ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【4年生】がんばった運動会!

 楽しみにしていた運動会。青空の下、子ども達はどの種目にも全力で取り組んで大満足の様子でした。「台風の目〜大玉運び〜」と「よっちょれ」では、上学年として3年生をよくリードしていました。初めて参加した鼓笛では、最後の鼓笛隊の一員として鍵盤ハーモニカのパートをしっかりとやり遂げました。全校生の代表でバトンをつないだ紅白リレーでは、校庭1周を力強く走る姿が見られました。
 今年の運動会は、今の時期に実施されたからこそ、4年生としてたくましく成長した姿がたくさん見られたように思います。たくさんのご声援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】

 1組では、国語「役割を意識しながら話し合おう」の単元の学習で、「クラスみんなで教室で楽しく過ごす取り組みを考える」という議題で話し合いをしました。司会グループが決めた進行計画をもとに、話し合いを進めました。内容を決める時には、子ども達から感染症対策を含めて様々な配慮事項が挙がり、最終的に「折り紙で景品を作ってくじ引き大会をする」ということに決まりました。
 そして今日、「くじ引き大会」を行いました。運動会練習が続き、ちょっと疲れ気味だった子ども達。折り紙を折ったりくじ引きにワクワクしたりする時間を静かに楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】もうすぐ運動会!

 いよいよ今週末にせまってきた運動会。練習にも熱が入ります。中学年団体種目「台風の目〜大玉運び〜」と中学年ダンス「よっちょれ」は、上学年として3年生をリードしながら頑張っています。当日は、ご声援を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】元気いっぱい「どっこいしょ」!

 青空の下、3年生と一緒に校庭で「よさこい」を踊りました。今回は今年初めて鳴子を持って踊ったので、子ども達の表情にはいつもにも増してやる気がみなぎっていました。「どっこいしょ〜、どっこいしょ!」の声も一段と大きく、気持ちよく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】いよいよ版画の完成です!

 1組は、昨日、版画「ほると出てくる不思議な花」の作品を仕上げました。前回、思い思いの色を刷った版画用紙に、今度は黒のインクで刷っていきました。紙を置く時の緊張感、紙をめくる時のドキドキ感・・・・そして、めくった後は、「すご〜い!」「きれい!」という感動の声が!!!
 友達と協力して版を刷ったり、作品のよさを認め合ったり、みんなで片付けをしたりしながら、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】「よっちょれ」練習始まる!!

 運動会の中学年種目「よっちょれ」の練習が始まりました。毎年中学年では、4年生が3年生に踊りを教えています。今年は感染症予防のため、体育館では学年合同の練習は避け、4年1組と3年2組、4年2組と3年1組がペアになって練習に取り組みました。
 3年生にお手本を見せたり3年生の踊りを見てアドバイスしたりする姿はなかなか「先輩」らしくて、本当に頼もしいなあと思いました。運動会当日、かっこいい姿を披露できるように頑張って練習していきますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜帰路へ

 雨も本格的に降ってきて、いよいよ自然の家ともお別れです。楽しい活動ができたのも、自然の家の職員の方々がしっかりサポートしてくださったからです。退所式では皆様にお礼をして帰路につきました。
 最後の帰校式は小雨の中となりましたが、教頭先生に帰校のあいさつをして2日間にわたった4年生の校外学習を終了しました。大きなけがや体調不良もなく無事に実施できて本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜革細工

 「革細工」は、牛革に自分の好きな模様を刻印したり絵を描いたりして、キーホルダーを作るクラフト活動です。専用の絵の具で色を付け、レザーコートという液でコーティングしてホルダーをつけたら出来上がりです。自然の家の思い出の品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜室内サーキット

 午後からは雨が強くなる予報でしたので、室内プログラムに切り替え、「室内サーキット」と「革細工」を行いました。「室内サーキット」は、自然の家の活動館にあるたくさんのアスレチックで汗を流す活動です。子ども達は、友達と一緒に、思い思いの遊具やゲーム・運動に取り組んで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜昼食!

 フィールドワークで頑張った後は、楽しみにしていた昼食です。感染症対策のため、全員が前を向いて黙って食べるというスタイルでしたが、1人1人、おいしいカレーをしっかりと味わって食べることができました。準備や片付けの際には、職員の方々が誘導してくださったので、子ども達も約束を守って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜フィールドワーク(2)

 木々の間の道を抜け、木の根がむき出しになっている坂道を下り、県の名勝天然記念物「きのこ岩」の前で記念写真を撮り、岩山をのぼって、また長い山道を登ったり下ったり・・・そして、およそ1時間。どの班も、手をつないで笑顔でゴールしました。
 「○班さんおかえりー!」という声を聞きつけて、先にスタートしてゴールしていた子ども達が体育館から出てきて「おかえり〜!」と拍手で迎える姿も、また、この子達のステキな友達関係を表しているなあと改めて感じました。友達と自然の素晴らしさを存分に感じることができたいい体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜フィールドワーク(1)

 当日の活動を雨天プログラムに切り替えて準備していった私たちに思わぬ朗報が!!!
 朝、職員の方がフィールドワークのコースを点検してくださったところ、前日からの雨が思ったほど地面を濡らしていなく、何とか実施できそうだというのです。生い茂った木々の葉が山道を守ってくれたようです。自然の力と職員の方々の対応に感謝しながら、さあ、メインプログラムのフィールドワークに出発です!
 まず、スタート地点で、「エイ、エイ、オー!!」と気合いを入れます・・・・が、子ども達が行く青コースは、スタート地点から急斜面を登らなくてはなりません。
「えっ!ここ登るんですか?」「えー!?」「うそ!」
 日常生活には縁のないような山道に驚きながらも、友達同士励まし合って登っていきました。途中の見晴らしのいい場所では、思わずみんなで「ヤッホー」と叫んでいる様子もまた微笑ましかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜郡山自然の家へ

 校外学習2日目は、4年生の子ども達がとても楽しみにしていた郡山自然の家での野外活動が予定されていました。しかし、朝からあいにくの雨。出発式も校舎の中で行いました。前日、何とか雨を避けて予定通りの見学ができただけに、もしかしたら今日も・・・・というかすかな期待はあったのですが、天気ばかりはどうしようもなく、気を取り直して出発しました。それでも子ども達は、初めての自然の家での活動が楽しみのようでした。
 自然の家に到着すると、職員の方々が私たちを温かく迎えてくださいました。靴のしまい方やトイレの使い方、荷物の置き場所など、感染症対策を踏まえて職員の皆様が子ども達に一つ一つ丁寧に教えてくださいました。そして入所式では、所長様がだまし絵を幾つか見せてくださり、「この絵のように、1つのことでもいろいろな見方ができるので、友達や自然についてたくさんのよさを見つけていってください」と励ましてくださいました。
 そして、なんと!ここでうれしいお知らせが!・・・・(次に続く)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜沼上発電所

 最後は沼上発電所に見学に行きました。沼上発電所は明治時代に作られた水力発電所で郡山市の発展に大きく貢献しました。先人達の努力のおかげで、今の私達の生活があるのですね。また、ここで作られた電気は今でも郡山市で使われているそうです。子ども達も真剣な態度で話を聞き、地域の発展について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜亀ヶ城公園

 午前中の見学を終え、亀ヶ城公園でお昼の時間になりました。雨が降ることなく芝生で食事することができてよかったです。風が強くいろいろな物が飛んでいってしまうハプニングもありましたが、全員で協力して回収し、ごみ1つ残さず帰ることができました。友達と一緒に食べるお弁当はとても美味しく、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜十六橋水門

 2つめの見学場所は「十六橋水門」。安積疏水の工事はここから始まりました。
 「本当にファン・ドールンの銅像がある!」「すごい〜!」「足の色が本当に違う!」
 安積疏水の学習の中で、資料やDVDなどで見ていたファン・ドールンの銅像。本物を前にして子ども達の目はキラキラと輝いていました。
 安積疏水に水を流すとどれだけ水が減るのかを計算するのに使われたファン・ドールンがたてた「量水標」や、安積疏水に関わるストーリー「一本の水路」が2016年に日本遺産に認定されていることを紹介する説明板など、子ども達は興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜野口英世記念館〜

 最初の見学場所は野口英世記念館でした。以前、校長先生に必ず見るようにと言われていた「いろり」「柱」「手紙」をしっかりと見学し、野口英世博士について理解が深まったようです。自分達の住んでいる地域の偉人について知る良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習〜いよいよ出発!

 台風と秋雨前線のダブルパンチがうそのように、今日の4年生の校外学習は、ほとんど雨に当たらずに実施することができました。今日は、「十六橋水門」「沼上発電所」を見学し、車窓から「丸守発電所」「竹之内発電所」「上戸取水口」を確認して、主に安積疏水に関わる場所について学習してきました。
 出発式から一人一人がしっかりした態度で臨んでいて、子ども達の「待ちに待っていた!」という気持ちがあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】楽しかったソフトバレーボール!

 体育の授業で、ソフトバレーボールを行いました。バレーボールのアンダーパスやオーバーパスは初めての経験なので、「ボールの下に入る」ということが難しく、初めはなかなか思い通りにパスができませんでした。しかし、グループでパスやサーブの練習をする中で、互いに教え合ったり励まし合ったりしながらだんだん上手になっていきました。
 最後の2時間はリーグ戦で試合を行いましたが、ラリーも続くようになり、なかなか見応えのある試合になりました。子ども達も、「すごく楽しい!」「興奮する〜!」と試合を思う存分楽しむことができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 がんばった幅跳び

 体育の授業で幅跳びを行いました。久しぶりの幅跳びということで、初めはぎこちないフォームで跳んでいました。しかし、「タ・タ・ターン」とリズミカルに踏み切ることや、両足で安全に着地することなどを意識し繰り返し練習することで、上手に跳ぶことができるようになりました。また、練習の準備や後片付けをグループで協力して行ったり、互いの運動を見合い教え合ったりして友達との関係もより深まったようです。子ども達が様々な運動を経験する中で、体を動かすことの楽しさを感じてもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 全校朝の会
2/16 コミュタン福島見学(5年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318