ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

地域交流奉仕活動

 10月6日(土)今朝は、6時半〜除草作業がありました。実施してくださったのは、
 桃見台地区明るい町づくり推進委員会
 郡山地区社会福祉協議会桃見台支部
 郡山市青少年健全育成推進協議会桃見台地区協議会 の皆様です。

 過日、PTA活動で除草仕切れなかった部分をカバーしていただきました。今日の作業で、校庭があっという間にきれいになりました。人が協力するとすごいことができるのだなあと改めて感じられました。

 除草をお手伝いする「桃見っ子」の姿も見られ、とてもうれしく思いました。震災前に実施していた三世代交流が見られ、なんだか心が温かくなりました。

 本日、作業協力してくださいました皆様、本当にありがとうございました。今後とも桃見台小学校・桃見台地区をどうぞよろしくお願いいたします。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三連休も事故なく安全に過ごしましょう!

画像1 画像1
 月曜日が祝日のため、三連休となります。各地では、重大な事故や事件が後を絶ちません。この休み中も十分注意してすごしましょう。

 車を使用する場合は、シートベルトをしめて、スピードは控えめにしましょう。自転車もヘルメットをつけて、ルールを守りましょう。

 「いかのおすし」を心がけ、不審者から自分の命を守りましょう。日没も早くなってきましたから、家族で身の回りの安全についてもう一度話し合ってみてくださいね。

 それでは、よい週末・連休をおすごしください!
画像2 画像2

合奏部の勇姿をご覧あれ!

画像1 画像1
 昨日の合奏祭の様子をご覧あれ!すばらしい音色まで聞こえてきそうですね。

今季最高の演奏!合奏部

画像1 画像1
 10月4日(木)今日は、郡山市の合奏祭がありました。わが桃小合奏部は、交響詩「魔法使いの弟子」(ポール・デュカス)を演奏しました。

 午前中に、最終練習をしていざ出陣です。午後一番目の出番に向け、集中力も高まります。演奏は、今季最高の出来映え!ここ一番で、実力を発揮できる桃見っ子の力が光ります。

 みんな自分たちの演奏に満足気で、学校に帰ってきました。和室で反省会をしましたが、みんな笑顔でした。演奏の画像はありませんが、どうぞみんなの勇姿を想像してみてください。

 約半年の練習を乗り越えてきた合奏部の皆さん、本当にお疲れ様でした。指導にあたってくださった先生方もほっとしたことでしょう。今日はゆっくり休んでくださいね。


5年算数研究授業

 10月3日(水)今日は、5年生で算数の研究授業がありました。単元は、「単位量あたりの大きさ」です。高学年の単元としては、少々難しい内容です。

 しかし、美帆先生のICT機器を使った導入やヒントカードを頼りに、問題を考え、説くことができたようです。授業の最後には、問題を解けた達成感から笑顔も見られました。

 算数では、論理的に自分の言葉で説明することが求められます。大変難しいことではありますが、桃見台の子たちは自分なりに考え説明しようとがんばっています。

 自分から言語で発信していくことは、これからの時代非常に重要になっています。今から言語活動を積極的に行い、地道に経験を積んでいくことが血となり肉となることでしょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何もないときこそ、注意しましょう!

画像1 画像1
 10月に入り、過ごしやすい天候になりました。交通事故や事件もなく、安全にすごせている桃見っ子です。1年生も元気に下校しました。

 しかし、そういうときこそ「注意」しなければいけません。日没が早くなり、5時には暗くなります。不審者による声かけ事案も市内では発生しています。

 交通事故、事件など、何もないときこそ、自分の生活を見直して、安心安全に過ごすようにしましょう!そして、大切な笑顔が絶えることのないように、みんなで注意を呼びかけましょう!

がんばれ!合奏部

 10月3日(水)明日は、いよいよ合奏祭です。今日の放課後は、最終の練習がありました。撮影するのもはばかれるほどの緊張感。

 体育館の中は、物音ひとつしない静けさ。針を落としても、その音が聞こえるくらいです。きっと明日は、みんなが心をひとつにして豊かな演奏をしてくれることでしょう。

 がんばれ!桃見台小合奏部!
画像1 画像1

ももみのつどいの準備着々と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(水)今日も涼しい日となりました。温度差が激しくて、体調を崩している子も少なくありません。十分注意しましょうね。

 10月21日(日)にある「桃見の集い」 各学年で準備がはじまっているようです。今日は、6年生がなにやら準備を進めていました。今から本番が楽しみですね。

 

 

陸上競技場での練習(6年)

画像1 画像1
 10月2日(火)今日は、放課後、陸上交歓会前の競技場での練習日でした。本番と同じ条件で練習ができる大変貴重な機会です。

 リレー、個人の練習を行いました。たくさんの小学校から選手がつどい、大変な混雑でした。それでも、その中で自分の競技力アップに、桃小選手団は集中してがんばってきました。

 今週金曜日にもう一度練習があります。来週木曜日の交歓会へむけて仕上げの練習となる予定です。選手のみなさんがより一層がんばれるように桃小みんなで応援をしましょうね!
画像2 画像2

合奏部を励ます会

 10月1日(月)今朝は、「合奏部を励ます会」を開きました。今週の木曜日に、郡山市の合奏祭が開催されるためです。

 5月から暑い夏を乗り越えて、これまで粘り強く練習してきた合奏部。全校生の前で、堂々と演奏を披露しました。

 「魔法使いの弟子」の演奏のはじまりとおわりは、固唾(かたず)を飲んで聞くような緊張感が伝わってきました。代表児童の励ましの言葉や全校生の拍手がきっと背中を押してくれることでしょう。

 これまでの練習の成果をしっかりと出して、悔いのない演奏をしてきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会(後期)

 10月1日(月)今日から衣替えでしたが、台風一過の影響でとても暑い日となりました。ただ、吹く風は秋らしく、心地よいものでしたが、みなさんはいかがでしたか?

 今日は、後期の委員会編成と代表委員会が開催されました。各委員会で、委員長、副委員長、書記が決められました。後期ということで、5年生も副委員長になります。少しずつ来年度への伝統が引き継がれていきます。

 代表委員会は、各委員会の委員長と各クラスの代表委員で構成されます。学校行事(運動会・つどい)などの計画・運営をします。

 年度初めには、児童会テーマ「何でもがんばる桃見っこ 新たな一歩を踏み出そう」を作ったのも、代表委員会です。矢吹先生のご指導のもと後期も桃小を力強く引っ張っていってほしいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐもにのって(1年生)

 9月28日(金)今日は、1年生で中川先生の図画工作科の研究授業がありました。くじらぐもに乗っている自分を想像して、のびのびと描く授業です。

 みんな思い思いに自分の姿を描いていました。遊んでいる子、くもにしがみついている子、追いかけっこしている子等々。みんな集中して描いて、はさみで上手に切っていました。

 「くじらぐも」は、長年教科書に採用されてきた国語科の題材ですが、今回は図工との合科という形で授業展開しました。お父さん、お母さんの中にも覚えている方もいるのではないでしょうか?

 1年生も半年過ぎて、とても落ち着いて学習することができるようになってきました。すばらしいですね。これからもがんばってください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Good bye.See you, BH!

今回は、福島県の特別措置を上手に活用して、実現した宿泊学習です。(来年もあるといいのですが)今回肌で感じた経験をこれからの生活や人としての生き方を少しでも役に立ててほしいと思います。

 また、会えるといいね。Thank you,BH!(ありがとう、ブリティシュヒルズ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロー!ブリティシュヒルズ2

 主な活動は、3つありました。
「カルチャー&マナー」「ジェルキャンドル作り」「ダンス」です。

 それぞれみんな楽しい活動でした。くわしくはお子さんにお聞きください。もちろんすべて英語の説明でしたが、なんとなくわかった部分もあったようです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロー! ブリティシュヒルズ

 9月27日(木)昨日から4年生は、宿泊学習でブリティシュヒルズへ行きました。10日ほど前から山澤先生、堀江先生のご指導のもと、事前学習を進めてきました。

 その成果がためされる2日間となりました。みんなマナーを守り、時には楽しく、時には礼儀正しく行動することができました。

 メインは、「英語活動」と「文化」にふれることです。初めて見るものばかりで、多くの発見をしたのはいうまでもなく、スタッフの皆さんとの交流から貴重な経験を積むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数研究授業(3年)

 9月25日(火)今日は、3年生の算数の授業研究でした。みんな課題に真剣に取り組んでいました。ノートに向かって、自分の考えを煙がでるほど書いている子がたくさんいました。

 担任の久恵先生は、ひとりひとりの子を大切に接していました。どの子も自分の考えをしっかり持って、授業に臨んでいました。これまで学習してきた内容が、壁にたくさんはってあり、それを参考に考えをまとめることに没頭してました。

 お互いにノートを持ち寄って、比べる場面がありました。とてもいい場面でした。また、最後は、学習した方法を使って、たくさんの問題を積極的に解いていました。どの子も満足そうにしていました。

 これから秋になり、勉強もしやすくなります。ぜひ、「勉強の秋」が実り多いものとなるよう職員一同励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学年集会(1・6年)

 9月25日(火)今日は、なかよし学年集会がありました。1・6年生が体育館で「だるまさんがころんだ」をやりました。

 1・6年生が手をつないで、鬼に近づきます。そーっと近づくペア。素早く近づくペアなど様々。とても緊張感のある中でしたが、みんなの顔はニコニコしていました。

 動いてしまったペアは、つかまってステージへ。それでもなんだかうれしそうにしていました。最後に感想で、「つかまってショックだった」「つかまってうれしかった」などの発表がありました。

 これからもなかよしでいてくださいね。集会委員の皆さん、企画運営お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調管理には十分注意しましょう!

画像1 画像1
 9月24日(月)今日は、一日雨でしたね。「暑い暑い」といっていた夏の日差しは、どこへ行ったのでしょうか。大活躍していた扇風機も今日ばかりは、お休みですね。

 朝晩は、めっきり冷え込むこの頃です。かぜなどひかないように、体調管理には、十分注意しましょう。

 また、秋の交通安全運動が始まりました。県内外では、重大な交通死亡事故が多発しているようです。本校職員も朝の交通指導を実施しています。

 「自分はだいじょうぶ」と思っている人はいませんか。明日はだれにもわかりません。桃見っ子のみなさん、お家の方々みんなで、交通ルールを守り、時間に余裕をもって出かけましょう。

※写真は、2学期始業式の朝のものです。皆様のご協力のおかげで、校門付近の安全はかなり改善されました。本当にありがとうございます。(ただし、夜、体育館を使用される団体で、車止めを動かした上に、元にもどさない方がいるようです。次の日の朝の子どもたちの安全を最優先に考え、やむを得ず動かした場合は、「使用後は元にもどす」よう関係者の方は、責任を持って最後に確認してください)

 

 
画像2 画像2

生涯にわたって学ぶ(5年生)

 今回の宿泊では、経験豊富な指導者の方にお会いすることができました。また、自然体験を通して、心豊かに過ごせた宿泊となったようです。

 70歳を越えて、今なお現役の熊うちをする方、沢歩きでは森の自然の豊かさをくわしく教えてくれる方など、私たちの出会いは本当に実りあるものとなりました。

 5年生は、きっとそれらをしっかりと感じ取り、これからの学習、自分の生き方に生かしていってくれると思います。私たち、引率者も本当に勉強になった宿泊学習となりました。

 ※5年生のみなさん、来週からまた元気にがんばるために、しっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 宿泊学習(5年生)

 9月22日(土)今日は、ずいぶんと過ごしやすいお天気となりましたね。このまま秋になってくれるのでしょうか。※「桃見のつどい」まで、あと1ヶ月をきりました。(10月21日 日曜日)

 さて、5年生の宿泊学習が無事終了しました。集団宿泊訓練とも呼ばれますが、今回の2泊3日は、小学校生活の中でも大きな経験のひとつになったことは間違いないでしょう。

 5年生のみなさんは、本当に男女仲がよく、協力して前進しようとがんばっていました。一部、意見が合わずにもめたり、わがままからうまくいかなかったりしたことももちろんありました。

 しかしながら、お互いに話し合って、それらをきちんと乗り越え、安全に楽しく活動できたことは、今後の学校生活や家庭生活にも生きていくものと思われます。

 5年生は、来年へ向けての準備を進め、リーダーとしての自覚もかなり大きくなってきたようです。今後の活躍が期待される5年生の宿泊でした。

 ※写真は、「本物の熊の毛皮を見た」「白河だるま絵付け」「協力」の3枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行  職員会議
3/19 卒業式練習  同窓会入会式
3/20 春分の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318