ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

きれいになりました!(プール清掃)

 5月29日(木)今日は、プール清掃を実施しました。30名をこえる保護者の方々が参加してくださいました。本当にありがとうございました。

 細かいところまできれいにできました。おかげで子どもたちも安心して学習できると思います。今後も引っ越し作業等でなにかとお世話になります。本日は、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、プール清掃をします。

画像1 画像1
 明日5月29日(木)に「プール清掃」を実施します。午後3時30分〜約1時間程度実施します。PTAの方々からの参加ご協力も20名以上ありました。本当にありがとうございます。

 当日参加もお待ちしております。子どもたちの学習環境整備のために、ぜひ、よろしくお願いいたします。(写真は、昨年度のものです)

花のこころ(第8回)

画像1 画像1
 5月28日(水)今日は、4年生以上が第1回のクラブ活動でした。これからの計画を立てたり、委員長など係を決めました。自主的に楽しく活動できるといいですね。

 細部先生からのメッセージです。

 <花 材> どうだんつつじ  芍薬(しゃくやく)  紫ラン(白)
 
 <大切にしたこと> 今日は、前期お茶お花クラブの活動計画です。新しい出会いを楽しみにしてきました。よろしくお願いします。
 庭の新緑のどうだんつつじと芍薬(しゃくやく)と森の紫ラン(白)で「初夏」を生けてみました。
画像2 画像2

英語表現科研修会

 5月27日(火)今日の午後 郡山市教育委員会主催の「英語表現科研修会」が本校で開催されました。3つのクラスでの授業を公開しました。

 100名あまりの先生方が参観に訪れ、内容の濃い研修となりました。特に、中学校からも先生方が来校し、小学校の授業の様子を興味深く参観されました。

 子どもたちの表情が楽しかった授業の様子を伝えていますね。今後も本日の成果を生かして、よりよい学習活動に生かしていきたいと考えています。

 (チーム桃見台小は、職員一丸となって今日の日を迎えました。授業者は、数名ですが、今日までの道のりはチームとしての団結力が欠かせなかったと思います。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップの贈呈式

 5月26日(月)今日は、地域の社会福祉協議会の方からペットボトルを大きい袋に6つもいただきました。これだけ集めるのに、大変なご苦労があったと思います。

 代表委員会の委員長はじめ3人が代表で受け取りました。しっかりと感謝の気持ちを表して、受け取りました。

 今後とも、桃見台小学校をご支援くださるようよろしくお願いいたします。

 さて、明日は「英語表現科研修会」のため、子どもたちは4校時での下校(給食あり)となります。2の1、4の1、6の2の児童は、5校時の授業後に下校となりますので、保護者の皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ! 移動教室(6年)

 6年生が、1泊2日の体験学習を終えて無事に帰ってきました。今回の活動の様子は、校長先生のITの力で逐一報告することが可能になりました。

 ご覧になった方も多いかと思います。子どもたちは、少し疲れた様子での帰校となりました。慣れない経験と睡眠不足が理由のようです。今日は、早く休んで来週に備えましょう。

 さて、来週は「プール清掃」があります。6月2日(月)の「プール開き」に向けてきれいにしたいと思います。PTAでの合同清掃作業が、29日(木)15:30〜実施されます。申し込みされていない方も、ぜひご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール選手を募集中!

画像1 画像1
 8月3日(日)の東ブロック球技大会のソフトボール選手を募集しています。主力選手が抜けた今年、人数不足が懸念されています。

 そこで、6月7日(土)に、校庭で有志による簡単なゲームをしたいと考えています。(厚生委員会とは別に、学校主体で行います)参加可能な方は、運動のできる服装で、グローブを持参の上(レンタル有り)、桃小校庭に集まってください。(午前11:45ごろ)

 親睦がメインです。初めて参加の方も仲間作りに最適です。ぜひ、気軽に参加してみてください。楽しく汗をかいて、ストレスを発散しましょう!

 不明な点のお問い合わせは、桃小ソフトボール担当(たかはし けんや)まで。(学校:932−5303)
 
※ちなみに当日は、大規模改造のプレハブ建設のため、校庭への駐車が難しいことが予想されます。できるだけ、徒歩等で来校してください。ご協力お願いいたします。
 

6年移動教室 県立博物館

県立博物館までやって来ました。雨にはほとんど出くわさず、しっかりと学習を進めてきました。
日新館では、会津の藩校の素晴らしさを実感しました。
慶山焼では、てびねりの難しさを感じつつも、何とか仕上げました。
県立博物館では、『めっちゃおもしろいです。』という言葉が出てくるほど、しっかり見学、記録ができました。
全員元気です。
画像1 画像1

花のこころ(第7回)

 5月21日(水)今日も細部先生がお花を生けに来てくださいました。さっそくメッセージです。

<花 材> リョウブ  ひまわり  スプレーカーネーション  なるこわり

<大切にしたこと>  若葉の楽しげな枝のリョウブとひまわりと愛らしいスプレーカーネーションがマッチして、明るい感じに生けました。

 新緑がまぶしい季節となりました。桃小では、22日(木)から6年生が会津若松へ 23日(金)は、1〜3年がわくわく湖南で猪苗代湖へ行く予定です。天気がもってくれるといいのですが、先生の生けてくださった「ひまわり」のように明るく楽しい体験学習になることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(その2)

 自転車の点検はしていますか?ヘルメットはかぶって、自転車に乗っていますか?今回、桃小に自転車を持ってきてくれた桃見っ子は、全員ヘルメットを持ってきてくれました。

 「ヘルメットをかぶらない人は、自転車に乗らない」しっかりと頭を守って、楽しくのりましょう。

 また、閉会式では各学年の代表から、感想発表がありました。みんな習ったことを生かしていきたいとお話していました。

 「絶対に交通事故を出さない」ように、みんなで交通ルールを守りましょう。ご家庭でも危険な場所を改めて話し合って確認し、気をつけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 5月20日(火)昨日は、「交通安全教室」が実施されました。長者交番のお巡りさんや交通指導員の方たちの協力を得て、事故防止に向けての指導をしました。

 1〜3年生は、安全な歩き方の指導。4〜6年生は、正しい自転車の乗り方についてです。体育館と校庭に分かれて、実技をしました。

 これからずっとずっと「自分の命を守れる」ように、今日の指導を生かしてほしいですね。桃見台から事故をなくすように、みんなで交通安全に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第6回)

画像1 画像1
 5月14日(水)今日も細部先生が来校されました。いつも感心しますが、富田町から自転車でいらっしゃいます。すごいですね。

 <花 材>ジャーマンアイリス  雪柳

 <大切にしたこと>お借りしている畑のジャーマンアイリスと雪柳の美しい緑を大切にしながら、さわやかな初夏の風情を生けてみました。

 今週は地域訪問ですね。子どもたちが放課後自由になる時間が多くなります。安全にすごすようにご家庭でも声をかけてくださいね。
画像2 画像2

東ブロック球技大会メンバー募集について

 東ブロック球技大会が 8月3日(日)に行われます。毎年、ソフトボール、混成バレーボール、家庭バレーボールにわかれ、競技を行います。

 ここ数年、「ソフトボールの選手が集まらない」という傾向が続いております。(校内球技大会にソフトボールがないため)

 保護者の方で、経験のある方はもちろん、「運動が好きだ」「グローブを持っている」など、男女を問いませんので、ふるって参加していただくことをお願いいたします。
  
 「知っている人がいないので入りづらい」と言う点も心配いりません。すぐにとけ込めるように配慮しますので、参加申し込みをよろしくお願いいたします。(PTA担当:たかはし けんや)

 ※家庭、混成バレーボールも、ソフトボール同様、参加申し込みをお待ちしております。

 
画像1 画像1

桃小スポーツフェスタ その4

 元気いっぱいの桃見っ子は、転んでも最後まで走りきりました。遅くても自分の全力を示してくれました。歯を食いしばってがんばる様子は、たくさんの温かい拍手を呼びました。

 よく考えてみんなで協力することはできたかな。
 たくましい心を育てることができたかな。
 お友達を思いやる優しい心はどうかな?お家の方とお話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小スポーツフェスタ その3

 桃見っ子が大活躍ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小スポーツフェスタ その2

 その他の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小スポーツフェスタ

 5月10日(土)風は強かったものの、無事にスポーツフェスタが開催されました。桃見っ子の力を思う存分見せてくれたと思います。

 たくさんの方がお見えになり、応援してくださいました。本当にありがとうございました。ひとまわり大きくなった子どもたちにぜひ励ましの言葉をかけてあげてくださいね。

 さて、明日明後日はお休みになります。疲れた体をゆっくりと休ませてあげてください。よろしくお願いいたします。

 また、大勢の保護者の皆様には、準備や後片付けのお手伝いをしていただきました。深く感謝申し上げます。今後は、学校の引っ越しなどを、7月に予定しております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーネーションをいただきました!

画像1 画像1
 5月11日(日)第2日曜日は、「母の日」ですね。実は、本日子どもたちにカーネーションを配りました。NPO法人の方からの寄贈です。(寄贈に来てくださった方は、桃小出身の方でした!)

 関西のお花屋さんから、いただいたカーネーションだそうです。子どもたちには、「お世話になった家族へ」感謝の気持ちを込めて渡すようにお話しました。

 関係各位の皆様に深く感謝申し上げます。今後も桃見台小学校を子どもたちを温かく見守っていただきたいと思います。ありがとうございました。


画像2 画像2

スポーツフェスタのお知らせ

画像1 画像1
 明日のスポーツフェスタに関するお知らせ

 「FCTの取材が入ります」 お昼前と夕方のニュースで放送予定だそうです。(あくまでも予定)

 当日は、安全確保のため、「校庭の遊具は使用できません」 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 万一、荒天のため延期の場合は、メールにて連絡します(メール配信を希望しない方は、電話にて)

 保護者の方のご協力をいただくのは、午前7時15分からです。テント設営や万国旗の設置を予定しております。役員だけでなく都合のつく方は、ご協力をお願いいたします。

 また、午後はスポーツフェスタ終了後に後片付けをします。こちらも役員以外の方のご協力をお願いいたします。

 なお、ご協力いただいた方には、お茶を用意していますのでお受け取りください。(午後の後片付け終了後配布予定です)
 
 
画像2 画像2

いよいよ明日はスポーツフェスタです!

 5月 9日(金)午後になり天気が心配されましたが、明日にかけて回復の予報でよかったです。

 5校時から6年生がお手伝いをしてくれました。さすが最高学年ですね。その後、嵐の中でしたが、職員一同で明日の準備を進めました。「整いました」

 さて、桃見っ子のみなさん、いよいよ明日がスポーツフェスタです。今日は早めに心と体を休めて明日の本番に備えましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学年末事務整理
3/9 学年末事務整理
3/10 学年末事務整理
3/11 学年末事務整理
3/12 卒業式練習(1)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318