ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【6年生】大安場史跡公園に行って来ました!!

 9月14日(水)に、校外学習で、コミュタン福島を見学した後、大安場史跡公園に行って来ました。お天気にも恵まれ、お弁当を屋外の広場で食べました。それから、古墳の周りを歩いて大きさを体感したり、勾玉作りに挑戦したりしました。郡山の歴史も学ぶことができ、とても有意義な校外学習でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】コミュタン福島に行って来ました!!

 9月14日(水)に、校外学習で、コミュタン福島に行って来ました。東日本大震災に関する映像を視聴したり、放射線の実験をしたりしました。とても分かりやすく、たくさんのことを学ぶことができ、あっという間の2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】大根の芽が出ました!!

 先週まいた大根の種から芽が出ました。子葉がしっかり開いたので、間引きを行いました。あっという間に芽が出て、子どもたちもびっくりしていました。水やりも当番を決めてがんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】大根の種をまきました!!

 「チームだいこん」のメンバーで、6年生の畑に大根の種まきをしました。インターネットでまき方を調べ、みんなで協力してまきました。芽が出るのが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ベン先生と英語の授業を行いました!!

 ベン先生の夏休みの思い出を、写真を提示しながら紹介してもらいました。「行ったこと」「食べたこと」「楽しんだこと」など、過去形の言い方も学習しました。今度は、自分たちがベン先生に夏休みの思い出を英語で紹介します。とっても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】目の大切さを教えていただきました!!

 2学期になり、身体測定を行いました。その際、養護教諭の早川先生から、目の大切さや、目をいたわる方法を教えていただきました。タブレットやパソコンなどを見る機会が多くなった子どもたちです。これからも、自分の目を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】特設陸上の発会式を行いました!!

 10月6日(木)の市陸上競技交歓会に向けて、特設陸上部の活動が始まりました。6年生は、全員選手です。それぞれの種目に分かれて、練習をがんばります!!応援もよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】「チームだいこん」を結成しました!!

 1学期に、6年生の畑から立派なじゃがいもを収穫し、みんなで家に持ち帰りました。お味はいかがでしたか?2学期は「チームだいこん」を結成して、草だらけの畑を整備し、大根を育てることにしました。「チームだいこん」のメンバーを中心に、おいしい大根を収穫できるようにがんばります。楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】草むしりもがんばっています!!

 2学期が始まりました。子どもたちは、6年生として校庭をきれいにしようと、草むしりをがんばっています。鎌も上手に使うことができ、草むしり名人になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】アルバムの撮影を行いました!!

 卒業アルバムの写真撮影を、何回かに分けて行ってきました。委員会活動やクラブ活動、個人写真です。個人写真では、どんな場面を撮ってもらうかを一人一人がリクエストしました。卒業アルバムが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】小学校生活最後のプールでした!!

 7月14日に、小学校生活最後のプールの学習を行いました。タイムを計った後、「思い出プール」として、鬼ごっこをしたり、宝拾いをしたりしました。ベン先生もプールサイドで温かく見守ってくれました。6年間お世話になったプールともお別れです。子どもたちは「なんか、さびしい」「桃小プール、ありがとう」とプールへの感謝の気持ちを言葉にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ジャガイモを収穫しました!!

 みんなで6年生の畑のジャガイモ掘りをしました。おいしそうなジャガイモをたくさん収穫することができ、子どもたちもとても喜んでいました。検査をしてもらいましたので、安心です。みんなで分けて持って帰りますので、ご家庭でお子さんと一緒にご賞味くださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】調理実習を行いました!!

 5年生の3学期にできなかった「だんらん」の調理実習を行いました。白玉団子を作り、お茶を入れてほっと一息。4月から学校のリーダーとしてがんばってきた自分たちに、ちょっとしたご褒美になりました。みんなで協力し、手際よく笑顔で作る姿が印象的でした。1学期、本当によくがんばった子どもたちです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水泳記録会を行いました!!

 7月7日に6年生の水泳記録会を行いました。一人1種目にエントリーし、自己ベストを目指してがんばることができました。また、桃小代表リレーや思い出リレーも行い、小学校最後の水泳記録会は、最高の思い出となりました!!プールサイドで、子どもたちの笑顔がとても輝いていました!たくさんの保護者の皆様にも応援いただき、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ベン先生と楽しみました!!

 1学期最後のベン先生との英語。パスポートを作成し、世界旅行を楽しみました。また、ベン先生と一緒にプールに入り、流れるプールや鬼ごっこなどをして楽しい思い出を作ることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ベン先生に宝物を紹介しました!!

 タブレットを活用して、宝物クイズを行いました。ベン先生にも、どんな宝物かを考えてもらいました。これまで学習した英語を使ってヒントを作り、自分の宝物について英語で伝えることができました!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】花の伝統を引き継ぎました!!

 春の植栽活動を行いました。前日に、5・6年生で花の苗を花壇に置き、次の日には、地域の方々や保護者の皆さんと一緒に花植えをしました。最後に、6年生から5年生に、花の伝統を引き継ぎました。きれいな花でいっぱいの花壇になってほしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水泳の学習が始まりました!!

 今週から、水泳の学習が始まりました。小学校生活最後のプールです。自分の目標に向かってがんばってほしいです。初泳ぎでは、流れるプールなどで、久しぶりのプールを楽しむことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】防犯教室を行いました!!

 6月20日に防犯教室を行いました。不審者から身を守るために、どのような行動をとればよいか実際に教室で行った後、体育館で警察署の方のお話を聞きました。お礼の言葉を、6年児童代表が務めました。命を守ることの大切さや身を守る方法を改めて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】マット運動を行いました!!

 体育の時間にマット運動を行いました。いろいろな技に挑戦し、タブレットで録画し合ったり、教え合ったりしました。いくつかの技を組み合わせて、互いに発表し合うことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 水曜時程 クラブ(6)
9/20 B5日程
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318