ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

表彰(昼の放送)

 今日は、昼の放送で表彰を行いました。全校集会で、表彰できなかったものを昼のテレビ放送で流します。

 放送委員会さんが、テレビカメラやマイク、画面の切り替えなどをして、実現しています。大変複雑な作業ですが、立派ですね。

 また、画面に映る範囲が狭いので、背の低い1年生などはイスにあがって受け取ります。(今日は、特別に裏舞台をお見せしますね)

 桃小のみなさんの活躍で、表彰が間に合わないくらいですが、これからもどんどん活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛情を込めて

画像1 画像1
 11月14日の夕方写した中庭の様子です。ひときわ目をひく赤がありました。皆さんのもおなじみの「サルビア」です。

 用務員の松崎さんに、「なんできれいに咲いているの」と聞いてみました。すると、「古い花をこまめにとってやると、次々新しい花が咲くんだよ」と教えてくれました。
(ちなみに花言葉は「家族愛」です。)

 何も言わない花たちですが、花ひとつひとつの状態をみて、ていねいに手入れをしてくる松崎さん。愛情を込めて、育ててくださっています。私たちも見習うところがたくさんありますね。
画像2 画像2

花のこころ 第5回

画像1 画像1
 11月14日(水)今日は、クラブ活動がありました。今年最後のクラブです。次のクラブは、1月になります。

 「花のこころ」も第5回となりました。今回も細部先生のことばをお届けします。

  花材: ソケイ ストック スプレー菊

<大切にしたこと> 生命力のあるソケイの緑を大切にしながら、ピンクのストックと黄菊で明るい雰囲気を感じていただければと思います。
画像2 画像2

算数科 事後研究会

 授業の後は、事後研究会を開きました。今日は、昨年に引き続き、指導助言者に薫小学校長 森山道明先生をお招きして貴重なご意見をいただきました。

 今日の授業を様々の角度から反省するというものです。「ここは、これでよかったのか?」「私ならこうした」「ここは、とてもよかったので自分の授業に生かしたい」などどんどん意見を出し合います。

 遠慮しないで話し合える雰囲気が、桃小にはあります。先輩も後輩も求めるものはひとつです。「子どもたちのために」という思い。

 事後研究会の最後には、ホワイトボードが出された意見・感想でいっぱいになりました。どの職員も高い意識で話し合いに臨んでいる証拠です。

 今後も研修を積み重ね、よりよい桃見台の教育を培っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見台小学校 算数科 授業研究会(3年)その2

 今日の授業では、話し合いの場面、考え方の交流が授業の軸のひとつでした。子どもたちは、自分の考えを「お話広場」で交流し、自分の考えを言葉を選んで説明したり、友達の考えを聞いたりして考えを深めていました。

 また、黒板では「○○さんの考えをかわって説明できるかな?」という投げかけに、友達の考えを理解して説明しようと集中する姿が見られました。

 自分の考えを発表して満足してしまうことが多いのですが、友達の考えをかわりに説明するという方法は大変有効でした。(本人の意見と違う場合は、本人がその後説明し直します)

 算数好きを作る手だてがたくさんつまったすばらしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見台小学校 算数科 授業研究会(3年)

 11月13日(火)
 今日は、算数科の授業研究がありました。学校代表で、3年生の加藤先生が授業をされました。単元は、「小数」でした。

 「1.4ー0.6」の計算を考えました。みんな問題をみただけで、「できるー」と自信満々で取り組みはじめ、いろいろな考え方で問題をといていました。

 数直線、リットルます、半具体物、位取り表など様々な方法で表現し、説明してくれました。単純に計算はできても、論理的に説明するとなると難しいものです。

 「0.1が○個ある」というキーワードが出てきて、みんな「すっきり!」わかりやすく説明できてました。友達の考えを共有して、たくさんの考え方ができるようになってきました。

 最後は、レベルアップ問題を解きました。みんな競うようにして4つあるプリントを次々にクリアして満足顔。もっともっと解きたいなという気持ちを持って終了しました。
「算数の時間が待ち遠しいな」という子どもたちの顔を見ることが、私たち職員の次へのエネルギーとなっています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究(全体授業)のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、3年生の授業研究会です。今回は、広く公開する授業研究会となります。そのため、事前に教職員で話し合いを持ちました。

 お互いに理解を深め、授業に備えます。明日は、算数の授業です。いかに「すべては、子どもたちのために」を考え、授業を進めます。ひとつひとつの言葉や教材、提示の順序や内容の難易度など細かなところまで考慮して組み立てていきます。

 明日の授業が実り多いものとなるようにスタッフ一同授業者を支えていきます。「チーム桃見台小」のよいところの一部です。

仲良し学年集会(1・6年)

 今日は、仲良し学年集会がありました。1年生と6年生が仲良く手をつないで活動します。今回は、「しっぽとり」をやりました。

 6年生がしっぽをつけて、ペアの1年生と手をつなぎます。他のペアの1年生がしっぽをとろうとがんばります。なかなかとれませんが、1番多かった1年生は、7本ぐらいとりました。すごいですね。

 工夫されたルールで大変盛り上がりました。集会委員のみなさん、計画、運営ありがとうございました。

 みんな笑顔で仲良しになった今日の集会。また、いっしょに遊ぼうね。来週は、2・4年生と3・5年生が集会を開く予定です。集会委員会の皆さんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生受け入れ

画像1 画像1
 11月12日(月)今日は、雨模様でした。天候が不順だと体調管理も難しいですね。十分気をつけましょう。
 
 さて、今日から管理栄養士の実習生が来ました。みんな立派な志をもって、大変すばらしい挨拶をしてくれました。明日は、放送で桃見っ子のみなさんにも紹介される予定です。お楽しみに。


画像2 画像2

○○の秋を楽しもう!

画像1 画像1
 11月9日(金)今日は穏やかな天気となりました。校庭で遊ぶ子の姿も多く、中でもサッカーをしている子が多いようです。(大きいサッカーゴールを元に戻しました)

 秋が深まる中で、みなさんはどんな秋を楽しんでいますか?スポーツ、読書、勉強、やっぱり食欲の秋でしょうか。

 どんな秋を楽しむにも、健康が一番です。かぜをひいているひとも出てきました。外から帰ったら「手洗い、うがい」を忘れずにしましょう。

 来週も「なかよし学年集会(1・6年)」や「ブラックパネルシアター(低学年)」「マイ弁当の日」などなどたくさん計画があります。

 「はやね・はやおき・あさごはん」で元気いっぱいの体をつくり、寒さに負けないようにしましょう。
画像2 画像2

虹の彼方に(にじのかなたに)

画像1 画像1
 11月8日(木)今朝は、雨がふっていましたが、俗にいう「天気雨」でした。登校してきた桃見っ子たちが、「先生、虹が出てるよ」と教えてくれました。

 いくつになっても虹を見るとなんだか「幸せな感じ」がするのは、私だけでしょうか。鮮やかな七色と少し時間がたつと消えてしまうという「はかなさ」も手伝ってその価値は貴重なのかもしれませんね。

 Over the Rainbow(オーバーザレインボー)は、名曲中の名曲ですが、その2番の歌詞には、こんな歌詞があります。
 
「虹の向こうの空は青く、信じた夢はすべてかなう」
 somewhere over the rainbow
skies are blue
and the dreams that you dare to dream
really do come true

桃見っ子のみなさんの夢が実現するように先生たちは、いつも応援しています。そして、桃小で出会ったすべての友達とともに、虹の向こう(夢の実現)を目指しましょう!
画像2 画像2

委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会には、4年生以上が参加します。3つの学年が協力する貴重な経験も場でもあります。6年生は、あと5ヶ月足らずで卒業します。

 下級生は、今のうちに6年生の姿を目に焼き付けて来年度へむけて準備をしましょう。最高学年=卒業生。残りの小学校生活を悔いのないようにすごしましょう。
 

委員会活動

 11月8日(木)今日は、委員会活動でした。各委員会で計画を立て、準備が進められていました。

 秋も深まり、ボランティア委員会は「赤い羽根募金」のポスターを作っていました。いよいよ年末ですね。他の委員会もそれぞれ学校生活が楽しくなるように知恵をしぼって協力していましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ!秋から冬へ

 今日、校庭のモミジの木の下で女の子たちが何かを楽しそうに拾っていました。気になって聞いてみると「プロペラ」でした。

 モミジが落とした種です。落ちるときにクルクルと回って落ちます。モミジも秋から冬への支度をしているんですね。私たちはどうでしょう?

 樹木は、色づいた葉を毎日落としています。もうすぐ冬ですね。心も体も冬へ向けての支度の時期と気づかせてくれた桃見っ子の姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ その4

画像1 画像1
 11月7日(水)今日は、昨日の雨もあがり、よい天気となりました。今日の花材は、細部先生の庭にあるものを生けてくださいました。

<花材名> ツワブキ
      リンドウ

<大切にしたこと>
 庭のツワブキをの花がすっと伸びやかに咲きました。ついひかれて丸い葉とリンドウをそえて生けてみました。

 今日のお花は、地味ですが庭にあるものを生けたということで、冬の前の雰囲気が漂ってきます。
画像2 画像2

クラフトの魅力!親子活動(5年生)

 11月7日(水)今日は午後から5年生の親子活動でした。佐久間先生をお招きして「クリスマスリース」を作りました。
 
 女の子はもちろん、男の子も真剣に取り組み、最後までていねいに仕上げていました。これからのシーズンにぴったりのリース。みんなできあがった作品を自分の分身のように見せてくれました。すてきですね。

 役員の皆様の計画、準備、運営。大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小のよいところ

画像1 画像1
 11月7日(水)今日は朝からさわやかに晴れています。5年生の親子活動が予定されています。お車の方は、校庭に駐車をお願いします。

 また、昨日は本校で小学校教育研究会の授業が公開されました。その際、机やイスを6年生が運んでくれました。ありがたいことです。

 そして、今朝はなんと6年生が片付けをしてくれていました。特にお願いはしていなかったのですが、自主的にやってくれていました。本当にありがたいことです。

 こうした点が「桃小のよいところ」のひとつです。自分の仕事は、責任をもってやる。そして、自分の仕事ではなくとも「人の役に立とう」と自然に心が動き、体が動く。

 それは、昨日の研究協議会でも見られました。授業をされた鴫原先生、矢吹先生がすべてを終えて職員室に戻ってきたときのこと。どこからともなく拍手が起きました。

 職員は2人の苦労を知っているので、自然に温かい拍手を送ったのです。その光景をみていた他の学校の先生方がいいました。「桃小は、いい雰囲気ですね。うらやましいです。」

 お世辞ではなく素直な感想だと思います。桃小スタッフは、クラスや学年を越えて、お互いの苦労を共有することで、喜びも共有しているのです。それが自然にできる桃小に勤務できていることに幸せを感じます。

 こうした雰囲気が、子どもたちの成長の一助となっているのは間違いありません。家庭での考え方、担任の指導、学校の教育方針や雰囲気、地域の温かさなどがあいまって、子どもたちの心や行動力に表されているのだと思います。

 職員は、「桃小のよいところ」をこれからも地道に育てていきたいと考えております。今後とも保護者の皆様の変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

秋の半日研修 その2

授業の後は、先生方と福島大学の佐久間教授を交えての研究協議会を開きました。先生方は、それぞれに高い意識を持ち熱心に話し合っていました。

 また、佐久間教授からは、今後の方向性や専門的な見地からのアドバイスをたくさんいただきました。これからの郡山市の英語教育がよりよくなるように前進するばかりです。

 開催にあたり、ご協力いただきました方々に、深く感謝いたします。今後とも桃見台小学校の教育活動、郡山市の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋雨ですね。

 今日は、一日雨でした。朝方は、さほどではなかったため長靴の子は少なかったようです。クツがぬれて帰った子も多いはず。かぜなどひかぬように注意しましょうね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の半日研修(英語表現)

 11月6日(火)今日は、冷たい雨がふりました。かなりたくさんふりました。おかげで校庭が水浸しになり、校庭が使えなくなりました。

 そんな足下の悪い中でしたが、桃小では「英語表現教育研究部」の授業が公開されました。郡山市の研究部を代表しての授業です。(鴫原先生、矢吹先生が授業をされました。)

 3年生と5年生で楽しく英語の授業をしました。雨の中でしたが、市内からたくさんの先生方が参観に来てくださいました。桃見っ子の学習の様子を見て、「英語に慣れ親しんでいる」「みんな笑顔で楽しそう」など感想を述べていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 学年末事務整理 (水曜時程)
3/8 学年末事務整理
3/11 卒業式練習  学年末事務整理
3/12 学年末事務整理
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318