ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

エネルギー教室がありました!

 今日は、5年生の「エネルギー教室」がありました。東北電力の方を講師にお迎えして、発電の仕組みと種類、電気が家庭に届くまでの道筋などについて、わかりやすく教えていただきました。実際に手動で発電の仕組みを体験したり、火力発電の仕組みを目の前で見たりすることができて、子どもたちは、電気について興味を持って学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室がありました!

 今週の火曜日に交通安全教室がありました。上学年は、昭和ドライバーズカレッジの方が、自転車の安全な乗り方やルール、トラックなどによる巻き込み事故の危険性などについて、わかりやすく教えてくださいました。桃小学区は、道路が狭く、交通量も多い地域です。自転車の乗り方について、ぜひ、ご家族でも話し合い、子どもたちの安全のためにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、朝の活動の様子です!

 運動会へのご協力ありがとうございました。運動会が終わり、昨日は校舎内をきれいに掃除をして授業に入りました。今日の朝の5年教室の様子です。宿題の答え合わせをしてから、静かに読書をする子どもたち。朝の学習プリントに取り組む子どもたち。また、委員会活動や係の仕事に向かう子どもたちもいます。さわやかな青空が広がる5月。子どもたちは、元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ1年生「桃小クイズ」にチャレンジ!

 今日は、「ようこそ1年生」の会でした。5年生は、桃小クイズを出して、1年生に桃見台小のことを楽しく紹介しました。桃見台家の5人兄弟が、クイズを出題しました。
 1年生が、にこにこして、とってもうれしそうに参加してくれました。1年生の喜ぶ顔を見て、5年生もうれしそうでした。とてもすてきな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語の授業でした!

 5年生は、専修大学講師の大月先生をお迎えして、英語の授業を実施しました。初めての出会いは、楽しい自己紹介からスタート。アルファベットの歌を歌う頃は、子どもたちも笑顔に。RとLの発音の違いを意識ながら発音の練習にもチャレンジ。大月先生からたくさんほめていただきました。色のボールを使ったゲームを楽しみながら、英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!5年生

 高学年になり、授業中、集中して,根気強く学習する子どもたちの姿が見られます。
また、朝の時間は,委員会活動やボランティア清掃に進んで取り組み、学校のために自分たちのできることをがんばろうとする気持ちが感じられます。これからの子どもたちの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 今日は、雨の中の登校となりました。雨の中でしたが、子どもたちは、安全に、仲よく登校することができました。1年生に、かさのしまい方を優しく教えている班長さんもいました。ボランティア委員会のあいさつ運動も始まりました。気持ちよいあいさつで、一日が、さわやかにスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 修学旅行(6年) おはなし玉手箱(3・5年)
6/1 修学旅行(6年) 安全点検
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318