ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【楽力向上】

画像1 画像1
プログラミングソフトは、たくさんありますが、小学校でも多く使われている「Scratch」というソフトは、ブロックを積んでプログラミングしていきます。絵を描くソフトとしても有名なんですよ。今日は、簡単に紹介します。このモモたんは、Scratchで作ったオリジナルキャラクターです。そういえばペッパー君を見かけたかな?
https://player.vimeo.com/video/858192824

【楽力向上】

画像1 画像1
 今週から、ペッパー君がお出迎えします。プログラミングについても学べますね。ペッパー君ではないけれど、Micro:bitという小さいコンピュータもプログラミングが得意です。以前取り組んでいた動画をちょっと紹介しておきます。

https://player.vimeo.com/video/850582502

【暑い日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ暑い日が続いていますが、学校のメダカさんたちも日番の先生方に大事にしてもらい元気です。赤ちゃんメダカさんも大きくなりました。みなさんが元気に登校するのを待っています。
https://player.vimeo.com/video/856592116

【読書】

 暑い日が続きますが、暑い日は、読書もいいですね。学校の図書室で借りた本もあるし、ちょっと足をのばすと郡山図書館があり、福島市には県立図書館があります。
 東京都には、国の図書館である国立国会図書館があります。国立国会図書館のキッズページ
https://www.kodomo.go.jp/kids/index.html
には、興味のあることがたくさんでています。時間があれば、ちょっとのぞいてみてください。

画像1 画像1

【音】

8月に入りました。今日の朝の雷はすごい音でしたね。今回は、音を楽しみましょう。
1つめは、CHROME MUSIC LAB(クローム ミュージック ラボ)です。
https://musiclab.chromeexperiments.com/
紹介動画も見てね。
https://player.vimeo.com/video/850541458
Googleが提供しています。以前もちょっと紹介しましたが、1年生から6年生まで直感的に楽しめます。
2つめは、北海道の学校の先生たちがつくっているDoremiia(ドレミーア)です。
https://seipsg.main.jp/doremiia/
紹介の許可をもらいました。開くのにちょっと時間がかかるかな。
持ち帰ったiPadで試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 PTA奉仕作業
3/12 卒業式予行
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318