ようこそ高瀬中ホームページへ。 

高瀬小中コミュニティ・スクール第4回学校運営協議会開催

 今年度、高瀬小中コミュニティ・スクール(CS)がスタートし、小中両校はCSを基盤に、家庭、地域との連携を図りながら小中9年間を通した一貫教育を推進してきました。
 本日、今年度最後となる高瀬小中CS第4回学校運営協議会を開催し、小中両校の学校評価結果から今後の課題等について委員の皆様からご意見をいただきました。また、今年度のCSによる取組みを振り返りながら、次年度4月からの活動内容についても協議しました。
 最後に、令和4年度は、今年度の成果と課題を踏まえ、新規の取組も推進し、高瀬小中CSをさらに充実・発展させていくことを会の総意としました。
 学校運営協議会委員、保護者、地域の皆様には、高瀬小中CSの取組にご理解とご協力をいただきありがとうございました。紙面を借りてお礼申し上げます。新年度4月からもお力添えを賜りますようよろしくお願いいたします。

【今年度の主な成果】
〇 学校運営協議委員の参加も得て、小中一貫教育の視点から小中TT授業によるICT を活用した授業改善に取り組むことができた。
〇 小中CSのSDGs活動として歯科受診率向上に取り組み、小中共に昨年度より受診率を顕著に向上させることができた。なお、次年度、高瀬小中CS学校保健委員会の学校歯科医が、高瀬地区の医師となるので、十分に連携を図り、歯科口腔衛生を推進していきたい。
〇 小中共通のSDGs活動として小中連携により食育、給食残食削減に取り組み、中学校では残食率を顕著に削減することができた。
〇 小中共通のSDGs活動として「あいさつ運動」に取り組み、学校評価で教職員、生徒の高い評価を得た。一方で、保護者評価は低く、今後さらに、TPOに応じてあいさつがしっかりできる児童生徒の育成が課題である。

【次年度に向けて】
〇 公民館のウォークラリー、地域未来塾、団子刺し、昔語りとの連携により、学校地域協働活動の充実を図る。
〇 学校地域協働活動として6月15日(水)に小中合同の引き渡し訓練を行う。
〇 学校地域協働活動として6月8日(水)に小中合同の地域ボランティア活動を行う。
〇 次年度の高瀬小中CSの活動のさらなる充実・発展を期し、今年度の活動内容、成果、課題を新年度の担当者に確実に引き継ぐ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 市内NO部活動デー
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164