ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

来年度の教育計画編成

 12月17日(月)冬休みまであとわずかとなりました。みなさん、体調管理はできていますか?楽しい休みを過ごすためにも、病気やケガの予防に努めましょう。

 さて、桃小では来年度に向けて教育計画の見直しを始めました。H25年度の教育活動がよりよく実施されるように話し合っています。

 過日保護者の方々からいただいたアンケートの内容も参考にしながら、可能な限り見直しを進めています。もちろん変更できないものもありますが、それなりの理由がありますので、保護者の方々には、ご理解とご理解をよろしくお願いいたします。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館に行ってきたよ(2年生)

 12月14日(金)2年生は午前中、郡山市中央図書館に行ってきました。中央図書館は、郡山市で最も大きい図書館で、たくさんの本があります。

 初めて行った桃見っ子も多くいました。いつもは桃小の図書館で本を借りる子たちも、大きな建物と本の多さにびっくり!

 さらに、普段は見られない地下倉庫へも案内してもらい、二度びっくり!古い本や新聞、貴重な資料などがおさめられていました。

 本が大好きな桃見っ子。桃小の図書館はもちろん、中央図書館を利用して、冬休みにたくさん本を読んでみてはどうでしょう。

 中央図書館の先生方、今日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび達人への道 第2回

画像1 画像1
 みなさん、なわとびがんばってますか?「なかなか連続して跳べない」というあなたへのアドバイス。

 一回跳びでも、二重跳びでも、三重跳びでも共通することがあります。それは、「バランス」です。連続して跳ぶには、同じ場所で跳ぶことが大事になります。

 ふらふらしたり、移動したりしながらでは、連続しては跳べないのです。バランスよく同じ場所で跳ぶことが達人への近道です。

※写真は、昨年度の「なわとび記録会」(6年生)から
画像2 画像2

算数科 研究授業(6年)

 今日は、石川先生の算数の研究授業がありました。「場合の数」の単元でした。ジェットコースター、メリーゴーランド、観覧車、ゴーカートに乗る場合、どんな順序で乗るかという問題です。

 落ちや重なりがないように、ていねいに考えなければなりません。ヒントカードや友達との意見交流を通して、考えを深めたり、整理したりできたようです。

 お互いに教え合ったり、励まし合ったりする雰囲気がとてもいいですね。こうした雰囲気を中学校でも引き続き継続しながら学習できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みまであと1週間

 12月14日(金)桃小では、学習のまとめが進んでいます。まとめのテストをやる姿も多く見られます。真剣に取り組む姿を見ていると、なんだかこっちまで背筋が伸びるようです。

 楽しい冬休みまで「あと1週間」となりました。体調管理に注意して、残りの2学期を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部集会

 12月13日(木)今日は、5校時終了後に方部集会がありました。登校班で集まり、一斉下校しました。職員が一緒に下校し、歩く様子や危険箇所を確認しました。

 桃見台小学区は、交通量が多く、道路もせまいです。こうしたことを頭にいれて、普段から事故防止を心がけましょう。交通ルールを守り、自分の命は自分で守るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび達人への道 第1回

画像1 画像1
 みなさん、なわとびがんばってますか?桃小では、今短縄、大縄両方がさかんに行われています。そこで、うまくなる「コツ」を伝授します。

 みなさんは、どんな「なわ」を使っていますか?別に気にしていない人も案外多いのではないでしょうか?

 なわにもいろいろあります。自分に合っているかが大事になってきます。「長すぎず、短すぎない」「重すぎず、軽すぎず」実際に、回してみて買うことが大事です。

 自分にあった「なわ」を選ぶこと。それが達人への第一歩なのですよ。

登下校に手ぶくろが必要な季節です!

 12月12日(水)今日も、桃見っ子は元気に登校してきました。手ぶくろをしている子が目立ちます。とても寒いので当然ですが、していない子はどうしてもポケットに手を入れて歩いています。

 滑りやすい道路もありますから、手をポケットに入れたままだと、万一の時、とても危険です。寒いのなら、温かい手ぶくろをしましょう。

 さて、玄関や中庭の土が盛り上がっていました。「しもばしら」です。中庭のものは、特に大きくてびっくりしました。2年生が作った「雪だるま」もかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ 第9回

画像1 画像1
 12月12日(水)今日も、細部先生が花を生けてくださいました。今年最後のお花です。先生には本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。(以下、先生の言葉を載せます)

<花材> 檜(ひのき):緑  白木 ポインセチア(赤)

<大切にしたこと> クリスマスのイメージ色、白・赤・緑の配色で生け、今年一年間の「感謝と新しい年への希望」を願いました。

※事務室のクリスマスツリーともコラボしてなんとも楽しい雰囲気ですね。

 

画像2 画像2

体調管理をこころがけましょう!

画像1 画像1
 12月11日(火)今日も寒い一日となりました。朝は、凍結した路面がスケートリンクのようになり、大変滑りやすくなっていました。十分注意しましょう。

 さて、桃小でも体調をくずしている子が増えてきたようです。せきが出る子、おなかが痛い子、熱が出ている子など。温かくしてしっかりと休むことが大事です。

 また、手洗いうがいをきちんとやっていますか?冷たい水をきらって、洗わないことがないようにしましょう。石けんで十分によごれを落とす。のどの奥まで3回うがいをする。など基本的なことを続けましょう。

 「はやね、早起き、朝ご飯」「十分な栄養、睡眠」をこころがけ、体調管理に努めましょう。

※写真は、保健委員会の話し合いの様子。
画像2 画像2

交通事故防止を心がけましょう!

画像1 画像1
 12月11日(火)今朝は、路面が凍結し大変滑りやすい状況です。普通に歩いているだけで、ツルンと滑ってしまいそう。雪がなくても、こおっていることがありますから、十分注意しましょう。

 さて、交通事故防止といえは、最近H24年度の「シートベルト着用率ランキング」が発表され、福島県は「助手席のシートベルト着用率 ワースト1位」という不名誉な結果が出ました。

 皆さんは、運転席はもちろん助手席、後部座席もシートベルトを着用するようにしましょう。師走のこの時期、人も車も自転車もなぜかせわしい感じがします。交通事故後起こさないようにみんなで注意しましょう。

クリスマスツリー(ベンジャミン先生)

 12月10日(月)今日は、ベンジャミン先生が来校しました。4・5年生では、「クリスマスツリーを作ろう」という活動をしました。

 自分の手形をとって、切り抜き、願い事を書いてツリーにはります。みんなどんな願い事を書いたのかな?サンタさんが来て、みんなの願いを叶えてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難されている皆さんへ

 12月10日(月)今日は、とても寒い朝となりました。校庭も道路も雪が積もっています。みなさん、かぜなどひいていませんか?

 桃見台小学校は、児童数が減少していましたが、徐々に回復の兆しを見せています。3学期から戻ってくる予定のお子さんもいます。「HPを見て、学校の様子がわかります。戻れる学校があるのはうれしい」という声も聞かれます。

 本当にうれしく思います。すぐに戻ることができないかもしれませんが、桃見台小学校は、いつまでも皆さんを待っていますよ。寒い日が続きますから、体調に気をつけてがんばってくださいね。

※3枚目の写真は、「桃見のつどい」の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)その2

 薬物には、大麻、覚醒剤、LSD、シンナーなどについてお話がありました。「たった一度」で体がぼろぼろになる道から逃れられなくなること。怖いですね。

 薬物は「持っているだけで逮捕されること」このことを頭にいれて行動したいですね。「やせる」「いい気分になる」などの誘いも断固として拒否しなければなりません。

 また、「エンジェルダスト」「アイス」「スピード」など名前もちょっと聞くとおしゃれなものもあります。だまされないように気をつけましょう。

 また、身近にある「お酒」「たばこ」についてもお話がありました。まだ体の成長が安定しない子どものうちは、絶対に飲まない、飲ませないこと。ご家庭でもしっかり守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

 12月7日(金)今日、3校時に「薬物乱用防止教室」が開かれました。学校担当の薬剤師さんに来校していただき、お話を聞きました。

 「ダメ、ゼッタイ」を合い言葉に、薬物の恐ろしさを知るともに、断る勇気を持つことを学びました。身近に潜む誘惑に負けずに、しっかりとした生活をすることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震による被害はありませんでした。

画像1 画像1
 12月 7日(金)午後5時18分頃 震度4の地震がありましたが、桃見台小学校の校舎には被害はありませんでした。

 引き続き警戒は続け、落ち着いて行動するように心がけましょう。

 

 

委員会活動(12月)その2

 引き続き、委員会活動の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(12月)

 12月6日(木)6校時、委員会活動がありました。それぞれの委員会では、桃小の学校生活がより楽しくなるように考えて、実行しています。

 例えば、運動委員会ではボールの空気入れ。図書委員会では、図書クイズを作り。保健委員会では、インフルエンザ予防のためのクイズ作り。給食委員会ではポスター作成。などなど。

 それぞれの立場で学校生活をよりよくしようとがんばっています。「世のため、人のため、だれかの役に立つ」こうした精神が大人になってもきっと子どもたちを支える一助となってくれると思います。

 がんばれ!桃小児童会!「なんでもがんばる桃見っ子 新たな一歩を踏み出そう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みまであと13日となりました。

 12月6日(木)師走に入り、すでに6日。楽しみにしている冬休みまであと13日となりました。桃小では、2学期の学習内容のまとめに力をいれています。

 学習の基本の一つに「繰り返す」というのがあります。とにかく「習うよりなれろ」は大事な条件の一つです。音読、計算、漢字などは繰り返しが効果的。

 日が暮れるのが早いですから、家での過ごし方を工夫して、学習に力をいれてみましょう。家庭での学習も習慣化することが、進学へ向けてもとても大事ですよ。

 ※引き続き、「うがい」「手洗い」をしっかりやりましょう。「はやね・はやおき・朝ごはん」もかぜの予防にはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第8回)

画像1 画像1
 12月5日(水)今日は昨日に比べて穏やかな天気となりました。師走に入り寒さが一段と厳しくなってはいますが、まだ雪は積もっていませんから、がまんですね。

 さて、今日も細部先生が花を生けてくださいましたので、コメントを載せたいと思います。

 <花材> 赤目柳 カーネーション スプレー菊

 <大切にしたこと> 赤目柳の生命力を感じながら、線のおもしろさをタメをきかせて生けてみました。

 先生は、いつも花の気持ちになっていけるとおっしゃいます。また、誰かが幸せであるように祈りを込めて生けるそうです。そんな時、きっと、先生も幸せを感じているのかもしれません。

 拍手されるより、拍手する。愛されるより、愛する。そんな姿勢がみんなにあれば、お互い幸せなのかもしれませんね。

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行  職員会議
3/19 卒業式練習  同窓会入会式
3/20 春分の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318