ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

わくわく湖南移動教室(1・2・3年)

 明日は、「わくわく湖南移動教室」があります。今回は、1年生から3年生で行きます。お天気がとても心配されますが、なんとか雨だけはさけられそうかな?

 さて、前日までの準備や計画をたてわり班で行いました。3年生が1・2年生をまとめて楽しい活動ができるように話し合いました。

 明日は、その成果が試される時です。みんななかよく、大自然とふれあいながら、のびのびと過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室

 6月21日(木)3・4校時
 今日は、みんなが楽しみにしていた劇団「風の子」北海道さんによる演劇鑑賞でした。

 間近で見る演劇の迫力に子どもたちは食い入るように見入っていました。6人のメンバーが、自分の役目を全力で演じる姿に感動していました。

 また、楽器の演奏や道具の移動などを緻密なチームワークのもと進めている姿はすばらしいの一言でした。

 桃見っ子のみんなもとても刺激を受けていました。きっと、これからの生活や学びに生かしてくれることでしょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和田学級(研究授業)その2

 今回の授業には、子どもたちのために様々な工夫がちりばめられていました。図工指導の専門家である大和田先生の懐の深さを職員一同学びました。

 桃小には、それぞれ専門分野を持っている先生方がいます。お互いに学びあって、子どもたちによりよい指導ができるよう日頃からコミュニケーションをとっています。

 特別な授業がなくても、日常から「○○はどうしたらいいですかね?」「それならこんな方法があるよ」

 「これをやったらとてもよかったよ。よかったら使ってみて」など学年の壁を越えてよいことを共有する雰囲気ができています。

 これからも職員一同、桃見っ子のために努力してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和田学級(研究授業)

 6月19日(火)
 今日は、大和田学級で図画工作の授業がありました。

 「たんぽぽ ぼうけんものがたり」と題して、これまでの研究の成果を交えて、自分の思いをそれぞれ描いていました。

 みんな堂々と自分らしく、大胆に、楽しんで描いていました。できあがりが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講座(教養委員会)その2

 今日の「救命救急講座」は、たくさんの方が参加されました。震災後の危機管理の意識が高くなったのかなと感じます。

 消防署員の方のうちお一人は、本校の保護者で、毎年ユーモアを交えてわかりやすく教えてくださいます。

 また、参加者の方の中には、講座を初めて受けた方、また何度か受けたことがある方がおり、繰り返し受講することで自信をもって対応できるようになるのだなと感じました。

 来年度も開催する予定がありますので、まだ受講されたことがない方、もう一度受けたい方はぜひ参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講座(教養委員会)

 6月18日(月)本日、放課後、体育館にて「救命救急講座」が開催されました。教養委員会主催で、消防署員の方をお招きし、保護者並びに本校職員で救命救急の方法について学びました。

 「習うより、慣れろ」とはよくいったもので、体験して初めて実感できることや疑問に思うことなどたくさんありました。

 意識・呼吸の確認→助けを呼ぶ→呼吸の確認→胸骨圧迫(1分間で100回のテンポを30回)→人工呼吸(2回) 心肺蘇生を繰り返す。

 AEDの使い方は、AEDのケースを開くと音声ガイダンスが流れるので、それに従うようにする。

 心肺蘇生とAEDを繰り返し、救急車がくるのを待つ。特に「胸骨圧迫を続けること」、「たくさんの人を呼び大勢で対応すること」が大事であることを学びました。

 いざというときに、行動できるよう普段からこうした準備が重要であると考えます。今日は大変貴重な体験ができたと思います。教養委員会の皆さん、企画運営ありがとうございました。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページをご覧の方々へ

画像1 画像1
 毎回、桃小のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。桃小の保護者の方はもちろん、遠くへ転出された先でたくさんの方々が見てくださっているようで、本当に感謝しております。

 また、桃小にいらした先生方からも多くの反響をいただいており、特にいわき市の桶売(おけうり)小学校へ異動された渡部校長先生(当時 教頭先生)からは、「この度、ホームページを新しく作ることができました。桃小に負けないようにがんばります」との声をいただきました。http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

 震災に負けじと活発化させたホームページ。最近のアクセス件数が急激に伸びています(一日200件以上、立ち上げ当初の数倍)日常生活の話題だけでなく、給食のメニュー掲載(橋本栄養教諭による)など地道な努力の成果と考えております。

 今後もより楽しく充実した内容になるよう努力してまいりますので、引き続き皆様の温かいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 ※写真の「ひまわり」は、昨年度撮影したものです。この「ひまわり」のように、みんなで青空に向けて、まっすぐにのびのびと成長していきましょう!

 


会津移動教室(6年生)

 先週の会津移動教室の様子を掲載します。一部ですが、どうぞご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山澤学級の国語

 6月15日(金)5校時
 今日は、4年1組の国語の研究授業でした。

 説明文を読む単元です。「筆者の考え(伝えたいこと)を読み取り、自分の感想を書こう」というめあてのもと、みんな一生懸命に取り組んでいました。特に音読はすばらしく、筆者の考えを意識しながらはっきりと読むことができました。

 題名、段落、接続語、指示語、筆者の考え を5つのカギとして、これまで読み深めてきました。どの子も自分なりに説明文への考えをもち、かわるがわる発表している姿が印象的でした。

 今後も各クラス1授業の取り組みを進めて行く予定で、桃見っ子のみんながよりわかりやすく充実した授業づくりのために、職員一同精進してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 スポーツテスト

 今日は、5年生と3年生がペアになり、スポーツテストを実施しました。上級生の様子を見て、下級生もがんばっていました。

 朝のマラソンをする児童も増えてきました。体の抵抗力を高めるためには、十分な睡眠と栄養、適度な運動、そして明るく元気な心が必要です。

 これからも放射線には十分注意しつつ、たくましい心と体を作っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育研修会

 6月14日(木)
 本日、本校理科室において、指導者対象の「放射線教育研修会」(教育委員会、教育研修センター主催)が開かれました。


 「放射線教育のすすめ方」についての講義と「霧箱を用いた放射線の飛跡観察」(実際に放射線を目に見える状態で確認する実験)の実習を行いました。

 今後もわかりやすく正しい知識を子どもたちに指導するために、職員一同精進してまいります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン

画像1 画像1
 震災の影響で、体力が落ちているのではないか?そんな声が聞こえます。

 今日は、6年生が「シャトルラン」をやりました。去年より記録が伸びた子、落ちた子どちらもいました。

 果たしてどうなのか?全校生の記録が出るのはもう少し先になりますが、危機感をもってどんどんたくましい体づくりに励もうと朝から校庭をがんばって走っています。

なんと!カーネル校長先生が毎日先頭をきって?校庭を走っていますよ。みなさんも自分のペースで体力づくりに励みましょうね。


画像2 画像2

植物のからだのはたらきを調べる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(水)
 6年生は、「植物のからだのはたらき」について学習を始めました。前の単元では、動物のからだのはたらきを調べました。比べてみると大きく違うところがありますね。

 この畑は、以前も紹介しましたが、「やまべ農園」と名付けました。山辺さんからいただいたじゃがいもを植えたからです。ずいぶん大きくなりましたよ。

 今日は、畑を観察していたら、ものすごく太いミミズも出てきて、みんな大はしゃぎ。去年は考えもしなかった光景です。なんだかうれしくなりました。

 

引っ越しました。

給食写真と給食放送内容は「こんだて」に移りました。
まとめて給食写真が見やすくなると思います。
どうぞ、ご覧ください。

造形の森

 中庭には以前作られた像が建っています。それらを造形の森と呼ぶのですが、きれいなサツキが咲いていました。

 ずっと以前勤められていた渡辺紘一先生の時代の物です。今でもしっかりと残って桃見っ子を見守ってくれていますよ。
画像1 画像1

東ブロック球技大会結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(火)
 サッカーW杯予選で熱くなっているさなかと思います。

 桃小でも和室にて東ブロックの結団式を行いました!
 選手のみなさんの熱い決意表明があり、最後には声高らかに勝利への意志を響かせました。

 準備を進めている役員の方々への感謝もわすれず、選手のみなさんがんばって栄光をめざしてください!

 

スポーツテスト始まる(1・6年生)

 6月12日(火)
 今日から、スポーツテストが始まりました。

 1年生は6年生と一緒に実施しました。仲良く手をつないで移動します。1年生の記録は6年生が数えてあげていました。1年生は6年生のたくましい姿をみて、すごいと歓声をあげていました。

 6年生も1年生のお世話をする中で、心の成長がうかがえました。こうした交流は今後も大切にしてきたいと考えています。

 明日は、2年生と4年生が実施します。がんばってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ご飯は、大切です。その2

 朝ご飯ダンス!
 新しいです。どんなダンスだったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。

 「早寝、早起き、朝ご飯」規則正しい生活が、たくましく強い体を作ります。生活を朝方にして、すっきりと能率的な生活を送りましょう。

 ※なお、今回の集会の模様は、福島民報社、福島民友社が取材に来ました。ちなみに福島民友社の記者さんは、桃小出身の方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ご飯は、大切です。

 6月11日(月)
 今朝は全校集会で、給食委員会の発表がありました。

 「朝ご飯の働きを考えよう」というテーマのもと、寸劇やダンスで表現しました。全校生のみんなで楽しく朝ご飯ダンスを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日朝ごはんのモデル献立

画像1 画像1
 6月11日(月) 今日の献立は あさごはんのモデル献立です
 むぎごはん 牛乳 なっとう
 おひたし かきたまじる オレンジ                                
 「朝ごはんについてみなおそう週間運動」がはじまります。
 みなさんは、朝ごはんを食べてきましたか?
 なにを食べてきましたか?
 今週は、朝ごはんを全員食べることができるようになるため、
生活習慣を見直したり、朝ごはんの大切さを知ったり、どのよ
うな朝ごはんがよいかを考えたりします。
 そして、みなさんが大人になっても朝ごはんを食べるように
なってほしいと思います。
 朝ごはんは、体と頭のエネルギーになり、一日のやるきスイ
ッチをいれてくれます。
 きょうの給食の献立は、バランスのよい朝ごはんの見本の献
立です。
 ごはんになっとうは、みなさんもよく食べるかもしれませんね。
それにやさいのおかずや具(ぐ)のたくさんはいったみそしるを
食べると栄養のバランスがよい朝ごはんになります。
 くだもののオレンジには、ビタミンCがはいっているので、
つかれをふせいでくれます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式練習  同窓会入会式
3/20 春分の日
3/21 弁当の日
3/22 修了式 卒業式 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318