ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

4月25日(土)、26日(日)の課題(5年生)

画像1 画像1
一週間が終わりました。
子ども達や保護者の方々からは、
時間割を見て、一生懸命やっています!
自主学習で、復習や調べ学習を頑張っています!
時間をかけて、読書をしたり絵をかいたりしています!
なわとびもやっています!
といった声が聞こえてきました。
できることを前向きに、家族みんなで、
チャレンジしている姿勢がすばらしいです。
ありがとうございます。

また、家族の一員として、
弟、妹の手本となっています!
面倒もよく見てくれています!
お手伝いもしてくれて助かっています!
と、成長した姿も見られるようです。
こういったときだから成長できることもあるんですね。
これまた、すばらしいです。


学校の様子が気になる頃かと思いますので、
5年生と一緒に植栽活動をする花壇を紹介します。

チューリップが元気よく咲いています!
これでもか!と大きく背伸びしています!
(5年生みたい!)
ハナモモも美しい!(先生の心くらい!)
休校が終わったら、ここで集合写真を撮りましょう!

理科でインゲンマメも植えたい!
家庭科で調理実習もしたい!
やりたいことが、いっぱいです!
やる気だけが、たまっていきます!

さて、明日から、休校になって初めての土日になります。
不要不急の外出を控えることはもちろんですが、
子ども達の【心】を開放するための取り組みも大切です。

時間の許す方は、
『一緒に』遊んだり、
『一緒に』料理をしたり、
『一緒に』勉強をしたり、
『一緒に』運動をしたり、
『一緒に』本を読んだり、
『一緒に』テレビを見たり、
『一緒に』笑ったりしてみてください。

子ども達の心を開放するキーワードは【一緒に】です。
私も、我が子とやってみたいと思います。
最高のゆでたまご、作れるか心配です。


↓クリックしてください。
 自宅やコンビニで印刷して使うことも可能です。
4月25日(土)、26日(日)の課題


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 視力検査(1年)    租税教室(6年)
4/28 B日程
4/29 昭和の日
4/30 聴力検査(1年)
5/1 避難訓練
5/3 憲法記念日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318