ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

エプロンが完成しました!!その4

 早く、このエプロンをつけて調理したいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンが完成しました!!その3

 みんな、世界に1枚だけの素敵なエプロンをとても気に入っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンが完成しました!!その2

 完成したエプロンを着て、みんなで記念撮影をしました!素敵ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンが完成しました!!その1

 5年生の3学期に学習し、休校のために途中になっていたエプロンが完成しました!!
 ミシンの使い方も上手になり、素敵なエプロンができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業アルバムの写真撮影が始まりました!!

 学校が再開し、6年生47名全員が元気に登校しました。そこで、学年全体と各クラスごとに卒業アルバムの写真撮影を行いました。桃見台小学校らしい、素敵な花壇の前で写真を撮ることができました。これから、本格的にアルバム用の写真撮影が始まります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】5月23・24日の課題と準備物

 いよいよ月曜日から、学校が再開となります。最後の課題となりますので、しっかりがんばりましょう!!これまでの課題で、まだ終わっていないものにも取り組んでください。
<5月25日(月)の持ち物>
1 これまで出された課題(封筒も全て)
2 教科書・ノート・資料集(国・算・理・社)
3 家庭学習ファイル(これまでの家庭学習記録表をはさむ)
4 健康観察記録表(必ず検温して記入する)
5 運動着・紅白帽子
6 上履き
7 歯ブラシ・コップ
8 21・22日に出された宿題
<下校時刻>  14:10

※ 忘れ物がないか、必ず確認をしましょう!!

↓クリックしてください。
【6年生】5月23・24日の課題

【6年生】5月21・22日の課題と準備物

 5月21・22日の課題です。分散登校の時に出された課題と一緒に取り組みましょう!!

<5月21・22日の持ち物>
1 お弁当
2 教科書・ノート・資料集(国・算・理・社)
3 家庭学習ファイル
4 18・19日に出された宿題
5 健康観察記録表(必ず検温して記入する)
6 集金
7 インターネット環境実態調査用紙
8 特設クラブ希望用紙

※ 忘れ物がないか、必ず確認をしましょう!!

↓クリックしてください。
【6年生】5月21・22日の課題

【6年生】5月20日(水)の課題

 5月20日(水)の課題です。学校再開までもうすぐです!身に付いた家庭学習の習慣を大切にして、しっかり取り組みましょう!!

↓クリックしてください。
【6年生】5月20日(水)の課題

6年生として学校のためにできること

 分散登校が始まりました。子どもたちは6年生として、朝の時間に校舎内の清掃を行っています。学校のために自分たちができることを見つけ、意欲的に取り組む姿がすばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの学校生活です!!(6年生)

 分散登校が始まり、子どもたちは笑顔で学校生活を送っています。3密に気をつけながら、学習したり、お弁当を食べたりする姿を見て、とてもうれしくなります。早く学校が再開してほしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16・17・18・19日の課題と準備物(6年生)

 5月16・17・18・19日の課題と持ち物です。木曜日、金曜日に久しぶりに皆さんに会うことができて、とてもうれしかったです。早く学校が再開してほしいですね!!

<5月18・19日の持ち物>
1 お弁当
2 教科書・ノート・資料集(国・算・理・社)
3 家庭学習ファイル
4 14・15日に出された宿題
5 インターネット環境実態調査用紙
6 集金
7 特設クラブ希望用紙
※ 18日から昼食時に牛乳が出ます。

↓クリックしてください。
5月16日(土)の課題(6年生)
↓クリックしてください。
5月17日(日)の課題(6年生)
↓クリックしてください。
5月18日(月)・19日(火)の課題(6年生)

5月14・15日の課題と準備物(6年生)

 5月14・15日の課題です。分散登校しない日にこの課題をやりましょう!!皆さんに会えるのを、とても楽しみにしています!
<5月14・15日に持ってくるもの>
1 国語・算数・理科・社会の教科書・ノート・資料集
2 家庭学習ファイル
3 漢字スキル
4 漢字のノート
5 お弁当
6 集金
7 特設クラブ希望用紙

↓クリックしてください。
5月14日(木)・15日(金)の課題(6年生)

5月13日(水)の課題(6年生)

 5月13日(水)の課題です。これまで、教科書を読んだり、ノートにまとめたりしたことをプリントで復習していきます。分からなくなった時は、教科書やノート、資料集などをもう一度読むようにしましょう!!
 5月14日(木)から分散登校が始まります。お弁当、教科書(国語・算数・理科・社会)とノート、社会科資料集、漢字スキル、漢字のノート、家庭学習ファイル、集金、特設クラブ希望の紙などを持ってくるようになります。忘れ物がないように準備をしておきましょう!

↓クリックしてください。
5月13日(水)の課題(6年生)

5月12日(火)の課題(6年生)

 5月12日(火)の課題です。理科はEテレの番組を見ることが追加してあります。11日(月)と12日(火)の課題が混乱してしまって、本当にごめんなさい。こちらが12日(火)の課題なので、がんばって取り組んでくださいね。

↓クリックしてください。

5月12日(火)の課題(6年生)

5月11日(月)の課題(6年生)

 おはようございます。5月11日(月)の課題です。先日、12日(火)の課題を間違ってアップしてしまいました。ごめんなさい。こちらが本日の課題です。がんばって取り組んでください。もし、間に合わなかった人は、12日と11日の課題を交換して学習してくださいね。本当にごめんなさい。

↓クリックしてください。

5月11日(月)の課題

5月9日(土)〜11日(月)の課題(6年生)

 5月9日(土)〜11日(月)の課題です。11日(月)には、これまでの国語・算数のプリント集と家庭学習の記録用紙(ファイルから外してください)を提出してもらうようになります。もし、やり残しがあった場合には、土日にがんばって終わらせてくださいね!11日には、新しいプリント集をゲットできますよ!!

↓クリックしてください。
5月9日(土)の課題(6年生)

↓クリックしてください。
5月10日(日)の課題(6年生)

↓クリックしてください。
5月11日(月)の課題(6年生)

5月8日(金)の課題(6年生)

 5月8日(金)の課題です。ゴールデンウィークはいかがでしたか。ご家族みなさんでゆったりと過ごすことができたのではないでしょうか。さあ、今日からはまた気持ちを切り替えて、家庭学習にしっかり取り組むことができるようにしましょう。「皆さんなら、できる!!」と期待していますよ!

↓クリックしてください。

5月8日(金)の課題(6年生)

5月2日(土)〜7日(木)の課題(6年生)

 5月2日(土)〜7日(木)の課題です。臨時休業の期間が延長になってしまい、みなさんに会えないことがとても残念です。健康に十分気をつけて、ご家族の皆さんと一緒に楽しく過ごしてくださいね。一緒に料理をしたり、遊んだりすることもいいですね!!家庭学習の習慣が身に付いてきていると思いますので、課題にもがんばって取り組んでください。

↓クリックしてください。
5月2日(土)の課題(6年生)

↓クリックしてください。
5月3日(日)の課題(6年生)

↓クリックしてください。
5月4日(月)の課題(6年生)

↓クリックしてください。
5月5日(火)の課題(6年生)

↓クリックしてください。
5月6日(水)の課題(6年生)

↓クリックしてください。
5月7日(木)の課題(6年生)

5月1日(金)の課題(6年生)

 5月1日(金)の課題です。もう、明日から5月です。充実した生活を送ることができていますか。これまでの生活を振り返り、さらに工夫して時間を有効に活用できるよう、がんばりましょう!!

↓ クリックしてください。

5月1日(金)の課題(6年生)

4月29日(水)と30日(木)の課題(6年生)

 4月29日(水)と30日(木)の課題です。
 29日(水)は「昭和の日」で、祝日です。
 課題が少なめになっていますので、月・火曜日で
できなかったところに取り組んだり、自主学習を
進めたりしましょう!!
 家庭学習の習慣が、しっかり身に付いてきて
いると思います。
 ますますがんばってくださいね!!
 期待していますよ!

↓ クリックしてください。
4月29日(水)の課題(6年生)

↓ クリックしてください。
4月30日(木)の課題(6年生)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 愛校活動 卒業式準備 B4
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日(〜3/31)
3/26 教室移動
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318