ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

園芸委員会の発表

台風で延期されていた園芸委員会の発表を行いました。
自分たちの活動の様子を、写真を見せながら発表することができました。
園芸委員会が、草むしりや水やりを毎日欠かさずに行っているおかげで、こんなにキレイな花壇になっているのですね。
子ども達の活動に改めて感謝です。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の生け花 10月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、ひば、中菊、スプレー菊です。
 細部先生からのメッセージです。「今日も快晴で、さわやかな青空が広がりました。秋にふさわしい菊で、楽しみながら生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

合奏部 ファイト!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(金)「合奏部壮行会」
 今日は,市合奏祭を控えた合奏部の皆さんを励ます会が行われました。
 校長先生から激励の言葉をいただいた後,6年生代表児童が励ましの言葉を述べ,そして,合奏部の皆さんの演奏を全校生で聴きました。
 1学期から夏休み,そして2学期と,練習を積み重ねてきた努力の跡がよく伝わる,とても素敵な演奏でした。演奏後,合奏部の皆さんも達成感あふれるいい表情を見せていました。
 いよいよ市合奏祭が5日後となりました。合奏部全員の心を一つにして,市文化センター大ホールに素敵な桃小サウンドを響かせてきてほしいと願っています。
 

今週の生け花 9月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は,ソケイ,トルコキキョウ,バラです。
 細部先生からのメッセージです。「今日は,お茶クラブでした。最後まで,盆手前通すことができました。さわやかな秋晴れです。ソケイにトルコキキョウとバラで華やかに生けてみました。」
 細部先生,今週も素敵なお花をありがとうございました。

PK対決! by運動委員会

運動委員会によるイベント「PK対決」を行いました。
低・中・高学年に分かれての真剣勝負!
決めて喜び、はずして悔しがる。
参加したみんなが楽しそうでした。
大成功です!

全校生のために運動委員会が力を合わせて企画しました。
自分たちで考え、実行する素晴らしさを実感できたようです。
次回も、楽しいイベントを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の生け花 9月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、野バラ、りんどう、からしです。
 細部先生からのメッセージです。
「朝夕はめっきり涼しくなりました。お花屋さんから秋らしい素敵な花材が届きました。楽しみながら生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

成長した姿を見ていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)「第3回授業参観」
 本日は、今年度3回目の授業参観が行われました。
 どの学級も落ち着いた雰囲気、温かい雰囲気のもと、担任や講師の先生、友達の話にしっかりと耳を傾け、一生懸命学ぶ姿が見られました。
 1年生は入学して約半年、2年生以上はそれぞれの学年に進級して約半年経ちますが、半年間の成長の跡が随所に見られ、とても嬉しく思いました。
 学年の折り返しもまもなくです。今後の桃見っ子の益々の成長、活躍が楽しみです。

今週の生け花 9月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、ハラン、トルコキキョウ、スプレー菊です。
 細部先生からのメッセージです。
 「桃見台小学校へ向かう途中、突然雷雨にあい、びっくり!しばらく小降りになるまで立ち止まっていました。蒸し暑さが続いたり、急な雨が降ってきたりと、悩ましい天気ですね。過ごしやすい秋本番が待ち遠しいです。今日は、ハランとトルコキキョウ、スプレー菊で明るく生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございます。

今週の生け花 9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、雪柳、ケイトウ、おみなえしです。
 細部先生からのメッセージです。「最近は雨が多く、久しぶりに薄日が出てホッとしました。お花屋さんから初秋を感じさせるお花が届き、楽しみながら生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

教育実習生お二人をお迎えしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(月)「全校朝の会」
 今日の全校朝の会では、はじめに、校長先生からお二人の教育実習生のご紹介がありました。お二人は本校の卒業生で、みんなの先輩になります。お二人には、懐かしい学び舎で、充実した実習を進めていただきたいと思います。
 その後、校長先生から今年度の本校創立90周年にあわせて二つのお話がありました。 一つ目は、校章にある三つの桃はそれぞれ、智(かしこさ)、仁(やさしさ)、勇(たくましさ)を表しているというお話をしてくださいました。
 二つ目は、校鑑としている野口英世先生についての生き方や業績等についてお話をしてくださいました。
 今日、校長先生からいただいたお話を意識しながら、創立90周年をみんなでお祝いするという気持ちや、愛校精神を高めていきたいと思います。

今週の生け花 8月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、ヒペリカム、ひまわり、アスターです。
 細部先生からのメッセージです。「2学期に入り、夏の花々が元気に咲き誇って迎えてくれました。今日は、お茶クラブでした。皆さんたくましくなっていました。私もひまわりを中心に元気を生けてみました。」
 黄色がとても鮮やかで、凜と咲くひまわりからパワーをもらいました。明日からの活力になります。細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

第2学期がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月23日(金)「第2学期始業式」
 34日間という夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
 第2学期始業式では、全校生が体育館に集まり、校長先生のお話や代表児童の作文発表を一生懸命聞いたり、元気に校歌を歌ったりしました。
 第1学期終業式でも称賛しましたが、式に臨む態度がとても立派で、さすが桃見っ子と改めて感心させられました。
 夏休みの様々な経験を通し、たくましくなった桃見っ子。夏から秋、秋から冬へと季節が変わる長い2学期でも、たくさんの頑張りや活躍、素敵な笑顔を見せてくれることと思います。
 
  

1学期68日間が無事終了しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)「第1学期終業式」
 本日2校時に、第1学期終業式が行われました。
 1学期の桃見っ子の成長の跡が、終業式に臨む態度・姿勢に表れていました。
 校長先生のお話や作文代表児童の発表、生徒指導担当のお話を一生懸命聞く姿、のびのびと校歌を歌う姿、さすが桃見っ子と改めて感心させられる姿でした。
 代表児童3名も1学期をふり返っての作文を堂々と発表しました。いい経験になったことと思います。
 いよいよ明日から楽しみにしていた夏休みです。1学期に学んだことを生かしてたくさんの経験をするとともに、事故やけがのない、有意義な34日間になることを願っています。

水泳選手頑張れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)「水泳壮行会」
 今日の全校朝の会では、水泳交歓会の選手を励ます壮行会が行われました。
 16名の6年生選手は、堂々とした姿でステージ上に立ち、自分の出場種目と決意を述べました。
 その後、5年生の応援団を中心として全校生からエールをもらい、交歓会に向けて勇気とパワーを得ることができました。
 今年は涼しい日が多く、十分な練習ができていない現状ではありますが、限られた練習の中で6年生の水泳選手は自分の目標を明確に持って頑張ってきました。残り少ない練習ですが、少しでも泳力を高め、自信を深め、30日の水泳交歓会に臨みたいと思います。
 

今週の生け花 7月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、イボタ、ゆり、ヒペリカムです。
 細部先生からのメッセージです。「まもなく長い夏休みが訪れます。楽しみですね。庭の葉が美しいイボタに、ゆりと赤い実がついたヒペリカムを添えて明るく生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

成長した姿を観ていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)「第2回授業参観」
 本日は、今年度2回目の授業参観でした。
 4月に新しい学年がスタートして3か月。様々な経験をして成長した姿を保護者の皆様に観ていただくことができました。
 どの学級でも、課題に真剣に向き合う姿、先生や友達の話に一生懸命耳を傾ける姿、友達と積極的に関わる姿が見られ、とても微笑ましく、嬉しく感じました。
 1学期も残すところあと10日となりました。学習や生活のまとめをしっかり行い、みんなで元気に楽しみな夏休みを迎えたいと思います。

今週の生け花 7月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、ライデン木(別名:ナナカマド)、菊、トルコキキョウです。
 細部先生からのメッセージです。「お花屋さんから青い実が沢山ついたライデン木(ナナカマド)と菊とトルコキキョウが届きました。楽しみながら生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

運動委員会プレゼンツ外遊び 第1弾「こおりおに」

 運動委員会の企画で、休み時間に「こおりおに」をやりました。みんな汗だくになるほど体を動かし、外遊びの楽しさを感じていたようです。みんなの笑顔がたくさん見られたので、大成功!運動委員会のみんな、おつかれ様でした!次回は「PK合戦」を企画しています。ゴールを決めた子にはプレゼントもあるようなので、またみんなの笑顔がみられるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の生け花 6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、レンギョウ、バラ、スターチスです。
 細部先生からのメッセージです。「今日は、お茶クラブの初めての実践でした。夏日となり、さわやかな1日となりました。庭の元気なレンギョウに、バラとスターチスを添えて生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

今週の生け花 6月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、紫陽花、スカシ百合、なるこゆりです。
 細部先生からのメッセージです。「お花屋さんから梅雨にふさわしい紫陽花が届きました。これから咲こうとしている百合を楽しみながら生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 全校朝の会
2/18 コミュタン福島見学(5年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318