭その4 後日談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のぞみ祭が終わって気が抜けてしまったという生徒 気持ちを切り替えて次の大きな目標に向かった生徒 どちらも見受けられました。
そんな中、弁論大会で最優秀を取った浜津君は田村町の少年少女主張発表会に推薦され、出場が決まりました。他の学校と争うことになります。がんばってください。
さて、すべて無事終わったのは陰で支援してくださった方々の存在を忘れてはいけません。南風スタジオさんには合唱コンクール用の台をお借りしました。PTA役員の皆さんには売店を実施していただきました。仕入れ先の清水屋さん・ほっとモットさんにはおまけしていただきました。なんといっても小学校さんに体育館を借りることができたことが大きな要因です。その他、たくさんの方々にお世話になりました。お陰様で無事終わることができました。ありがとうございました。

のぞみ祭その3 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のぞみ祭が無事終了しました。
各種表彰です。
○合唱コンクール
最優秀 3の1 2の2 
優秀  3の2
指揮者賞 3の1 景山さん
伴奏者賞 3の2 菅野さん
○弁論大会
最優秀 3の1 浜津くん
優秀 2の2 鈴木くん
優秀 3の2 菅野さん
○学級新聞コンクール
最優秀 3の2
優秀  3の1
優良  2の1


のぞみ祭その2 昼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のぞみ祭の午前の部が終了しました。
セレモニー・合唱コンクール・英語弁論発表・弁論大会が終わりました。結果は閉会式で発表になります。見応えのあるものになっていましたね。

のぞみ祭その1

今朝の雨には驚きましたが、開祭時刻には雨も上がり、予定通りスタートしました。
駐車場は雨のため、使えませんので、節車でお願いします。

いよいよです

画像1 画像1
 いよいよ明後日16日に「のぞみ祭」が開催されます。
今年は、ひと味違ったのぞみ祭になります。
3年生、2年生、1年生が協力して、素晴らしいのぞみ祭になるように努力、準備してきました。
そして、今年のシンボルマークは例年よりスケールが大きいものになります。
生徒たちが創る「のぞみ祭」が成功し、記憶に残るものになると良いですね。

星野さん写真展終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
星野道夫さんの写真展が終了しました。開催期間中、200人以上の方にご覧いただけました。主催したものとして喜んでおります。ありがとうございました。
のぞみ祭週間として行われましたが。

星野道夫さん写真展

画像1 画像1 画像2 画像2
星野さんの写真展は明日まで開催中です。
教科書にも載るくらいの素晴らしい作品なので是非お越しください。

頑張ってます!

画像1 画像1
 16日に予定しているのぞみ祭に向けて着々と準備が進んでいます。
毎日、生徒の皆さんは、合唱練習終了後にそれぞれの係に分かれて頑張っており、一人一人の熱い気持ちが伝わってきます。
今年ののぞみ祭も楽しみで、待ち遠しいですね。

歌声が響いています

 今日は午後から、あいにくの雨でした。
生徒の皆さん、下校時は大丈夫でしたか?
風邪などで体調を崩さないようにしてくださいね。

 さて、のぞみ祭に向けて各学級が合唱練習を始めています。
各パートごとの練習や全体で通しての練習など、生徒たち自身で工夫しながら練習に励んでいます。

 クラス合唱は、クラスの団結力が試されます。一つの目標に、クラス一致団結して向かってって欲しいですね。見ている人の心を動かす歌声を期待してます。

画像1 画像1

生徒会任命式がありました

 本日、後期生徒会任命式があり、
今回は、学級三役の他に、専門委員会委員長並びに生徒会役員の任命となりました。

任命式では校長先生のお話があり、お話の中にこんな言葉がありました。
「考えが変われば行動が変わる. 行動が変われば習慣が変わる. 習慣が変われば性格が変わる. 性格が変われば人格が 変わる. 人格が変われば人生が変わる」
このような異例の年に、またのぞみ祭のテーマでもある、新しい高瀬への第一歩を歩んでいくためにも、まずは考えを変えないといけないと思います。
今の高瀬中の生徒には必要な言葉かもしれませんね。

高瀬中の主役は生徒の皆さんです。これから皆さんで創り上げる高瀬を期待してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『のぞみ祭』に向けて

 今日から高瀬中学校では、10月16日に開催される『のぞみ祭』の準備期間に入りました。

 早速、くす玉作りに励んでいる生徒たちがおり、のぞみ祭への強い気持ちが感じられました。
 
 そして、今年の「のぞみ祭」のテーマは、
『Believe 〜新しい高瀬への第1歩〜』
震災等の影響で規模は縮少してしまいます。
こんな時こそ、一人一人が信じ、みんなで信じ、新たな高瀬を築いていって欲しいと思います。

保護者の皆様、ご多忙とは存じますが、
是非お子さん達が創る、素晴らしい『のぞみ祭』を一目見に来て頂けたらと思います。

最後に去年のシンボルマークの写真を載せることにします。今年のは好ご期待!!

画像1 画像1

明日から10月です

 2学期が始まり、気がつけば9月も今日で終わり…
いよいよ明日から10月です。
 
 さて10月といえば衣替えです。
生徒の皆さん、冬用の制服は準備大丈夫ですか?
ネームや学章なども大丈夫ですか?

衣替えと共に気持ちも入れ替えて何事にも頑張っていきましょう。

前期終了

新人戦が終了しました。高瀬中も盛り上がったところで前期が終了しました。生徒会・学級役員なども10月から交代となります。前期の期末試験の結果が次週の早い時期には渡せるようにします。(1年生は配付済み)通知表は文化祭直後となります。

新人戦速報 その3

○ソフトボール
  敗者復活戦 1回戦 対郡七中 1対8 勝
        2回戦 対富田守山中 1対3 勝 県中大会出場権獲得
 
○野球
  2回戦  対喜久田中 1対3 勝  県中大会出場権獲得 明日へ

○卓球 男子 個人シングルス 鈴木君 ベスト16
    女子 個人ダブルス 関根千葉ペア ベスト 8
       同      成田斎藤ペア ベスト16 

  以上。

  

新人戦1日目結果

新人戦1日目の結果です。
野球 1回戦 対明健中 4対6 勝ち 明日へ
ソフトボール 1回戦 対郡5中 15対0 負け
バレーボール
    対 西田中 2対0 惜敗
ソフトテニス
  男子 対明健中 0対3 勝ち
     対守山中 1対2 勝ち
     対郡3中 0対3 勝ち  明日へ
   ※個人戦は 本日試合はありませんでした。   

  女子 対郡3中 1対2 勝ち  明日へ
   ※個人戦は 2ペア勝ち進んでます。
卓球
  男子 対郡6中 3対1 負け
     対郡2中 3対0 負け  
  女子 対郡7中 4対1 負け
     対富田中 3対2 負け

個人線は男子シングルス1名 女子シングルス2名 ダブルス2ペアが残っています。
以上 2日目に進んでいます。
  

郡山市中学校新人総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日部活動を見ていたら、いよいよ明日は新人戦本番だなと改めて感じました。

今年度は苦しい活動状況にあります。
屋外の部活動は、時間制限・・・
屋内の部活動は体育館が使えず、ワークスペースと小学校の体育館・・・
その中で、高瀬中の生徒は一生懸命練習に励み、力をつけてきました。
このような状況を乗り越えてきた皆さんなら、
きっと素晴らしい活躍をしてくれると思います。

選手の皆さん!
相手は同じ中学生です。何も臆することはないんですよ。
相手はあくまで自分。自分に打ち勝って来て下さい。
皆さんの活躍期待してます!

新人戦激励会

 今日、高瀬中3階ワークスペースで新人戦激励会が行われました。
各部の決意発表は、どれも素晴らしく新人戦への熱意が感じられました。

 遠藤校長先生のお話では、「最終的には精神面が強い者が勝つ」ということでした。
本当にそうだと思います。
敵は相手ではなく自分です。自分との戦い!
「さぁ、こい高瀬!」ですよ。

選手の皆さん、今の力を存分に発揮してきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱がこもっています

 最近朝7時半になると、高瀬中に響きわたっているものがあります。

それは、応援団の応援です。

実は明日に行われる新人戦激励会のときの応援練習をしているんです。

選手のために毎朝早くから練習している姿を見ると、熱いものが感じられました。

応援団の皆さん、明日の激励会よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/28 全校集会
2/29 卒業式練習 月末統計(21日)
3/1 安全点検日
3/2 卒業式予行 職員会議 修了認定会
3/3 週休日
3/4 週休日
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164