ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【5年生】6年生の背中を追いかけて

3学期の始業式。緊張した表情でピアノに向かう5年生の児童がいました。ピアノを習っているとはいえ、全校生の前で校歌を伴奏するプレッシャーは相当なものです。堂々と弾く姿に拍手。6年生が普段から何気なく伴奏していることのすごさを改めて感じました。3学期の代表あいさつでは、自分の発表はもちろん、1年生の発表の際、そっとマイクを調整する5年生の姿がありました。6年生から学んでいることです。伝統は、こんなところにも垣間見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【楽力向上】一声かけるだけで神対応

5年生の音楽は、分科の先生にお願いしています。先日、3年生の音楽の授業で聞こえてきたトランペットの音色が素晴らしく、「ちょっと、5年生でもお願いしますよ。」と無理を言って赤鼻のトナカイを一緒に演奏させていただきました。いきなり声をかけても瞬時に対応するスタンスに敬意を表します。子ども達も全員で鈴を持ち、リズムを刻みました。楽しい時間をありがとうございます。

音楽アプリでおススメのものを紹介します。
https://www.musicca.com/jp
冬休みにお子さんと楽しんでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

【5年生】プログラミング教育

 今日は、5年1組で、Scratchを使って、「サイコロ」のプログラムを考えました。普段私たちが「サイコロを振る」とどうなるか考えました。サイコロを振ると、1〜6の何か(乱数)がでるというイメージをプログラミングで表現しました。全員で基本形を作ったあとに、そのプログラムを改良していきました。すごいアイディアが続々です。
 Scratchは、できあがったゲームをすることもでき、時にゲームが目的になると議論されることがあります。でも、自分で考えてプログラムを動かす喜びを知ってほしいです。そして、その域までいけるように情報モラル教育を活用していきたいです。2組では、子どもたちが作ったプログラムを学校生活に役立てているそうです。まさにプログラミン教育の本質を捉えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】命の授業

 今日は、地域学校協働活動「命の授業」において、吉岡利恵先生をお迎えしました。「自分らしさ」は多種多様であることを吉岡先生の体験も交えてお話いただきました。吉岡先生のメッセージから多くのことを吸収しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】書きぞめ教室

 5年生は、書きぞめ教室に安齋幸男先生をお迎えして、ご指導いただきました。書きぞめの歴史についても触れ、子どもたちは真剣に聞いていました。実際に子どもたちの目の前で書くと、子どもたちから歓声があがりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】メダカの冬越し

メダカの子どもたちは、順調に育っていますが、いよいよ難しい季節になってきました。水温が下がるこの時期は、あまり動かずじっとしていることが多くなります。水換えもほとんどしません。授業参観日では廊下の水槽でメダカが待っていますので見てください。メダカのエサになるミジンコさんをロイロノートとARで表現してみました。
https://player.vimeo.com/video/888670397

画像1 画像1

【5年生】学び合い

5年2組の英語科の授業では、担任の先生が「K」のつく単語集めをロイロノートを使って行なっています。普段から活動しているので子どもたちも慣れたものです。全体を瞬時に俯瞰でき、先生はリアルタイムに丸つけをしていきます。1組もマネしよう。
5年1組では、理科の実験をロイロノートに記録しています。児童撮影のメスシリンダー写真のアングルは最高です。ロイロノートの活用については、子どもたちからヒントをもらっています。
音声入力なんかもいけそうです。
https://player.vimeo.com/video/888394899
いよいよ12月ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】Fire!

 11月22日、ファイヤーボンズの選手とスタッフの皆さん、バスケットボール教室で来ていただきました。夢ある話を聞き、一緒に試合をすることができ、まさに「ファイヤーーーー」な時間でした。ボールも寄贈していただきありがとうございました。みんなで、ファイヤーボンズを応援しよう!「多田選手、3ポイントシュート決めてください。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】邦楽教室

 5年生は、邦楽教室で2名の先生におこしいただきました。素晴らしい箏の音色に子どもたちは、うっとりしました。素晴らしい演奏に担任もうっとりでした。中原先生、柳田先生、お忙しい中、来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】プログラミングの基礎

5年生では、プログラミングの基礎についてmicro:bitを使って学んでいますが、プログラミング言語はたくさんあります。先日javascriptの話題が5年生からあがりました。今回、シンプルなLUA言語を紹介します。
https://player.vimeo.com/video/887561003
画像1 画像1

【5年生】社会科の学びを福島へ

5年生の社会科では、自動車工業や工業生産について学びました。勤労感謝の日は郡山市のビックパレットで「ロボット・航空宇宙フェスタ」が行われていました。桃みっ子で出かけた子もいるかな。調べ学習で多かった空飛ぶ車も展示されていましたよ。【テトラ・アビエーション(南相馬市)「Mk―5」(マークファイブ)】学んだことを将来実生活に活かしてほしいです。未来を創る桃みっ子に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】外国語科の授業

今日は、5年2組で外国語科の研究授業がありました。普段から行っている英語のやりとりは、研究授業においても変わることなく、子どもたちの表情も素敵でした。ALTの先生は、一人一人とやりとりをして、習熟度を丁寧にチェックしていました。授業の終わりには「書く」活動も確保されていて充実した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】落ち葉拾い

 今日は、ボランティア活動で5年生は、落ち葉拾いをがんばりました。気持ちよく終わった後、「先生、風でまた落ち葉がたまりましたあ。」の一言・・・・。ボランティア精神が旺盛な5年生は頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】プログラミング教育

5年生では、プログラミング的思考をmicro:bitという小さなコンピュータを使って学んでいます。1人1台使えると学びが広がります。2組では昨日iPadと繋ぎましたが、子どもたちは難しい設定も協力し合って成功させました。プログラミング教育については他の学校さんからも問い合わせをいただいています。5年生のレベルはすごい。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】自分の力と向き合う

 11月9日(木)5年生は、それぞれに思いをもって持久走記録会に挑みました。全力で走る中に大きな成長を感じました。悔しい思いをした児童もいます。その悔しさが次に活かされます。保護者の皆さん、温かい応援、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】分数の約分

 分数の約分はなかなか難しいです。どんな数でわれるか慣れが必要です。わり算九九なるものを作ってみました。試してみてください。

https://vesfub.net/hp/warizan/index.html
画像1 画像1

【5年生】自動車工業

 先日、5年生は、トヨタ自動車様のオンライン授業で学びを広げ、未来の車について考えました。豊田の創業者である豊田佐吉さんは、自動織機を発明しました。そして、その織機を今なお使い続けている会津木綿の店があります。先日伺って、豊田式織機のことについて学んできました。@IIE.Lab

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】場数を踏むということ

 先日行われた桃見台地区少年の主張発表大会において5年生から2人が発表しました。発表するだけならいいですが、当日まで原稿を何度も読み込み、緊張と向き合いながら発表しました。終わったあとの2人のほっとした表情が印象的でした。「とってもいい発表でしたよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のお弁当の日。天気もよく外で食べました。おいしそうなお弁当がずらり。お弁当の準備、ありがとうございます。

【5年生】トヨタ自動車 オンライン授業

画像1 画像1
 5年生の社会科「自動車工業」の学習で、トヨタ自動車によるオンライン授業に参加しました。自動車が作られる工程を丁寧に説明してもらい、子どもたちにとって学び多い授業になりました。ありがとうございます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 新入生保護者説明会
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318