ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

緑地の除染が終わります。

 先週から行っていた敷地内の緑地の除染作業ですが、そろそろ完了しそうです。大変ていねいにけずってもらいました。

 線量計も除染前は、0.26程度ありましたが、作業後は0.18程度まで下がりました。ブランコも新しくなり、さっそく乗りに来ている子も見受けられます。

 暑い夏が続きますが、冷房の効いた部屋にばかりいないで、少しは体を動かすようにしましょうね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へちまの花がさいたよ

画像1 画像1
 8月7日(火)みなさん、夏バテなどしていませんか?冷たい物や甘い物ばかりたべていませんか?オリンピックがあって少々寝不足の方もいるかもしれませんね。

 体調管理には十分注意しましょう。もうすぐお盆です。お墓の掃除をして、さっぱりとしてご先祖様を大切にしたいものですね。

 さて、中庭のへちまの花がきれいに咲きましたよ。4年生が観察するために植えたものです。黄色い花びらが、とても元気にさせてくれます。

 桃見っ子のみなさん、夏休みが半分終わりました。宿題はもう終わったという人もいるようです。えっ?まだ全然終わってない?そんな人は、今日から地道に片付けるようにしましょうね!

画像2 画像2

緑地の除染をしています。

 8月3日(金)今日も、猛烈な暑さですね。十分給水しましょう。室内にいても、のどがかわきますから、早め早めに水分をとりましょう。

 さて、学校敷地内の緑地の除染が本格的に進んでいます。作業員の方が、毎日暑い中ていねいに作業をしてくださっています。仕事とはいえ、その仕事ぶりには大変感心させられます。

 ブランコも新しくなり、2学期からより楽しい校庭の活動ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブランコが復活しました。

 震災以降使用できなくなってたブランコがようやく復活しました。猛暑の中,いつもお世話になっている学校支援員の国分さんが,板を取り付けてくださいました。
 比較的放射線量が高かった校庭周辺緑地の除線も併せて進んでいます。
 桃見っ子の皆さん,2学期からは休み時間ブランコも使えるようになりますよ。楽しみにしていてくださいね。そして,国分さんにあったら,ブランコありがとうと言ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 弁当の日
3/22 修了式 卒業式 職員会議
3/26 教室移動
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318