ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

プール学習参加希望書を配布しました。

画像1 画像1
 6月6日(水)本日、プール学習参加希望書を全児童分配布いたしました。
昨日の教育委員会の通知を受けて、本校での意向調査の結果を考慮した上で、プール学習についてのお知らせを配布しました。趣旨をよくお読みいただき、参加の有無を提出してください。

 なお、この文書と昨日配布の教育委員会の通知は、ホームページの配布文書のページにもアップしてありますので、ぜひご覧ください。

 プール学習を「希望する」「希望しない」に関わらず、すべての桃見っ子の健やかな成長のために、職員一同努力してまいりますのでご安心ください。また、保護者の皆様には今までと変わらない桃見台小学校へのご支援をよろしくお願いいたします。

がんばってます。朝のボランティア

 昨日は午前中授業だったので、お掃除がありませんでした。
そこで次の日の朝は、ボランティア清掃をしています。

 以前は、6年生だけだったのですが、5年生もがんばってくれています。おかげで、きれいな校舎で気持ちよく学習できます。

 高学年の皆さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金星の太陽面通過

 6月6日(水)
 金星の太陽面通過が現在見られるはずなのですが。

 6月6日に雨が  
 残念です。

 そこで、かわりといってはなんですが、学校園に咲いたきれいな紅白のバラをご紹介します。これから梅雨に向けて雨が多いですが、植物にとっては恵みの雨ですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は、スポーツテストがあります。

画像1 画像1
 来週6月18日(火)から、スポーツテストが実施されます。

 6月18日(火)1・6年生
   19日(水)3・5年生
   20日(木)2・4年生

 いずれも2・3校時実施予定です。今回のテストは、無料で診断が受けられます。
桃見っ子のみなさん、今から少しずつでも動ける体作りをしておきましょうね!

水泳の授業についてのお知らせ

 6月5日(火)
 本日、郡山市教育委員会から「水泳の授業」についてのお知らせを配布しました。お知らせの内容についてよくお読みください。

 また、それをふまえて桃見台小学校としての対応についても早急にお知らせを配布する予定です。しばらくお待ちください。

きちんとみがけていたかな?

 先週の土曜参観では、奉仕作業など大変おせわになりました。おかげさまで学習環境がきれいになりました。ありがとうございました。

 さて、参観日では1年生が「はのみがきかた」について学習しました。どの子も鏡をみながら一生懸命きれいにみがいていました。

 また、保護者のみなさんも我が子の様子を真剣にかつ温かく見守ってくださいました。さすが親子だなあと心が和みました。

 歯磨きは、毎日の積み重ねです。1年生はまだまだ未熟ですから、忙しい生活の中ではありますが、よくみてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白熱!球技大会 その2

 白熱する試合の模様をご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白熱!球技大会

 6月2日(土)今日は、授業参観後 PTAの球技大会でした。
規模を縮小して、混成バレーボールのみの実施でしたが、どれも白熱した試合が展開さえていました。

 大きなけがもなく、みなさん無事に楽しむことができたようです。今日つちかったチームワークを大切にしていきましょう。これからも桃小をおおいに盛り上げいただけることをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

 引き続き、授業参観の模様をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 6月2日(土)今日は、土曜参観日でした。
2校時、3校時が参観授業でした。

 1校時目に除草作業があったためか、2校時からたくさんの方が参観においでになりました。どの保護者の方も熱心に参観されていました。

 授業によっては、子どもたちと一緒に参加して楽しく活動しているクラスもありました。今日は、お子さんと一緒に授業の感想を話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業(6月2日)その2

 各学年配当された場所をきれいにしていだたきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業(6月2日)

 6月2日(土)
 今日は、授業参観日でした。授業参観の前に、除草作業を実施しました。

 各学年たくさんの方がいらして、ご協力いただきました。中庭と校庭の除草をおねがいしたところ、おかげさまであっという間にきれいになりました。

 天候がよく気温も高い中の作業。汗だくになりながら黙々と作業を進めてくださる保護者の方々の姿。本当に頭がさがります。ありがとうございました。

 また、これまで準備をすすめてくださった役員の皆様、おつかれさまでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の給食献立

画像1 画像1
 6月から毎日の給食の写真と給食時間に放送した内容を掲載します。
 ご覧ください。

  6月1日(金) 今日の献立  
グリーンピースごはん 牛乳  たまごやき
にくじゃが ふきのあぶらいため                                                                                              
  6月になりました。6月の目標(もくひょう)は、「よくかんでたべよう」です。
  6月4日は、虫歯予防デー、6月4日から10日は歯(は)の衛生週間です。
  よくかむと、虫歯の予防など口の中(なか)を健康にしてくれます。
  
  さて、きょうの給食には、グリーンピースごはんがでています。
  このグリーンピースは、1年生がさやから豆をむいてくれたものです。
  豆むきは、とっても楽しかったそうです。
  いま、グリーンピースが旬です。
  みなさんも、おうちで、グリーンピースの豆むきをお手伝いしてみませんか。
  それから、給食にふきのあぶらいためがでています。
  みなさんは、ふきを知っていますか?
  「となりのトトロ」で、トトロがかさのかわりにしていた葉っぱです。
  その茎を食べます。
  ふきも今が旬の食べ物です。
  初夏の旬の食べ物を味わってください。

 

 

きゅうしょくのおてつだいをしたよ!(1ねんせい)

 5月31日(木)
 きょうは、1ねんせいがきゅうしょくのおてつだいをしてくれました。

 グリンピースのかわむきです。みんなたのしくおてつだいができました。あしたのきゅうしょくにでるのでたのしみですね。

 そのちょうしで、おうちでもおてつだいがいろいろできるようになるといいね。1ねんせいのみなさん、これからもがんばっておてつだいしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設運動部始動!その2

 サッカー部の練習に、ベンジャミン先生も参加してくれました。

 また、4・5・6年生が仲良く交流できるように配慮しています。声をかけて、パスをもらう、パスを出す。目と目で合図して、次のプレーのイメージを共有する。

 練習したことを毎日反省し、次の練習に生かすように話しました。お家でもどんな活動をしているか聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設運動部始動!

 今週から本格的に始動した特設運動部。今年は、サッカーとバスケットボールに分かれて活動しています。

 どちらの種目も、男女問わずに参加可能にしました。残念ながら球技交歓会は実施されませんが、その分自分の好きな種目を選んで参加できるのはメリットです。

 桃小として大切にしたい「あいさつ、礼儀」を重視していきたいと考えています。短い時間を有効に活用し、楽しく、元気に、さわやかに活動してきたいと思います。

 子どもたちがいつもより疲れて帰ってくることが予想されます。ご家庭では、十分な栄養と睡眠をとり、健康管理に気をつけるようよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居の渡辺さんへ

 5月30日
 今日は、紙芝居の渡辺さんが来校する日です。
 
 低学年を中心に、とても楽しみにしています。いつもお世話になっている渡辺さんへ4年生が、「ウェルカムボード」を作ってくれました。

 折り紙などがはってある非常に凝った作品です。それを見た渡辺さんは、「久しぶりに、ラブレターをもらったときのようにうれしいです」とおっしゃってくれました。

 渡辺さん、これからも楽しい紙芝居をお願いいたしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業者による除染作業

 今日は、業者による除染作業が行われました。雨樋周辺を高圧洗浄機で洗いました。
6月2日は、除草作業を行う予定です。安全な環境の元での教育活動が実施できるようご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学年集会(1・6年)その2

 なかよし学年集会の最後は、感想発表です。
 1年生は、「6年生とゲームができて、とても楽しかったです」と話してくれました。そのほかの1年生も元気いっぱい、楽しかった!といってくれました。

 ゲームの後は、体育館から1年教室までなかよく手をつないで6年生が1年生を送っていきました。そういえば5年前は、6年生も送ってもらったよね。きっと。

 これからも6年生は、桃小のリーダーとしてみんなを引っ張っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学年集会(1・6年)

 5月29日(火)
 今日は、1・6年生のなかよし学年集会がありました。

 大きな大きな6年生と小さな小さな1年生。なかよく手をつないで、楽しく交流しました。今日のゲームは、「どんどんだいこ」です。たいこをたたいた音を数えて、その数の人数で集まります。集まることができなかった人は、罰ゲーム。

 簡単なルールですが、とっても盛り上がりました。みんな笑顔で楽しそうですね。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 なわとび記録会2年
2/4 なわとび記録会1年   代表委員会
2/5 なわとび記録会4年
2/6 なわとび記録会6年
2/7 なわとび記録会3年 各委員会活動
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318