ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

1年放射線セミナー

 6月28日(木)6校時には、1年生において「放射線セミナー」が実施されました。
 東京工業大学の松本義久先生からは「放射線とは何か。身の回りの放射線」について、京都大学の小林純也先生からは「放射線の人体への影響」についてのお話がありました。
 放射能の基礎的な性質について理解を深め、心身ともに健康で安全な生活をおくる態度を身に付けることを目的として行われた今回のセミナーでした。具体的なお話から1年生にとっても理解しやすいものでした。今後の生活等に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観〜SNS講習会

 6月30日(土)には第2回授業参観が実施されました。
 授業参観の後には、NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」インストラクターの方を講師とし、全校生と保護者の方々を対象に「SNS講習会」を開催しました。
 SNSやコミュニケーションアプリに関連した具体的なトラブルの例などから、情報公開には十分に気をつけること、知らない人を信用しすぎないこと、安易な書き込みはしないこと、ルールとマナーを守ることなど、携帯やスマホなどの通信機器を正しく使うためのポイントを学ぶことができました。
 全校の半数以上の生徒が携帯やスマホを所持しているという現状の中で、今回の講習会の内容にはとても大切なことがたくさん含まれていました。
 講習会の最後には、情報処理部の折笠大翔部長からお礼の言葉がありました。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより No.15 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.15」を発行しましたので、ご覧ください。
 今回は先日行われました県中地区水泳大会や校内授業研究会などの記事を掲載しました。

職員玄関の生け花〜夏を感じます!

画像1 画像1
 本日、船越さんが来校され、職員玄関の新しい生け花を生けてくださいました。
 「夏」を感じさせる生け花です。船越さんの温かい心遣いにはいつもながら感謝申し上げます。

学校だより No.14 を発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.14」を発行しましたでの、ご覧ください。
 今回は、先週開催された県中地区大会を中心にまとめました。

第1回定期テスト実施!

 6月18日(月)、「第1回定期テスト」が実施されています。
 今回は、国、数、英、理、社の5教科のテストです。
 また、1年生にとって中学校での最初の定期テストとなります。全校生が一斉にテストに取り組むという経験は初めてだと思います。どのクラスの生徒も真剣にテスト問題に取り組んでいました。最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年職業講話

 6月15日(金)6校時には、2年生で「職業講話」が実施されました。
 ハローワークの学卒ジョブサポーターの伊藤友花子さんを講師に招き、「『働くこと』を考えよう!〜今から始める未来への一歩〜」というタイトルで講話をしていただきました。
 将来のために中学生としてどのような考え方や準備が必要なのか、具体的でわかりやすいお話でした。今回のお話からも、将来に向けて何か特別なことをするというよりも、日頃の学校生活や学習をしっかりと行うことが大切であるということを再認識することができました。そして、夢や目標は何度でも「修正」することができます。そのためにも、折れない心やあきらめない気持ちを身に付けていくことも大切であるということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
6月15日(金)には、あいさつ運動が実施されました。地域や保護者の方々が校門に立つとともに、3年5組の生徒たちも生徒玄関前に立ち、挨拶を行いました。





iPhoneから送信

美術作品の展示と掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術室の廊下にも、生徒の作品がたくさん展示・掲示されています。力作揃いです。

学校だより No.13 を発行しました!

 明日6月13日(水)・14日(木)には、第61回福島県中学校体育大会県中地区予選大会が開催されます。水泳競技は、6月20日(水)・21日(木)です。生徒達の健闘を祈ります。
 学校だより「手をたずさえて No.13」を発行しましたので、ご覧ください。

県中大会壮行会 その10

画像1 画像1
 目標達成に向けた一筋の道を突き進む過程で、「楽をしたい」「手を抜きたい」「逃げ出したい」「人のせいにしたい」、そんな心にいかにブレーキをかけることができるか、そのために必要なものが「克己心」です。
 どうか、己の弱い気持ちに打ち克ってほしいと思います。
 県中大会に進むことのできなかった生徒達の分まで、選ばれし者の自信と誇りをもって最後まであきらめることなく戦い抜いてください。
 健闘を祈る!

県中大会壮行会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケ部部長の上野君が代表してお礼の言葉を述べました。
 最後は、吹奏楽部の演奏にのっての選手退場で、会を閉じました。
 吹奏楽部の生徒達も、その演奏で花を添えてくれました。

県中大会壮行会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団を中心とした全校応援です。手拍子、エール、応援歌が体育館いっぱいに響き渡りました。
 応援団の生徒達は、この日のためにここ数日早朝練習を行ってきました。本日もとても蒸し暑い中でしたが、応援団のリードはいつもながら立派でした。

県中大会壮行会 その7

画像1 画像1
 今回は特設水泳部の生徒達も登場しました。 
 水泳競技は、6月20日(水)、21日(木)に郡山しんきん開成山プールで行われます。
 昨年度は、東北大会さらには全国大会に出場した水泳部です。今年度も期待しています。

県中大会壮行会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子剣道部は、団体予選リーグで小野中、安積中と対戦します。女子は予選リーグでは船引南中、郡山一中との対戦です。個人戦では、男子1名、女子2名が出場します。会場はカルチャーパーク体育館です。

県中大会壮行会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子卓球部は、団体戦で長沼中と対戦します。個人戦では、シングルス1名、ダブルス3組が出場します。会場は田村市総合体育館です。

県中大会壮行会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子バスケットボール部は、常葉中との対戦です。会場は西部体育館です。

県中大会壮行会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子ソフトテニス部は、団体戦では船引中と対戦します。個人戦には1ペアが出場します。会場は男子と同じです。

県中大会壮行会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 県中地区大会は、6月13日(水)、14日(木)に開催されます。
 出場する部が登壇し、選手紹介、決意表明等を行いました。
 男子ソフトテニス部は、団体戦では船引南中と対戦します。個人戦でも2つのペアが出場します。会場は郡山庭球場です。

県中大会壮行会 その1

 6月8日(金)には、県中地区中学校体育大会壮行会が行われました。
 生徒会代表の佐々木楓花さん、校長先生の激励のことばがありました。
 校長先生からは、「克己心」という言葉が提示され、「己の弱い気持ちを克服する心」について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 着任  新年度準備 職員会議1 学年会
4/2 新年度準備 職員会議2 学年会
4/3 新年度準備  学年会 部活動顧問会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522