ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

4年生が体育館でなわとびをしました!

 2月6日(月),4年生が体育館でなわとび練習をしました。
 これまで,体育館が耐震工事のため使えず,親しむ部屋等狭い空間での練習を続けてきた子どもたちは,久しぶりの体育館での体育の授業に大喜びでした。学年合同での体育も久しぶりに行うことができました。
 この日は耐震工事後の使い初めで,今までよりずっと明るくなった照明の下で,子どもたちの明るい声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の鬼を追い出そう! 4年生

 2月3日(金),節分の日の業間に,豆まき集会が実施されました。  
 4年生は,「自分が追い出したい心の鬼」をテーマに,それぞれが思い思いの鬼をプリントに描きました。「ねぼう鬼」や「好き嫌い鬼」,「なまけ鬼」・・・と,子どもたちはそれぞれ自分の心の鬼を真剣に考えていました。
 豆まき集会では,5年生の年男・年女が投げる豆を,学級ごとに拾いました。たくさんの豆の中に,赤い印のついた「福豆」があります。これを拾ったラッキーガール&ラッキーボーイは大喜び!後から,賞品と交換してもらっていました。
 4年生の子どもたちが,自分自身の力で「心の鬼」を見事追い出すことができることを期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生が読み聞かせ「ブラックパネルシアター」を楽しみました!

 2月1日(水)4校時目,3・4年生が,お話玉手箱のみなさんによる読み聞かせ「ブラックパネルシアター」を見せて頂きました。視聴覚室にて3・4年生合同で見せて頂きました。
 お話玉手箱のみなさんの巧みな話術で,子どもたちはすっかりお話の中に引き込まれ,「ギーギードア」では,台詞を一緒に言ったり,動作を交えたりしながら,とても楽しくお話を聞かせて頂きました。
 本題の「ブラックパネルシアター」では,「まっくろネリノ」と「待ちぼうけ」,「竹取物語」の3つのお話を聞かせて頂きました。暗闇に浮かび上がる美しい絵を動かしながらお話が進み,子どもたちは,きれいな映像とすばらしいお話にすっかり魅了されました。すてきな絵は,お話玉手箱のみなさんのオリジナル作品だそうです。お話玉手箱の皆様,すばらしい読み聞かせ「ブラックパネルシアター」を見せて頂き,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 なわとび記録会5年
2/9 なわとび記録会6年
2/11 建国記念の日
2/13 全校集会
2/14 方部集会
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318