ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

市P連研究大会が開催されました

画像1 画像1
本日、市民文化センターにおいて、市P連の研究大会が催されました。大会では、書道家によるパフォーマンスを取り入れた講演や各方部からの活動報告、功労のあった方々への表彰等がありました。…参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

Hello from Canada!

新しいAETの先生がいらっしゃいました。お名前は、Aaron Garlan Lee 先生で、カナダからいらっしゃいました。
11月20日に来日されたばかりで、日本語はこれから勉強されるとのこと。
みなさんで積極的に話しかけて、お互いの文化の交流をはかりましょう。

Lee 先生の自己紹介です。

Hallo! My name is Aaron Lee and I am the new AET for Tomita Junior High.
I am from Canada. I am looking forward to having an amazing year working    with the students at Tomita.
Douzo yoroshiku Onegaisimasu!!

「まじめな顔」と「おもしろい顔」とのリクエストに応えてくれたリー先生のお写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
 昨日20日(水)の6校時に、体育館において1学年の「薬物乱用防止教室」が開かれました。
 講師として、学校薬剤師さんと市内薬局にお勤めの薬剤師さんにお出でいただき、約50分間講義を受けました。この薬物乱用防止教室は、シンナーや覚せい剤などの薬物が人体に及ぼす影響や怖さを理解させ、将来にわたって薬物乱用による被害者にならないために毎年行っているものです。1年生たちは、講師の先生の説明に真剣に耳を傾けていました。

「郷土を学ぶ体験学習」 に参加して

 好天に恵まれて、1年生は今月14日(木)に市内の3つの施設を見学・体験をしてきました。
 ふれあい科学館ではプラネタリウムを体験し、美術館では常設展と企画展「幕末の写真展」を鑑賞しました。学芸員の方の詳細な説明によって、生徒たちは作品の成り立ちや鑑賞のポイントなどを十分に理解できたようです。
 大安場史跡公園では、ボランティアの方々による「椿笛づくり」の体験と1〜4号墳の散策を行いました。震災後閉鎖されていた古墳散策は大変意義深い活動でした。いずれの施設においても、充実した体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「富田東地区地域教育懇談会」 開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(木)に富田東地域公民館において、市教育委員会主催の「富田東地区地域教育懇談会」が開催されました。
 懇談会には、富田東地区の幼稚園、小・中学校の保護者、教職員や地域の方々が参加しました。初めに木村孝雄教育長から、地域・家庭・学校が連携した新しい教育力の創造をテーマにした講話があり、後半では参加者による教育懇談の場が設けられました。
 懇談では、教員の多忙化解消や給食費などの集金事務、学校指定品販売の在り方のほか、原発事故に伴う子どもの体力向上対策などについての質問が出され、教育長や市教育委員会の担当課長などからくわしい説明をうかがいました。
 

3年1組 「YELL」を心をこめて歌いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は、音楽学習発表会の午後の部に出場し「YELL」の詩の内容をよくとらえ、皆で心をこめて合唱しました。
 閉会式にも参加した生徒たちは、最後に全体合唱に加わり大きな声で「翼をください」を歌いました。

3年5組 「心の瞳」を熱唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(木)に行われた「第41回 郡山市中学校音楽学習発表会」に3年5組と1組の生徒が参加しました。
 3年5組は、午前の部に出場し「心の瞳」を熱唱しました。演奏前の学級スピーチに立ったYさんからは、この場に至るまでの苦労や努力が結実した達成感などが述べられました。とても立派な発表でした。

第41回 郡山市中学校音楽学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日14日(木)、郡山市民文化センター大ホールで「第41回郡山市中学校音楽学習発表会」が開催されました。
 発表会には、市内29校の中学校から40団体が出場し、合唱や和太鼓、オーケストラなどの演奏を披露しました。午前と午後の部の最後には、二中、五中、緑ケ丘中の管弦楽部の合同演奏が行われ、閉会式では96名のオーケストラの伴奏で全体合唱(「翼をください」)を参加者全員で歌い、感動は最高潮に達しました。
 富田中からは、校内合唱コンクールで出場権を得た3年5組と3年1組が参加しました。

東北中学校新人野球大会の結果速報2

全国大会をかけての試合は、郡山六中と対戦しました。延長8回1-6で無敗記録が途絶え、残念ながら負けてしまいました。ここまでよく頑張った野球部には大きな拍手を送りたいと思います。この悔しい思いを忘れずまた記録を伸ばして下さい。



東北中学校新人野球大会1回戦の結果速報

本日11月9日、いわき平球場で実施されている標記大会1回戦は仙台市立沖野中学校と対戦し、2-0で勝利し、無敗記録を更新して全国大会代表決定戦を予定では午後1時から同球場で実施することになりました。全国大会まであとひとつです。応援よろしくお願いします。



県新人野球大会決勝戦の結果速報

決勝は郡山六中と対戦しました。
無敗記録を更新し、2-1で勝利!
県大会優勝しました。
おめでとう野球部。富中の歴史に素晴らしい1ページを残しました。




県新人野球大会の結果速報

本日11月3日、東和カントリーパークで実施されている標記大会準決勝の結果速報です。
野球部は、2-1の逆転で向陽中に勝利し、東北大会出場及び決勝進出を決めました。無敗記録を更新し、いよいよ県の頂点目指してあとひとつとなりました。
決勝戦は午後1時40分を予定しています。応援よろしくお願いします。



県中学校新人野球大会準々決勝の結果速報

本日11月2日、東和カントリーパークで実施されている標記大会で野球部は、無敗記録を更新し、磐崎中相手に2-0で勝利し明日の準決勝へ進出です。
明日は、9時試合開始予定です。場所は同じく東和カントリーパークです。応援よろしくお願いします。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 学年末休業日
新入生オリエンテーション
3/26 PTA監査
学校評議員会
3/27 教室移動
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522