ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

第64回県書きぞめ展 1年加藤君「書きぞめ大賞」受賞!

 第64回県書きぞめ展において、1年加藤葵偉君が見事、最高賞の「書きぞめ大賞」を受賞しました。また、3年鈴木ひかりさんが「書きぞめ準大賞」、2年菅野明里さんが「書きぞめ奨励賞」となりました。3名は市の書きぞめ展特別賞に続く受賞となりました。
 作品は、2月2日(日)から8日(土)まで福島市の県教育会館に展示されます。

第50回郡山市小・中学校書きぞめ展 開催

画像1 画像1
 本日1月24日(金)から、けんしん郡山文化センター1階展示室において、「第50回郡山市小・中学校書きぞめ展」が開催されています。3年鈴木さんが2年連続最高賞の郡山市長賞を獲得するなど、富中生の力作が展示されています。詳しくは、本日発行しました学校だよりに掲載してあります。
 書きぞめ展は、今日を含め25日(土)、26日(日)の3日間開催されます。時間は午前9時から午後5時(最終入場は午後4時半)までとなります。

学校だより No.39 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.39」を発行しました。
 今回は、過日実施されました1年「働く人々に学ぶ会」、市小・中学校書きぞめ展についての記事を掲載しました。ご覧ください!

特別支援学級児童生徒合同作品展 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山中央公民館において、郡山市特別支援学級児童生徒合同作品展が行われています。
本校のえのき・けやき学級の生徒達の力作も展示されています。自画像(彫塑)、日記、パソコンで制作した作品、習字、食生活に関する資料、年賀状、そして、文化祭で展示した日本全国「富田」の字がつく学校など、様々な分野の作品が顔をならべています。日頃の学習の様子がよくわかります。
 この展示会は、明日1月24日(金)15:30まで、中央公民館1階で行われています。

学校だより No.38 発行しました!

 今朝は久しぶりの降雪でした。湿った雪なので、積もる気配はありませんでした。この冬は本当に雪が少ないです。 
 学校だより「手をたずさえて No.38」を発行しました。
 今回は、2学期、保護者の方々に回答していただいた学校評価アンケートの集計結果を掲載しました。この結果については教職員の中で共有化を図り、良い点はさらに伸ばし、改善点は改善に努めるなど、今後の学校運営に役立てていきたいと考えています。
画像1 画像1

富田地区あいさつ運動 1月2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日(水)は、1月2回目の富田地区あいさつ運動の日でした。
 湿った雪の降る中でしたが、1年4組の生徒達の元気のよいあいさつが昇降口に響いていました。PTA育成委員会の保護者の方々にもご協力をいただきました。富田地区あいさつ運動の日もあと4回と残り少なくなってきました。元気なあいさつで寒さを吹き飛ばしていこう!

学校だより No.37 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.37」を発行しました。
 今回は始業式での校長式辞、昨年、県の最高賞を受賞した2作品の表彰式についての記事を掲載しました。今年も、学校だより「手をたずさえて」をよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

第3学期始業式開催!心に届く素晴らしい生徒発表

 令和2年1月8日(水)、第3学期始業式が行われました。
 校長式辞の後の生徒発表では、「3学期の抱負」と題し、各学年の代表生徒3名が発表を行いました。1年遠藤暖太君は、1年間の締め括りとなる大切な3学期を、昨年流行語大賞に輝いたラグビー日本代表のスローガン「ONE TEAM」を引用し、学年全体でまとまっていくことを述べました。2年佐藤唯君は、学習と部活動の両立について、来年の高校入試や中体連総合大会等、先を見通した努力を今の段階から始めていくことを述べました。そして、3年渡部陽夏乃さんは、仲間とともに高校入試を乗り切り、充実感をもって卒業を迎えることができるよう、「継続は力なり」という言葉を引用して、今は努力を続けていくという強い思いを全校生に伝えました。
 3名とも原稿を見ることなく、自分の思いや願いを堂々と全校生に伝えることができました。3名の心に届く素晴らしい発表により、始業式がきりっと引き締まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。今年もできる限りHPの更新に努めますので、よろしくお願いします。
 令和2年1月8日(水)、第3学期がスタートしました。
 新年のスタートは、野球部の生徒達による雪かき作業からでした。毎朝、昇降口の清掃活動を続けてくれている野球部員達が、昨晩降ったシャーベット状の雪の除雪作業を行ってくれました。毎朝、昇降口や玄関の清掃に励む野球部の生徒達、野球部の作業後、同じく昇降口や玄関の清掃に取り組んでいる「えのき・けやき学級」の生徒達には感謝します!いつも本当にありがとう!
 さらに、本日は富田中学校区「あいさつ運動」の日であり、1年3組の生徒達が登校する生徒に向けて元気なあいさつをしてくれました。PTA育成委員会の保護者の方々にも協力していただきました。今朝は清々しい気持ちで、3学期をスタートすることができました。


1年志田さん 日本赤十字社長賞 受賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本赤十字社福島支部主催「青少年赤十字 詩・100文字提案」において、1年志田柚季さんが最高賞である「日本赤十字社長賞」を受賞しました。その表彰式が12月26日(木)同支部で行われ、新聞報道もされました。志田さんの作品を紹介します。

  わたしのふるさと

 私は、吹奏楽部
 練習に励む三階の教室
 窓から、抜けるような青空を見る
 西会津のキャンプ場や磐梯山のゲレンデの空
 楽しい思い出が蘇る
 この美しい福島の空を感じ、
 今日も私は、
 クラリネットの音色に思いをのせる

 飾らない平易な言葉の中にも、日常と郷土愛が交錯する志田さんのピュアな感性がひしひしと伝わってくる秀作です。受賞おめでとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 卒業式練習3 月末統計(18日)
3/2 卒業式予行 修了判定会 安全点検 あいさつ運動 1の7
3/3 地域サポートチーム役員会
3/4 県立前期選抜・連携型選抜 実力テスト(1・2年)
3/5 県立一般・特色・連携型面接
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522