ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

感嘆符 大谷翔平選手からのプレゼント!

本日、大谷翔平選手から贈られたグローブが、桃見台小にも届きました。
第3学期始業式の日に子ども達に披露し、その後大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽力向上】

 冬休みはいかがお過ごしでしょうか。プログラミング教育を生かしてプログラムをアウトプットしました。メリークリスマス!

https://player.vimeo.com/video/897486167
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽力向上】デジタルコンテンツ

 5年生では、面積の学習をしています。デジタル教科書では、面積を求める際、アニメーションを活用しています。視覚的にもわかりやすいです。桃小の児童であれば、そのアニメーションの動きを再現できるのではないかと思います。公式を導く考え方を自分のプログラムで表現することも可能です。https://scratch.mit.edu/projects/941127405/embed




画像1 画像1

【楽力向上】桃見台電鉄

 教育アンケートの項目にもあったプログラミング教育について、郡山市は力を入れています。次年度に向けて少しずつ考えています。桃鉄?
https://scratch.mit.edu/projects/940106117/embed

画像1 画像1

【今年の漢字は?】

ロイロノートを使って、今年の漢字を予想しました。いいとこついています。結果は「税」でした。

画像1 画像1

【楽力向上】サイコロから発展

「最近、ホームページ見ました。」という声が5年生以外の子からも聞かれるようになりました。5年生でサイコロのプログラミングを作ると、そのあとは、子どもたちのアイディアが花開きます。「先生、出た目の数だけ進めたい。」「サイコロ3つ並べてスロットにしました。」桃見っ子の発想は無限大です。サイコロ3つで試してみてください。

緑の旗を押してスタート!サイコロにさわると目がでます。
https://scratch.mit.edu/projects/934430886/embed


画像1 画像1

【ボール運動】

学校の授業でテニス型のボール運動ができます。5年生では、実際にテニス型運動「テニピン」を授業で体験しました。用具一式をNPOから借りて授業参観でも実施しました。県内でも広がってきました。日本テニス協会公式認定スポーツです。

https://fukyu.jta-tennis.or.jp/teniping/about.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 学年始休業日 (〜4/5)
4/2 新年度準備
4/3 新年度準備
4/4 新年度準備
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318