ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

プールをきれいにしました

6年生が掃除をした後、最後の仕上げをしました。プールの排水口の蓋や床を5年生全員で一生懸命磨き、一人一人が自分の仕事に責任をもって行うことができました。子どもたちの「学校のために」働く姿に、高学年としての自覚の表れを感じました。本当にすばらしい活動ぶりでした。これからも、「学校のために」自分たちができることを、みんなでやっていきたいと思います。

※地域の方が、プール清掃をずっと手伝ってくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を植えました!PART2

 今回は、ポットに「ペチュニア」「ベゴニア」「サルビア」の種を植えました。前回植えた「マリーゴールド」はすくすく成長し、本葉を移植する作業を同時進行で行いました。また、手が空いている児童は、率先して草むしりを行うなど、5年生全員が自分の仕事に責任をもって心をこめて作業しました。子ども達の心のこもった作業が、色鮮やかな花を咲かせると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界一楽しいEnglish!

 今年も始まりました!ベンジャミン先生の世界一楽しいEnglish!今回は、「What do you like?」「I like ○○!」と自己紹介も兼ねながら活動しました。名刺を使ったり、ゲーム形式に活動したりするので、子ども達はノリノリ&スマイルで、あっという間の1時間でした。
画像1 画像1

花を植えました!

 5年生の総合的な学習では、「出会いから学ぼう」ということで、花の力でいろいろな方々と繋がっていきます。その第一弾として、用務員さんと教頭先生の力をお借りして、パンジーなどの種をまきました。子ども達はグループになって友達と協力して活動するだけでなく、種にそれぞれの思いをこめて作業していました。子ども達の思いは、きれいな花を咲かせる力になるはずです!これからの子ども達の活動と、花の成長に期待してください。
※草むしりも行いましたが、黙々と活動する姿は立派でした。休み時間になっても作業するほどで、心もきれいな桃見っ子だなと感心しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ようこそ1年生」 大・成・功!!

 5年生は、実行委員を中心に「1年生に笑顔になってほしい!」という思いで発表しました。1年生の手をとり学校クイズに取り組む姿は、まさに高学年!といった感じで、1年生との距離もグッと縮まったように思います。なにより、1年生が笑顔になってくれたことが一番うれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 全校朝の会
5/29 交通安全教室(4・5・6年)
5/30 修学旅行(6年) お話玉手箱(3・4年)
5/31 修学旅行(6年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318